1月 12日
寒い夜は布団の中で本を読みます。
といっても寝る前には一年中本を読んで
います。
アタイ、足が冷えていると眠れない(多くの人が
そうでしょうが)ので、温まるまでは読書です。
ところが最近は手足があったかいんですよ。
起きているときから。
以前だったら冬場は布団に入ってから1時間ほど
しないと”ああ、あたたまってきたな”と感じなかった
のに、今年は10分ぐらいで足がホオワ~ンとして
きます。
3年前までは湯たんぽを使っていましたよ。
最近は湯たんぽとか、アンカやカイロが見直されて
いるし、電子レンジでチン して繰り返し使える化学的
(科学的)な製品も売れているそうでうすね。
でもまぁ布団に入ってから眠くなるまでの時間が
短くなったのはウレシイです。
ところが早く眠くなるということについては、
一つだけ少し困ったような、損したような。です。
それはね。眠るまでの読書時間も短くなるんです
よね。当然ながら。
つうことで、今までなら1週間で3冊ぐらいは
読んでいたんですが、最近は1冊の半分ぐらいしか
読めないんですよ。すぐにウトウトしてしまって、
持っていたはずの本が、コックリしながら揺れて、
そのうちにアタイの額にゴン!と落ちてきます。
アレって痛いんですよ。予期しない衝撃ですから
ねぇ。(目も覚めるしね)
ま、せめて週に1冊は読めるといいんですがねぇ。
(ちなみに先週は430ページある本の、65ページ
までしか読めませんでした)
寒い夜は布団の中で本を読みます。
といっても寝る前には一年中本を読んで
います。
アタイ、足が冷えていると眠れない(多くの人が
そうでしょうが)ので、温まるまでは読書です。
ところが最近は手足があったかいんですよ。
起きているときから。
以前だったら冬場は布団に入ってから1時間ほど
しないと”ああ、あたたまってきたな”と感じなかった
のに、今年は10分ぐらいで足がホオワ~ンとして
きます。
3年前までは湯たんぽを使っていましたよ。
最近は湯たんぽとか、アンカやカイロが見直されて
いるし、電子レンジでチン して繰り返し使える化学的
(科学的)な製品も売れているそうでうすね。
でもまぁ布団に入ってから眠くなるまでの時間が
短くなったのはウレシイです。
ところが早く眠くなるということについては、
一つだけ少し困ったような、損したような。です。
それはね。眠るまでの読書時間も短くなるんです
よね。当然ながら。
つうことで、今までなら1週間で3冊ぐらいは
読んでいたんですが、最近は1冊の半分ぐらいしか
読めないんですよ。すぐにウトウトしてしまって、
持っていたはずの本が、コックリしながら揺れて、
そのうちにアタイの額にゴン!と落ちてきます。
アレって痛いんですよ。予期しない衝撃ですから
ねぇ。(目も覚めるしね)
ま、せめて週に1冊は読めるといいんですがねぇ。
(ちなみに先週は430ページある本の、65ページ
までしか読めませんでした)