たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ぼらはじめに

2025年01月14日 | Weblog
 1月 14日

 ボラ初め。その2

 フードバンクのボランティア、今年初でした。
 この日、体調を崩してドタキャンした人が何人か出たので、午前中は3人で
作業をしました。(いつもは5~6人)
 それでもベテラン3人だったので、午前の作業は決められた時間内に終了。

 「昼休憩は仕分け作業部屋に暖房が入っているので、そこでも食べられます」
と、スタッフさん。
 「じゃ、パンを買ってきてそこで食べる」と、アタイ。
 えっちゃんとスタッフのスズさんは手作り弁当、イノさんは弁当屋さんで
買ってきた魚の弁当、アタイはピロシキなどのパン。

 食べながらの会話。
 「こないだ娘とご飯に行こうと思って誘ったら断られたよ」と、イノさん。
 「普通の娘なら、父親と2人で食事には行かないわよ。ウチは子どもがみんな
女だから私と2人でもついて来るけどさ」と、えっちゃん。
 「私も父親とは行ったことがないわ」と、スズさん。
 「親が誘うんだから、食事代はコッチ持ちだぜ」と、イノさん。
 「小学生なら付いてくるかもしれないけど、もう大きくなった子どもじゃ
一緒に行かないわねぇ。友だちに見られたら恥ずかしいし」と、えっちゃん。

 「自転車の通行、たまおさんは正しいのを知ってる?」と、イノさん。
 「車道の左側通行だよ」
 「歩道は?」
 「歩道は基本的に通行禁止だけど、自転車通行可の表示があったり、理由が
あれば進行方向右側の歩道を通行してもいいんじゃない?」
 「歩道も右側はダメなんだよ。こないだ妻が歩道の右側を走っていて『違反
だよ』って怒られたというので、調べてみたらダメなのがわかった」
 「そうなんだね。でも理由があればOKなので、そのへんは警察もあまり
厳密に取り締まりしていないのかな?」
 
 「こないだ区の講演会に講師として行って来たの」と、スズさん。
 「どんな講演?」
 「フードバンクのようなボランティアに参加したい人が集まっている場で、
ここのフードバンクがどのような活動をしているかを話したのよ」
 「そんな講演会じゃなくて、直接ココに来て作業をすればいいんだよ。」
 「たしかにそれば一番だけど、ボランティア団体にもいろいろあるから」
 「そういえばビーガンの団体からも講師として参加してたわ」
 「ビーガンっていっても肉だけを食べないとかチーズなどの加工品も食べ
ないとか、いろいろあるわよね」

 てな話をしているうちに休憩時間もおわりました。
 午後の作業中に「午後は2人で仕分けしているよ」と、タイにいるマダムに
LINE。マダムからは「寺院に来てる」と写真が送られてきました。おぉタイの
寺院だぁ。


 空が青ではなく藍色に
 見えますねぇ

 マダムも来週にはボラ参加するようです。(^^)/
コメント