自民党の国会議員が、例のイージス艦「あたご」と漁船の衝突事故の事を、以下の様に語ったそうだ。
以下に、本日(平成20年3月9日)の毎日新聞の記事を紹介する。
「漁船に過失。交通事故のようなもの」
自民・大前議員が持論
海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故について、自民党の大前繁雄衆院議員(65)=兵庫7区=は8
日、神戸市内であった党兵庫県連の会合で「交通事故のようなもの。
他の漁船が(イージス艦を)かわしているのに、あの船だけかわしていない。
重大な過失があの船にあるが、そのことについて一言も触れられていない」などと述べ、清徳丸にも責任があるとの持論を展開した。
「県連大会に代わる総務会」のあいさつで発言した。「イージス艦も規律が緩んだところがあったろうが、公正な議論が行なわれるべきだ」と主張。
さらに「ライフジャケットを身に着けていれば、命があったかどうかは別にして、大規模な捜索活動はいらなかった。
浮き上がってくるはず」と述べ、「面白かったのは捜索の時、(漁協の)全員がこれみよがしにライフジャケットを着けて捜索していた」とも話した。
大前議員は当選2回。山崎派に所属し、安倍晋三内閣で防衛政務官を努めた。
以上、毎日新聞記事より。
この記事を読んで、「暴言」とはこういう事を指すのだろうなと強く思った。
物事の順番を全く無視した主張だと思う。
本来ならば,国家公務員としての高給取りの自衛隊員が多数乗り組んでいるイージス艦側が、正当な監視活動と衝突漁船に対する適正な警告や、適正な回避航行を迅速にしていたならば、防げた事故である。
お上の船が通るのだから、一般の船は道をあけろと言わんばかりの「おごり」の体質があるのではなかろうか。
漁船の親子の乗り組員の方々が、ライフジャケットを着用していたかどうかは、その身柄がまだ見つかっていないので、明言できないはずだ。
操舵室ごと海底に沈んだのであれば、ライフジャケットを着けていたとしても浮かび上がってはこないだろう。
捜索に当っておられた仲間の漁協員の方々全員が、これみよがしにライフジャケットを着けて捜索していたことがおもしろかったという表現は、あまりにもひどい。
燃料代が高騰する中で、自分たちのお金で燃料代を工面して漁を休んで、仲間の捜索を必死でやっておられた方々に対して、失礼の度が過ぎている。
私たち庶民に対する思いやりの片鱗も持っていないような人たちが、国会議員をしていることが、色々な事柄に対する強行採決に結びついているのかもしれない。
たとえ捜索費用がかさもうとも、国民の生命財産を守るべき国の組織が引き起こした事故であるから、その責任においてきちんと捜索すべきである。
持論を展開するのは自由だが、遭難している人達や関係者に対する最低限度の配慮は、国費でご飯を食べている人としては当然必要だろうと思う。
豊田かずき
以下に、本日(平成20年3月9日)の毎日新聞の記事を紹介する。
「漁船に過失。交通事故のようなもの」
自民・大前議員が持論
海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故について、自民党の大前繁雄衆院議員(65)=兵庫7区=は8
日、神戸市内であった党兵庫県連の会合で「交通事故のようなもの。
他の漁船が(イージス艦を)かわしているのに、あの船だけかわしていない。
重大な過失があの船にあるが、そのことについて一言も触れられていない」などと述べ、清徳丸にも責任があるとの持論を展開した。
「県連大会に代わる総務会」のあいさつで発言した。「イージス艦も規律が緩んだところがあったろうが、公正な議論が行なわれるべきだ」と主張。
さらに「ライフジャケットを身に着けていれば、命があったかどうかは別にして、大規模な捜索活動はいらなかった。
浮き上がってくるはず」と述べ、「面白かったのは捜索の時、(漁協の)全員がこれみよがしにライフジャケットを着けて捜索していた」とも話した。
大前議員は当選2回。山崎派に所属し、安倍晋三内閣で防衛政務官を努めた。
以上、毎日新聞記事より。
この記事を読んで、「暴言」とはこういう事を指すのだろうなと強く思った。
物事の順番を全く無視した主張だと思う。
本来ならば,国家公務員としての高給取りの自衛隊員が多数乗り組んでいるイージス艦側が、正当な監視活動と衝突漁船に対する適正な警告や、適正な回避航行を迅速にしていたならば、防げた事故である。
お上の船が通るのだから、一般の船は道をあけろと言わんばかりの「おごり」の体質があるのではなかろうか。
漁船の親子の乗り組員の方々が、ライフジャケットを着用していたかどうかは、その身柄がまだ見つかっていないので、明言できないはずだ。
操舵室ごと海底に沈んだのであれば、ライフジャケットを着けていたとしても浮かび上がってはこないだろう。
捜索に当っておられた仲間の漁協員の方々全員が、これみよがしにライフジャケットを着けて捜索していたことがおもしろかったという表現は、あまりにもひどい。
燃料代が高騰する中で、自分たちのお金で燃料代を工面して漁を休んで、仲間の捜索を必死でやっておられた方々に対して、失礼の度が過ぎている。
私たち庶民に対する思いやりの片鱗も持っていないような人たちが、国会議員をしていることが、色々な事柄に対する強行採決に結びついているのかもしれない。
たとえ捜索費用がかさもうとも、国民の生命財産を守るべき国の組織が引き起こした事故であるから、その責任においてきちんと捜索すべきである。
持論を展開するのは自由だが、遭難している人達や関係者に対する最低限度の配慮は、国費でご飯を食べている人としては当然必要だろうと思う。
豊田かずき