渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ちょいフラ

2020年06月13日 | open


今年こそは渓流詩人に復活しないとなあ、
とか思う。
まあ、フライフィッシングやってるだけ
では渓流詩人にはなれないのだけどさ。
いつになれば、俺は渓流詩人になれる
のだろう。
シェリー、教えてくれ。


ちょいポン

2020年06月13日 | open



ちょいとポン酒でも飲もうかと思う。
いっぺんで一升空けてしまわないように
気をつけよう。
無論、冷酒にして飲む。

だっさい。
ワインのような日本酒だ。
ちょい東広島西条のゴールド賀茂鶴に似て
いる。
こちらのほうが深みが無いかな。
フランス人はこういうのが好きなのかしら
ね。
悪くない。
しかし、ミシュランでフランス人が大騒ぎ
する程でもない。
おりは賀茂鶴のほうがイケてる思うど。


日本酒は各地の杜氏の腕が味わえるのが
いいよね。
私は宮城の澤乃泉が好きだ。
あれはうまい。

世の中のありとあらゆる酒には唯一の欠点
がある。
それは、なぜか知らねど、いつの間にか
減ってしまい、無くなるのだ。
ありゃ不思議。
わっけわからん。

ちょいナイ

2020年06月13日 | open



帰宅してからちょいとナイフを眺める。

カッコいいんだけどなあ。




フィクスドとするなら、長さがどうして
も足りないようにも思う。


ブレードシルエットはめちゃくちゃカッコ
いい。


長さは同じスカンジナビアンのモーラの
短いナイフとほぼ同寸。


厚みはモーラより厚い。


マルティーニの新作の廉価ナイフ。
フィンランド製の本場ものだ。


ロックウェル57-58で研ぎやすいよ、との
ことだ。使ったら拭いて油引いておけ、っ
てさ。炭素量がコンマ5での靭性出しの
鋼材ということ。クロムの含有量は示して
はいない。


極寒の地だからこのゴムハンドルでもいい
のであって、これを密林の南方に持って
行ったら溶けると思う。やはり南方では
適合ハンドルはレザーワッシャーかなあ。
ベトナム戦争の頃や環太平洋東南アジア、
アフリカでの局地戦でレザーワッシャー
タイプが多用されたのには意味があるか
と思う。


この下の研師スペシャル(コンドル)位の
長さはほしいところだが、有効利用法は
用途別使い分けだろう。
徹底的な使い倒しの後でないと評価はでき
ないが、ペーパー試斬での初期刃付けは
極めて良い。よく切れる。
ナイフとしては、全体的に悪くはない。

カンナのように薄く削れる。
カービングナイフみたいだ。


切り味は、よく切れる炭素鋼の彫刻刀に
似ている。
めちゃくちゃ切れるので、木を削っている
だけで嬉しくて笑みが溢れてくる。
そんなナイフ。


細かい作業はこのような9センチ以内の
ブレードが使い易い。
ハードにも使うには長いブレードだが、
汎用性が高いのはやはり11ミリだ。
ナイフはイレヴン、それがいい。

ちょいラー

2020年06月13日 | open


三原市内に帰って来てから、家族でちょい
ラー。この店うまし!

三百数十年前の血縁者の女性と偶然店内
で出会う。
向こうも家族連れだった。
向こうが出しなに笑顔で会釈。私もにこ
やかに会釈して挨拶。
古い城下町というのは奇遇があるもので
すね。

ちょいカフェ

2020年06月13日 | open


広島県福山市内でちょいカフェ。

「雨なのにようこそお越しくださいまし
た」と店員さんが雨だからアメと持って
来てくれた(笑)。


天井が高くて気持ち良い店ですね。


コーヒー店なのにキャラメルアッキャード
を頼む。


ワッフルプラス。


キャンプ用のドリップコーヒーを買った。


にゃんタマ移動

2020年06月13日 | open



生まれた場所から40キロ程東に引越し中。


おねえさん犬が尻尾フリフリでお出迎え。




とても愛想のいい性格のよさげなワンコ
です。


隠れ箱から覗くおねえさん猫。


「あ!似たようなのが来た」と驚く。




漫画みたいな顔をしたおねえさん猫。
初めて会ったのに、なでなでさせてくれ
る大人しい性格の猫です。


なんだろなあと見ています。




猫には怯えないけど、犬には異様に怯え
る子猫。




毛を逆立てて威嚇する子猫。


でも、そのうちベッタベタに仲良くなる
んだよなあ、これが。
うちのも初日だけこうだったけど、翌日
からは猫のベンベンとワンコは引っ付い
てグーグー寝てたもの。


きっと幸せになってくれることだろう。
またね。

日本刀は重いから片手では使えない!? 巷にはびこる“片手斬り論争”に現代の侍町井勲が終止符を打つ!!

2020年06月13日 | open

日本刀は重いから片手では使えない!? 
巷にはびこる“片手斬り論争”に現代の侍
町井勲が終止符を打つ!!


ええっ?
そんなくだらない論争が今はあるん
ですか?
なんつーおバカな時代になったんだ。

片手では扱えない云々とか言う人は、
馬上からの抜刀とかどう考えてるの
だろう(笑)。
それと抜刀しながら斬る抜刀術とか
の存在は認知しないのだろうか(笑)。

ちなみに私の片手逆袈裟。
28年前の動画ですが。
町井先生のように柄頭を敵に向けて
前面投影面積を最小にしてそこから
抜くのが本物で、私のこの時の抜き
打ち逆袈裟は敵に体転したときに柄
がまだ進行方向に残っているので、
未熟あり。

斬術 -二代目小林康宏- 
③ 1992年


次は私の片手抜き打ち袈裟切りおろし。
こういうのは刀遣いとしては当たり前。
簡単なことなのです。というかでき
なければ抜刀術やその道などをやっ
ている意味なし。
刀は鞘払い1200グラム、二尺三寸六分。
私は身長が173センチちょいなので

丁度良い長さです。
斬術 -二代目小林康宏- 
① 1992年 Samurai Sword Katana Cutting


2020年06月13日 | open


いや、ホントに瀬戸内海って美しいと思う
のですよ。
てめえの手柄じゃないから、それを自慢気
にしたらトンチキになっちまうけどね。
風光明媚で魚が美味い所ってのは、本当に
ラッキー♪なんて思うのよね。

かなり昔、アメリカ人の友人を東京から
三原に連れて来たことがある。
メリーランドのボルチモア出身の奴だ。
瀬戸内海は見たこと無いというので、見せ
た。
驚いていた。「これ海?湖でしょ?海?
ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!ウッソ!」と。
そして、瀬戸内海国立公園の多島エリアを
山から見せたら、また驚いていた。
絵のようだ、と。
魚も美味いんでおどれーてたし、メリケン
さんなのにタコに舌鼓打ってたよ。
特に家で作ったタコ天に「なんじゃこ
りゃーー!!」となってた。
三原ってとこは、タコと鯛がかなりウマ
い。
船を走らせていると、クジラが戯れるよう
に寄ってくる。タイタニックのワンシーン
かよ、みたいに。
クジラはでけえのからちっこいのまでい
る。スナメリなんてのはオバQのO次郎み
たいな顔してて可愛いよ。








瀬戸内よいとこ一度はおいで。


きょうでお別れ

2020年06月13日 | open
 

保護養育していた新生児にゃんタマは、
23日でまる2ヶ月となるため、本日3匹
のうち2匹が里親さんに引き取られて行き
ます。


「なんか布が外にあるぞ。くぬやろ」
と遊んでいる♀子とシマの♂の子。
♀は私たち家族が福山市内まで届けます。
♂の子は県北の方が迎えに来る。


「なんだ?引っ張れないよ。
この〜」と必死なのが♀の子。






お母さんが賢明に毛繕いしている♀の子
はうちで育てます。
でも、まだ母猫と一緒にいさせる。


母猫と引き離すのは可愛そうなのですが、
きちんと人の家で育ててもらうほうが
いいと思うのです。


母親の愛情たっぷりのこの野良の母猫も
できれば避妊手術をしてやりたい。
でも、捕まえられない(笑)


子どもたちは、ひとしきり遊んだらすぐ
寝ます。即寝。


本日午後からは、うちに来る♀の子1匹
だけになる。
可愛そうだけど仕方ない。
里親さんは猫大好きで、猫の事もよく知っ
ている人なので、きっと幸せになれる事で
しょう。
うちの庭で生まれた子猫ももう満18才に
なる。
イトコの家の猫も23才まで生きた。
生き物は、一度面倒みるとなったら死ぬ
時まで面倒をみるということです。
人間って勝手だよね。よく生き物を捨て
たりするのができると思う。
 
本当は、野良子でも人間と共生できるの
がよいのでしょうが、野良の平均寿命が
3年ほどしかなくて、その猫の死亡原因
のトップが交通事故となっては、やはり
街中の猫は人間の家にいるほうがいいか
と思うのです。
本来、自由にどこにでも出歩かせてあげ
たいのだけど、今の人間社会との共生の
ためにはそれでは互いに不都合が起きる。
殺したくなくても車で轢いてしまったり
とかは、人も猫も不幸になる。
人間の保護下で暮らしてもらうのが猫も
犬もいいと思うのです。家族として。
ずっと一緒に。
 
この動画、ぜひご覧になってほしい。
目をそらさずに真正面から見てほしい。
これ、本当に起きている現実なんです。
ある犬のおはなし〜殺処分ゼロを願って〜
 

町井勲の “猿でもわかる 試斬のイロハ‼”

2020年06月13日 | open

町井勲の “猿でもわかる 試斬のイロハ‼”

私とまったく同じ理論(笑)。
というか、古流剣法の重要な要諦なんです
けど
ね。ごく普通に当たり前の。
それをなぜあえてその極めて当たり前の事
町井先生が今言うのか。
それは、刀法刀術として当たり前のことが
当たり前ではなくなってきている時代だから。
30年前にはこんな時代が来るなんて、想像も
できなかったのです。
流派関係なく、剣には剣の使い方がある。
どの流派でも公約数の共通事項というものが
芯にある。
それは、「身体機能、人体構造を無理なく
使う」という事。
この要諦をきちんと踏襲していれば身体を
壊しません。90歳になろうとも抜刀術剣法を
スラスラと使えます。
身体を壊すのは、人体構造と関節や筋肉の
動きに反する無理・無茶をしているから。
身体を壊しては元も子もないので、見直しが
大切かと思います。
とりわけ、剣技の場合、「いざ鎌倉」の
時に役立たずでは剣持つ士として面目も
立たない。
今の時代、「いざ鎌倉」は日本刀を使って
の案件では存在しませんが、そうした心がけ
はとても大切かと思うのです。
正しい技法を身に着けていると、歳は関係
なくそれを行使できる。車両の高度な運転
操縦と同じ事なんです。
体力的な問題が加齢により出てくるので、
高齢者の長期戦は無理でしょうが。
でも、練達者の老人と私などが立ち会ったら、
真剣を用いた立ち合いでも、私が切り伏せ
られてしまうと思います。
年齢ではないんです。術技の達成度は。
老いも若きも関係ない。同じ土俵での勝負
なのですから。他人よりも達した者が長じて
いる。
しかし、時代はその真実を見失いつつある。
なかなか本当の事を真正面から見ようとは
しなくなってきている。
私には憂国の情しきり、という感があります。

日本刀に似てますね。現代刀の実相の変遷に。
でもはっきり真実を口にすると、敵となる
人が増えるのも世の中の事実。
パワハラをかけられて、そしてパージされ
たりします。真実を明かされると都合が
悪い人が多いのでしょうね。
私の刀術の師匠の範士もズバズバ物を言うし
組織や団体の不正も看過しない人だから、
業界ではかなり冷や飯食いだったのですが(笑)。


こんな切り方もあります。2年前の57才時の
動画ですが。
一見落ち着きのないジャンプ切り。
しかし、剣戟ではかなり有効。小手落ちます。
広島藩の藩士の中で隆盛をみたある剣術流派
の斬り方で畳表を切断してみました。その流派
は広島藩三原城勤めの藩士の門弟も多かった。
城内に住む私の家は一刀流系で別派でしたが、
この動画の斬りをする藩の剣法流派は江戸期
にはかなりの人気を博していた模様です。
この動画を個人的に観た町井先生、笑ってまし
た(笑)。

康宏切り 01


力を使わない斬術刀法。
康宏切り 02


刀身が水平で止まるのは基本中の基本です。
刀法なのだから。ゴルフスイングではない
のだから。剣術屋の刀遣いが刀を術で使うと
こうなる。餅は餅屋。絵師は絵を、術師は術を。
でも武士は剣法ができなければ話にならな
かったので、こういうのは基本中の基本なん
です。刃物で鉛筆を誰でも削れるようなもの。
削れないとしたら、それは削れないほうがおか
しいし、異形であると思うべき。靴の紐を自分
で結べるのと同じ、箸をちゃんと持ってごはん
を食べられるのと同じなんです。
特別なことではないんです。
刀をたばさむ帯刀者が刀を適切に正しく使える
のはごくごく当たり前のことなんです。

町井勲先生は、私とは現在別流派ですが(元々
は土佐の同流)、至極まともで正しいことを
動画では説明されています。
言葉尻を捉えてのあげつらいとかではなく、
町井先生が説明している技法の中身そのものを
よく吟味してください。