【川越だより】のアクセス・ランキング
アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位10000件まで表示されます。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.09.21(月) 451 PV 215 IP 4945 位 / 1296420ブログ
2009.09.20(日) 475 PV 210 IP 5014 位 / 1295038ブログ
2009.09.19(土) 491 PV 205 IP 5337 位 / 1293995ブログ
2009.09.18(金) 463 PV 197 IP 5829 位 / 1292873ブログ
2009.09.17(木) 484 PV 199 IP 5735 位 / 1291667ブログ
2009.09.16(水) 521 PV 182 IP 7050 位 / 1290584ブログ
2009.09.15(火) 535 PV 206 IP 6309 位 / 1290036ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.09.13 ~ 2009.09.19 3654 PV 1436 IP 5693 位 / 1293995ブログ
2009.09.06 ~ 2009.09.12 3719 PV 1458 IP 5786 位 / 1288572ブログ
2009.08.30 ~ 2009.09.05 3817 PV 1392 IP 5101 位 / 1285214ブログ
連休期間中、高麗の巾着田は混雑を極めたようです。近年、彼岸花の名所になったのです。僕の散歩道では川越公園の入間川遊歩道でも林床や土手に見事な群落を見ることができます。
大きな群落は県道川越坂戸線にかかる平塚橋を渡ったところで入間川左岸を落合橋までどんどん歩いていくとやがて土手の両側に見ることができます。
入間川写真紀行http://www.sekinetoshikazu.com/sub2-10-9.html
昔は平塚橋を過ぎた棘橋(とげばし)付近の小畦川(こあぜがわ)の土手がきれいだったと記憶していますが今走ってみてもその面影はありません。土手をきれいに刈り込んでしまったせいでしょうか。
それにしても彼岸花が騒がれるのはちょっと違和感があります。昔は彼岸のころ墓地などに咲いている花という相場で毒もあると聞いていたからです。僕にはアチコチの墓地や土手にそれとなく咲いているのが秋の風情を感じさせます。
追記 越辺川(おっぺがわ)の天神橋上流(左岸)の土手の彼岸花が見事だというので落合橋から越辺川の土手の道をさかのぼってみました。川島の白鳥飛来地付近もなかなかですが天神橋を過ぎるとすばらしい風景が続きます。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/himawarido/spot/o_higan.html
都幾川との合流点付近に赤尾落合橋という木造の橋がありますが老朽化して通行止めになっているのにも気づきました。それでも歩いて対岸の坂戸市側に渡ってみました。国道254の落合橋袂では小澤屋の看板が下ろされるところでした。近く蕎麦屋が開業するようです。(25日朝)
アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位10000件まで表示されます。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.09.21(月) 451 PV 215 IP 4945 位 / 1296420ブログ
2009.09.20(日) 475 PV 210 IP 5014 位 / 1295038ブログ
2009.09.19(土) 491 PV 205 IP 5337 位 / 1293995ブログ
2009.09.18(金) 463 PV 197 IP 5829 位 / 1292873ブログ
2009.09.17(木) 484 PV 199 IP 5735 位 / 1291667ブログ
2009.09.16(水) 521 PV 182 IP 7050 位 / 1290584ブログ
2009.09.15(火) 535 PV 206 IP 6309 位 / 1290036ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.09.13 ~ 2009.09.19 3654 PV 1436 IP 5693 位 / 1293995ブログ
2009.09.06 ~ 2009.09.12 3719 PV 1458 IP 5786 位 / 1288572ブログ
2009.08.30 ~ 2009.09.05 3817 PV 1392 IP 5101 位 / 1285214ブログ
連休期間中、高麗の巾着田は混雑を極めたようです。近年、彼岸花の名所になったのです。僕の散歩道では川越公園の入間川遊歩道でも林床や土手に見事な群落を見ることができます。
大きな群落は県道川越坂戸線にかかる平塚橋を渡ったところで入間川左岸を落合橋までどんどん歩いていくとやがて土手の両側に見ることができます。
入間川写真紀行http://www.sekinetoshikazu.com/sub2-10-9.html
昔は平塚橋を過ぎた棘橋(とげばし)付近の小畦川(こあぜがわ)の土手がきれいだったと記憶していますが今走ってみてもその面影はありません。土手をきれいに刈り込んでしまったせいでしょうか。
それにしても彼岸花が騒がれるのはちょっと違和感があります。昔は彼岸のころ墓地などに咲いている花という相場で毒もあると聞いていたからです。僕にはアチコチの墓地や土手にそれとなく咲いているのが秋の風情を感じさせます。
追記 越辺川(おっぺがわ)の天神橋上流(左岸)の土手の彼岸花が見事だというので落合橋から越辺川の土手の道をさかのぼってみました。川島の白鳥飛来地付近もなかなかですが天神橋を過ぎるとすばらしい風景が続きます。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/himawarido/spot/o_higan.html
都幾川との合流点付近に赤尾落合橋という木造の橋がありますが老朽化して通行止めになっているのにも気づきました。それでも歩いて対岸の坂戸市側に渡ってみました。国道254の落合橋袂では小澤屋の看板が下ろされるところでした。近く蕎麦屋が開業するようです。(25日朝)