朝から少し強い雨が降っていたので、予定していた墓掃除を中止して、午前中は仕事をした。
昼過ぎには雨はやんで晴れていたので、自分の中の公式を適用することにした。
「雨のち晴れ+休日=ヤマメ釣り」という、自分で勝手に作った公式だが。
肩こりと同じように、脳こりもあるのではないかという考えの人の文章を新聞で読んだが、それを予防したり解消したりするには、「こり」の原因となるようなことから一時的に離れることだと述べてあった。
要するに同じ事を長時間連続してやっていると、肩も脳もこる可能性があるので、所々で息抜きをした方が良いということだ。
ヤマメ釣りは、降雨後に川の水量が増えて小雨か曇り模様の日和に釣果が上がる。
川の増水によって、ヤマメの餌となる川虫や子ガニなどの流下が顕著になり、ヤマメの採餌活動が活発となり、釣り人などに対する警戒心が薄れると考えられるので、雨後の増水した時がヤマメ釣りの好機だと私は思っている。
という訳で、「雨降り」「のち晴れ」「休日」という条件が揃ったので、「脳こり」を予防するという勝手な解釈で午後はヤマメ釣りに行った。
車で30分のところに、そのような場所があることがありがたい。
豊田かずき
昼過ぎには雨はやんで晴れていたので、自分の中の公式を適用することにした。
「雨のち晴れ+休日=ヤマメ釣り」という、自分で勝手に作った公式だが。
肩こりと同じように、脳こりもあるのではないかという考えの人の文章を新聞で読んだが、それを予防したり解消したりするには、「こり」の原因となるようなことから一時的に離れることだと述べてあった。
要するに同じ事を長時間連続してやっていると、肩も脳もこる可能性があるので、所々で息抜きをした方が良いということだ。
ヤマメ釣りは、降雨後に川の水量が増えて小雨か曇り模様の日和に釣果が上がる。
川の増水によって、ヤマメの餌となる川虫や子ガニなどの流下が顕著になり、ヤマメの採餌活動が活発となり、釣り人などに対する警戒心が薄れると考えられるので、雨後の増水した時がヤマメ釣りの好機だと私は思っている。
という訳で、「雨降り」「のち晴れ」「休日」という条件が揃ったので、「脳こり」を予防するという勝手な解釈で午後はヤマメ釣りに行った。
車で30分のところに、そのような場所があることがありがたい。
豊田かずき