渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

バーチウッド

2020年06月26日 | open

道産子カンバ


ブツ届く。
深謝。



「ブッシュクラフト」はアメリカ生まれ

2020年06月26日 | open






なるほどねえ。
「ブッシュクラフト」てのは厳密にいう
ならば、2012年アメリカ生まれだ。
元々は北欧からの流れでモース・コチャ
ンスキーが1981年31歳の時にトレード
マークとしたが、活動として体系化され
たの今世紀12年の北米に於いてだ。
日本語ウィキでは一切そのあたりの説明
は省かれている。
エアソフトガンを使った「サバイバル
ゲーム」のようなものだな。
森林マーク用のネルスポットガンを使っ
た陣取りゲームはサバイバルゲームと
呼ばれて1982年にアメリカで発明された。
それを1983年に名古屋の川本氏が日本に
持ち込んで、まだ出始めのエアソフトガン
のツヅミ弾を使用したゲームとして普及
させた。
そして、程なく丸い弾のBB弾が日本で
発明されてそれ用に玩具銃が自主改造さ
れて使用され始めた。
1984年になると、メーカーからもBB弾
仕様が発売された。
「驚異の飛距離!17メートル!」の頃だ。
やがて、渋谷のJAC(統一協会系ショップ)
が世界初のガスガンを販売した。小田原の
ショップ「アンクル」とのコラボだった。
それから東京マルイが91年に世界初の電動
ガンを発売するまではガスガン天国だっ
た。
その後、独自進化をした日本のサバイバル
ゲームは「エアソフト」というゲーム名で
世界中で楽しまれるようになった。

いわゆる日本で行なわれている「ブッシュ
クラフト」はアメリカ生まれのものであ
り、厳密には北欧文化の焼き直しではな
い。
なるほど、道理でナイフで燃料木材を割っ
たりとかすると思ったよ。
そりゃ、米軍特殊部隊や西側の兵隊たち
がやってた手法だもの。北欧にはナイフ
割りはほぼ無い。
なんかちぐはぐだなあとは思っていたが、
これでカラクリが解けた(笑)。

日本独自の発展をするかも知れませんね。
日本の「ブッシュクラフト」は。
米国式に、かなり営利と結びついた形で。
その傾向性はすでに見られ始めています。
釣り業界やキャンプ業界のように道具を
次から次に消費者に消費購入させる路線
というものがどうしても色濃く見えていた
けど、実相は北欧文化とは関係が無かった
ということなのね。
なんだかなあ。
だから、ナイフで薪割りとかやってるの
かあ。米軍とか昔の西側の兵隊さんたち
ように。作戦中は火を焚けないから、
ベースでだけどさ。ジェリ缶の中身を
ドラム缶の中にぶっかけたりするんだけ
ど、液体燃料は貴重だから点火時のみ。

こういうナイフでバトニング薪割りやって
のは今の日本のブッシュクラフトの原型
で、間違ってはなかったという事なのね。
ルーツ的には(笑)。


え?ブッシュクラフト?
こういういでたちでやんないの?これが
普通でしょ?なんでファミキャンみたい
なの?とかここ8年ほど思っていたが、
まあ、勘所は外れてなかったっつーこと
か(笑)。


まあ、それでも、アウトドアナイフでは
なくとも、たとえファンシーな象牙造や
貝殻インレイのハンドルの小さなオシャレ
なギャンブラーズナイフであっても、ブッ
シュクラフトでの物作りにはナイフは必携
ですかね。
よく西部劇でカウボーイや旅するガンマン
が野営の時に焚火の前でやってるじゃん。
なんの意味もなく、ただ木の枝をナイフ
で削っているというの。
手遊びなんだけど、ああした「時間」を
作ることも「クラフト」だと思いますよ。
そして、自分の時間の中で、自分の物語
を刻むのもクラフトかと。




ヤモリ

2020年06月26日 | open


昨夜、広島大学附属三原校の正門にいた
ヤモリ君だ。
かわいす。



職業差別的に言うのであるならば、

2020年06月26日 | open











この弁護士のように職業差別的に言うので
あるならば、この弁護士がクズ人間である
のは弁護士であるがゆえだと類推できる。
弁護士が一番陥ってはいけない水域をこの
者は越えている。
自分だけ安全地帯にいて他人の痛みを理解
できない人間に実は弁護士や医師は陥りや
すい。医学の世界のえげつない権勢欲は
白い巨塔そのものだが、象牙の塔しか知ら
ない社会経験もなく机の勉強だけして来て
司法試験に合格した弁護士も医者のよう
ダークサイドに陥り易い職種だといえる。
医者も弁護士も勉強だけできた世間知らず
が資格を取って人の世を知ったかのような
勘違いを起こして「治し」や「直し」に携
わるのだからタチが悪い。
特に弁護士などは「自分は選ばれた優れた
人間である」などと思い込むとしたら、
これは人の裁きに関与する者としては資質
を失する。

裁判官から叱責されるなどというのは異例
ことだが、このヤメ検弁護士は根っから
の人的質性が検察育ちなのか、人間性が極
めて悪い。「先生稼業はスカばかり」の
地を行く。
元仲間の検察官からさえ注意されても
俺様大将で係争者の人格否定をやめよう
としない。
カスぶりに呆れるが、こいつは懲戒請求
したほうがいいように思える。
カスは逆立ちしてもスカにしかならない。
更生の見込みはないので、こうした弁護士
に情状の余地は無い。

大人とは

2020年06月26日 | open



友人から送られてきたTwitterキャプチャ
の下にあった送信ネタとは全く関係のない
ツイート。
これは、まさに、御意。

ほら来た天満

2020年06月26日 | open



三原市内の文化施設の有料稽古場での
古武術稽古を突然禁止しくさってから。
それまでずっと使えていたのに、突然、
理由なく禁止。天満が市長になった途端
に禁止。つまり、剣道連盟の刀術=剣道
の形稽古が禁止。時代劇演劇の殺陣なら
いいんだってさ。
また、市長当選当初、小学校、幼稚園、
武道館建設が決まっていたのに全て白紙
戻そうとしていた。(これは、市民の猛
発で撤回。晴れて教育施設とスポーツ
施設は市議会での決定通りに建築された)

でもって、裏金受け取った今の言い訳が
見苦しい。
でもね、選挙時天満候補以外にまともな
候補はいなかったのよね。
私は市長選挙は棄権した。
候補いないんだもの。
でもなあ。市民全員が棄権して、天満本人
が投票したら得票1票、得票率100%で当選
になるんじゃないの?(笑)
まあ、三原市の市長選なんて、そんな
カラクリよお。

しかし、今逮捕されてる広島県から立候補
の元閣僚は悪いやっちゃなあ。
闇金ばらまいておきながら、運転手には
賃金未払いで、給料支払請求したらそんな
金はない!と一喝だとさ。
勤労者の敵みたいな奴に、みなさんよく
投票するもんだ。



ベンベン

2020年06月26日 | open



ベンジャミン・ランドウォーカー。
子猫の面倒をよくみてくれるので、ほんと
助かる。

ナイフバトニング一考

2020年06月26日 | open



私、思うんですけどね。
ナイフでの巻き割りバトニングというのは
実は日本人が一番やっているのではないか
と。
北欧の人たちはナイフで薪割りなどしませ
ん。薪割りには斧を使います。
だって北欧スカンジナビアナイフの造りを
見れば明白かと。北欧ナイフは薪割り用の
造り込みなどにはなっていません


ナイフでのバトニング薪割りというのは、
適切なチョッピングツールがない場合の
外での生木割りでやむなく使うのであって、
通常北欧の人たちはナイフなどは使いま
せん。
日本で最近流行しているブッシュクラフト
=森林野営創作行動において、まずナイフ
での薪割りバトニングありきの風潮は、
それは私はちょっと違うのでは、と思う
のです。ナイフは薪割り道具ではないので。
勿論、緊急時に小さな薪を小割にすること
もできるくらい丈夫なナイフであってくれ
るととても助かるのですが、バトニング=
ナイフで、という短絡的な様式は、それは
本場の森林野営活動からは乖離した夢想的
なロマン創作だと思うのですよ。
北欧の人たちは薪割りには斧を使います。
薪の大きさに関係なく。


特に薪ストーブの燃料用には斧での薪割り
が必須となる。


このような簡易薪ストーブであっても。


ナイフで薪割り+フェザー作り+メタルマッチ
でのファイアスタート、というのは一つの
「楽しみ」ではあるかと思います。
でも、それがブッシュクラフトの本式だよ、
と思い込むと大きな間違いのように思える
のですよ。


ブッシュクラフトは、森に入り、自然と共生
することを通して人間を見つめなおす時間を
得て、またいろいろな先人の知恵を確かめて
そのクラフトスキルを磨いて自分の力で自然
の中で状況を乗り越えていくことを体験する、
というジャンルの野遊びです。
それが、レジャー感覚で、森との関わりに
おいて大切なことを見失うと、なにか大きな
落とし穴を自分で掘っているように私には
思えるのです。
折角の森の中での野遊びで、いくら遊びとは
いえども、本末を転倒させてしまうと、大切
な森やその中で必需品であるナイフさえも
ないがしろにしかねないと思うのです。
ブッシュクラフトはまずナイフでのバトニング
ありきではない。
「バトニングもできるナイフ」を選ぶことと、
「バトニングできなければ良くないナイフ」
と判断することは大きく違います。そこなん
です。
どうか、人気の出てきた森林野外創作活動=
ブッシュクラフトが変な方向に行かないこと
を願っています。


直近の傾向としては(これは多分商品を
売らんがなが背景にあるとは思うが)、
ブッシュクラフトにおいてバトニングは
ナイフ専一ではなく斧を使うことも紹介
され始めています。
日本の業界販社の動きを見ると、商品を
大量に販売するためにナイフが飽和状態
の中で「次は斧だ」となっているのは
明らかなのですが、森林野営活動において
斧を使うことは北欧のみならず多くの国
でごくごく当然のスタイルです。
それは、斧こそがファイアウッドのチョッ
ピングツールだから。
まっとうな方向で日本でもブッシュクラフト
で斧が多くの方に愛用されることを個人的
には願うのですが、まだベテランの一部に
しか斧は定着していません。かのJP鹿ハンター
の先生でさえ、6年前に「初めて斧で薪割り
をしてみる」という程です。

ナイフで木を割るというのは、北欧という
よりもアメリカンスタイルでしょうね。
プーッコの構造では薪割りバトンはでき
ないし、そもそもそういうことに使う為
にプーッコがあるのではない。凍傷になら
ないために、金属部分をむき出しにする
フルタングなどにはできないんです。
そして、薪割りにはチョップツールとして
適切な道具である斧を使う。
なので、小型プーッコと同時に斧を専用
シース(革製や紐の編み込み)で保護して
身に着けて携帯して森に入ります。

最近日本限定で蔓延している「ブッシュ
クラフト=ナイフバトニング薪割り」と
いう固定観念は、北欧スタイルの本式から
は大きく外れた数寄者的なものであるので、
どうか「あれ?これ、なんかおかしくない
だろうか?」とご一考される人が増える
ことを私は願っています。
楽しみ方は人それぞれですし、ナイフでの
薪割りバトニングは私は全く否定しませ
ん。むしろバトニングにさえも耐える
ナイフを望んでいる。刃物の性能として。
でも、ブッシュクラフト=ナイフバトニング
というのは、何か大きく違うと思うのです。

このテーマは、なぜブッシュクラフトでは
ククサを使うのか?
否、人はなぜブッシュクラフトのような
森で時間を過ごす時に北欧のククサを使い
たくなるのか、ということにも共通する
ことかと思うのです。
人それぞれスタイルがあっていいと思う
のですが、「ブックラ=バトニング」と
決めつけるのは、よくないのではないか
なぁ。
それって、「刀=ニンジャ」「日本=フジ
ヤマ、ゲイシャ」のような、間違っては
いないけど大きく外れている狭い「作られ
た」狭窄固定概念
のように思えるのですよ。
で、アメリカ映画では日本の武士のシーン
なのに中国の銅鑼
が鳴るような感じの。

逆に、「ナイフ1本で薪割りも食材切りも
なんでもこなす」ということを「ジャパニ
ーズスタイル」として高らかに宣言して
確立させるのならば話は別。大いに良いか
と。あたかもサンカの常時携帯刃物のウメ
ガイがそうであったように。
(三角寛の主張のサンカ研究と刃物ウメガイ
の形状については、あれは完璧な捏造である
ことがほぼ確定しているので、捏造によって
取得した博士号も学術論文も意味を持たない。
ウメガイという万能刃物が山の漂泊の民たる
サンカが持っていたのかどうかも検証が必要)

でも、「ナイフ1本ですべてをこなす」という
のを「日本スタイル(各国軍隊の空軍サバイ
バルが原初だが)」とするならばよいのです
が、それを北欧スタイルにインスパイアを
受けたとして日本人が「これが北欧本場の
ブッシュクラフトだから」と言って必ず
ナイフで薪割りするのは、それは根本から
間違いであると思うのです。
北欧人以外の国の人たちは北欧文化への
敬意が無意識下でもあるからククサを使う。
なんだかいいなぁ、と。
敬意なければ日本人ならば日本の緑茶用の
湯飲みあたりを使うでしょう。あるいは、
日本製金属マグカップ専一とか。

楽しみをも本物本場本式に肉迫させていく
その楽しみ。
そこから何かを得て、深めて、より豊かな
時間にして行く。
それは、道具を見つめることからもはじめる
ことができると思うのです。




サンマーメン

2020年06月26日 | open



嗚呼。
本物のサンマーメンが食べたい。
子どもの頃、サンマーメンはどこにでも
あるのかと思っていた。
普通の支那そばの野菜あんかけバージョン
かと。
てんで違っていた。
世の中を知らなかった。