渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

料亭の味

2021年12月21日 | open


剣友&二輪仲間が料亭の味を送って
くれた。
かたじけなし。

この料亭、美味しい。
以前、ある期間、この店の床の間
に友人の脇差が飾られていた事が
ある。立派な拵、刀身のしっかり
した時代物だ。それを展示してい
た。





刀が置かれていたのは茶室では
ないことは確か(笑

牡蠣

2021年12月21日 | open




九州の刀友が牡蠣送ってくれた。
ありがたし。
ここの牡蠣、めちゃくちゃ美味し
い。
ただ、広島県もそうだが、何だか
今年は牡蠣が不出来なのだそうだ。
そんでも、たっぷり美味しかった。



カフェ「カラーズ」本日オープン

2021年12月21日 | open


広島県三原市内にカフェ「カラーズ」
本日オープン。
行って来ただす。

マスターの許可もらって撮影。


店内ハイセンス。




テラスのデッキ席は喫煙可能。




屋内の席には全席コンセントあり。
大学生やビジネスでも利用できる。


ブレンド頼んだ。うまし。


メニューは画像を入れるので、これ
はプレメニュー(笑


住宅改造ですが、この住宅が普通
じゃない。
ビルに使う大きなサイズのH鋼を
柱と梁に使ってます。耐震強度も
ばっちり。
というか、こんな造りの民家、見た
事ない。オーナーさんのマスター
本人が驚いていたらしい。改装で
壁剥がしてびっくりした、と。


マスターの気立ても良く、いい店
です。ツーリングやドライブの途中
にでもどうぞ。
大学から近いから学生さんとかいい
かも。
早速女子大生風のお客さんも連れ
立って来店してました。
この店、◎
軽食、モーニングあり。
朝8:30開店。



山茶花(さざんか)

2021年12月21日 | open

山茶花(さざんか)というのはこれ。
毎年冬に咲く花だ。
椿に似ている。

山茶花の色はとても艶やかだ。




山茶花屋敷のような山茶花の生垣。






うちは山茶花も多いが椿も多い。
椿は首がポトリと落ちるから縁起
が悪いので庭には植えられなかっ
たというのは都市伝説。全国各地
の多くの武家屋敷でも椿はある。
逆に、必ずそっと植えられていた
のは矢竹だ。うちにも植えられて
いる。これはかつての職業的な実
用性から継続したある種の築庭文
化だろう。

落ち葉がとてつもなくある。
それを全部集めて市の施設に廃棄
しに行く。
かつては燃やせていたので敷地内
で焼却していたが、今では法令で
なかなか難しい。
というのも、落ち葉焚きは合法な
のだが、煙が出ると法令的にダメ。
そんな無茶な(笑
まあ、立法立令の中身がお役所仕事
的な事になってる。


集めた袋はかなりの数になる。


これは南天という物。




この南天色は山茶花の赤とも違い
やや朱色がかった赤だ。


野戦訓練では、野にある
赤い物の
実は食べるな、と習った。
だが、南天は日本では縁起物とし
て庭に植えられる事も多く、実を
乾燥させると咳止め薬にもなる薬
草だ。
野外での生存知識は、植物の質性
について画一的に思い込むのでは
なく、正確な知識の掌握生死を
分ける。


ただ、私はキノコ類に関しては
知識の正確性に欠ける面がある
ので、絶対に野外で自生している
野生のキノコは口にしない。
無知から来る馬鹿により無駄に生
放棄しない為だ。
死はそこらに転がっている日常的
なものだが、しかるべき時の為に
あるので生死の安売りはしない。
ただ、偶然ではあろうが、死を決
意して即時覚悟した時のほうが、
なぜかしら生き残る。
もはやこれまでかと思う絶対絶命
の状況下でも不思議と何度も生き
残る。なぜかしら、ジタバタと生
に執着ている奴のほうが先に簡
単に死ぬ。
何か人智を超えた一つの法則があ
るのかも知れない。



火熾し

2021年12月21日 | open


新婚の頃、朝方仕事に行く時に
「こう、なんてのかカッカッと切り
火でも打って見送ってほしいなあ」
と言ったら「デークじゃないんだ
よ」とかーちゃんに言われた。
まあ、江戸の仕事はデークと相場
が決まってる。
時代劇や落語に仕事としてやたら
デークが出てくるのは、それは
江戸は火事だらけで建築物の再建
が年がら年中あちこちでやってた
から仕事に事欠かなかったからだ。
江戸の火消し活動というのは、延焼
を防ぐために建物を大人数で力技
でぶっ壊す。
だから火消しは市民を守る江戸の華
だったが、威勢がよくいなせな粋な
兄さん方でないと務まらなかった。
また、再建担当の大工や左官たちも
威勢がよくないと仕事にならなかっ
た。
「おい!とめ!シンナーに気をつけ
な!」
「わかりやした!親方!」
てな具合で。

マッチが発明されて国内で普及
るまでは、日本でもすべて火熾し
は火打石に金属片を擦過させて
火花を飛ばし、それを火口(ひくち)
に着火させて点火し、さらに火を
育てて炎にした。
手慣れた流れだと1分もかからず
に火を熾せる。
だが、マッチが出てからは便利な
ので全国民がマッチを使用し、火
打の技法は失伝した。
その後、ライターが普及して、点火
はライターでやる事が一般的になっ
たが、高度経済成長期に電子着火
式のガスコンロが登場し、家庭で
もそれが一般的になった。
ダイヤルをひねるだけで火が点け
られる。
私が高校1年の時にフランス発明の
簡易ライターが日本で大改良され
て使い捨てライターが登場した。
これは世界史的な世紀の大発明だ
った。
それでも、私の高校時分にはまだ
マッチでタバコに火をつける事も
行なわれていた。
パチンコは手打ち台もまだ沢山あ
った。神田神保町のパチンコ人生
劇場はパチンコ屋の老舗だが、そこ
でさえ最新式の自動打ちではなく
手打ち台もまだあった。
ライターも普及してないので、右手
でパチンコを打ちながら、左手で
タバコを出し左手だけでマッチの
箱からマッチ棒を取り出してマッチ
を擦って火を点けた。
これは私もできる。

(生きていた頃のうちの猫がうち
の犬の名前を呼んでいる音声が
収録されている。うちの猫は
物を言った。今いる猫も別猫の
名前を呼ぶ。人の声色を真似て)

何年か前、マッチでの点火方法を
全く知らない両親世代が増えてい
ると知った。子どもでなく親たち。
やり方も知らず、ゆとり頭なので
どうすればよいかの考察もできず、
マッチの軸をすべて折ってしまう
のだという。
物事考えないのか?ととても驚い
たが、もっと驚愕する事実を知っ
た。
私の子どもが大学時代、仲間で集
まって花火大会をやろうとした。
ところが、誰も火を点けられな
い。100円ライターで火を点ける
ことが怖くて男子も女子もできな
いのだという。100円ライターか
ら火が出るのが怖いからライター
のフリントローラーを回せない、
電子式でも怖くてボタンを押せな
いのだと言う。いや、まじで。
どうしたかと言うと、チャッカ
マンを買って来て、顔そむけな
がら恐々と花火に火をつけたの
だという。
驚愕した。
爆竹をバラして一本ずつ点火して
手投げで遊んでたガキんちょ世代
の私からすると異次元の話のよう
だった。
そして、男も誰もタバコを吸わない
ので火を日常的に一切使わない。
なので、マッチどころか、ライター
での着火もできない。
そういう時代になってしまった。

道理でキャンプで焚火や火熾しが
流行ってる筈だ。
焚火や点火着火火熾しが珍しい事
だからだろう。
昭和のように冬には通りの辻で落ち
葉焚きをやる事も今では禁止の時代。
 ♪さざんかさざんか咲いた道
 ♪焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き
という日本の風景も存在を許されな
い時代。
男も女も、ライターでさえ花火に
火をつけることが出来なくなった。

想像力も創造力も乏しく、実動的
人間力も低すぎて、人類そのうち
滅亡するのではなかろうか。
頭弱くなってるくせに、他者への
えげつない感情醸造や言動は狡猾さ
を増して来ている。
質性がろくでもない。
キャンプをやっても、そこから得る
大切なものを見つめようとはしな
い。
単なる享楽で個人を第一義とする
利己的な精神性でキャンプをやっ
ている。
浅い。
そして、そんな潮流の「ブーム」
など、くそくらえだ。
社会的意識や人の社会性が捨象さ
れる為にキャンプが利用されるの
は、キャンプの成立や歴史をも
みにじるものだ。
くだらん。

だからかあ。
無法外道の河原バーベキューやゴミ
捨てキャンパーが大増殖してるのは。
てめえの事だけ可愛い連中が、コロ
ナだからとキャンプの世界に大量に
流れ込んで来た、てな図式ね。
個人主義に埋没するとそうなる。

あと、あれね。
日常が精神的重圧を感じているから、
それから逃避する為にキャンプして
る人が多い、とかね。
逃避的行動からは何も生まれない。
だから、何も大切な事の学びもな
ければ持ち帰りもない。
持ち帰って日々を力強く生きる糧
ともしない。
大自然に学ぶ事もしない。
何だ?その「キャンプ」と称して
のは。

ソロキャンで信じがたいのが、隣り
のサイトの連中を煩わしいとか感じ
てる人がネット情報では多い事だ。
また、現実にキャンプ場に行くと
実にてめえ勝手な族が大繁殖して
いる事実が分かる。
うちらは、見ず知らずの人でも、
テン場作りに難儀してたら助太刀
するし、作ったメシを「もしよか
ったらどうぞ」と隣りのサイトの
グループに持って行く事もある。
うちらは「昔ながら」のキャンパー
だからだ。
今のキャンプ初心者の人たちは
その対応に驚く。
そして、うちらは、撤収前にキャン
場を全域参加者全員で歩いて絨毯
爆撃ならぬ絨毯ローラーでゴミを
拾って持ち帰る。1時間程かけて。
こんな事も「当たり前」の事なの
だが、今のブームではそんな事は
やる人は見受けられない。
流行の焚火をやって、直火でなく
とも燃え散った炭をそのままに
して立ち去る連中ばかりだ。
炭は土に還らないという基本知識
さえ無い。
もう、どうなってんだか。

個人主義的趣味性や欲望を第一義
とする事は、決して良い事ではない。
「楽しんでるんだから、俺たちの
勝手だろう」てのが良いわきゃない。
今、多くの人間が、神奈川県の
山での中州濁流大量死亡事件の家
族と同じような事をやり始めてる。

キャンプで火を熾すのが今流行っ
ている。
炎上大好きなのは結構だが、そんな
のではなく、もっと大切なものを
若い世代には温めてほしい。


日本の地下鉄

2021年12月21日 | open


日本の地下鉄は昭和2年(1927)に
上野ー浅草間に開通。アジア初。



映画『大学は出たけれど』(1929)

2021年12月21日 | open


『大学は出たけれど』(1929)
東京市内で初出勤の新卒の夫を

見送る田中絹代。昭和4年。

小津安二郎監督のサイレント映画。
昭和4年の作品だ。
当時、国際的な大不況であり、日本
では大卒就職率が30%に落ち込んで
いた。
今の大学ではない。
昭和初期の大学というものは、卒業
したら閣僚か官僚という時代。大学
進学率は1%ほどだった。
その大学を卒業しても就職先がない。
そして、100人いたら70人が就職先が
ない、というのが昭和4年頃の状況
だった。
さらに秋の米国の大不況の影響で
日本はますますどん底経済へと
落ち込んでいた。
この映画はそんな時代世相の新婚
家庭の日常を描いた物語だ。
無声映画。

上の画像はラストシーンの一つ前で
ようやく就職が決まった新卒の夫
が乗る電車を見送る新妻の田中絹代
だ。
ただ、残されたフィルムのラスト
では、夫が乗った電車を見送った
後に、橋の向こうに労働者が赤旗
を掲げて集会をやっていて、それ
に向かって田中絹代が駆け寄って
行くシーンで終わっている。

この年、1929年には日本共産党員
が治安維持法で4942人逮捕されて
いる。
これに先立つ1922年(大正11年)
には全日本学生社会科学連合会が
結成されていた。これは通称学連
と呼ばれるもので、大学、高校
(旧制高校で今の大学初年に相当)、
専門学校(戦後の専門学校とは
異なる)の学生が参加した。
戦後の全国学生自治会総連合=
全学連のようなものだが、戦後より
も政治色が強く、社会思想研究団体
の全国学生組織であり、ようするに
社会主義と共産主義を研究する組織
だった。
大正11年に前身組織の「学生連合」
発会式は東京帝大で開催された。
発会式には東京帝大、早稲田大学
(2団体)、明治大学、日本大学、
女子医専、早稲田高校、一高、
三高、五高、七高、新潟高校が
参加した。
だが、日本共産党が一元化を図り、
学連を単なるサークル化させ、政治
闘争のヘゲモニーを日共が握ろうと
した。
1928年、日本共産党は、「学連は
本来研究団体であり、学生の政治
闘争機関ではない。学連が学生の
闘争を指導してきたのは誤りで、
共産党・日本共産青年同盟こそが
学生の闘争の指導機関である。
今後は、学校ごとに非合法グループ
を組織して、学連グループは赤色
支援会モップル・反帝同盟・無産者
新聞・ナップなど一般闘争団体と
して学内班に吸収し、研究団体と
しては読書会だけを残して、これを
強化していくべきである」という
声明を出した。
そして大衆組織である学連を解体し、
日本共産党の下部組織の日本共産
青年同盟に学生の運動を一元化
強制吸収しようとした。


戦前から大正デモクラシーとロシア
革命の影響を受けて、日本だけでなく
全世界の資本主義国において社会主義
と共産主義が「新たな未来」を作る
思想として広がっていた。アメリカ
合衆国にさえ共産党が存在し、労働
争議等を組織していた。
日本でも、大学をはじめ、高校等の
インテリゲンチャーの間で、搾取と
抑圧の時代を終わらせて新時代を
築こうとする思想的潮流が盛んに
なった。
戦後民主主義の時代よりも、むしろ
リアルで熾烈な社会運動が日本でも
展開されていた。
戦後の新左翼などは後に過激派と
呼ばれたが、思想的尖鋭性などは
戦前の学生運動のほうが鋭かった。
なにしろ、治安維持法があり、特高
がいる時代に共産主義的学生運動を
行なうのだ。戦後などとは気合の
入り方が違う。
戦前昭和初期当時の大学で配られ
ていたビラを史料で
見ると、まるで
1960年代末期の
新左翼のビラのよう
である。

だが、1928年に日本共産党は国内
の学生組織の大衆的大同団結性を
自派への一元化として組織せんと
し、学連を解体した。
日本共産党の体質は戦前も戦後も
全く変わっていない。
そして方針をころころ過激にした
り、民主的選挙政党であるかの
ようなカモフラージュをしたり、
かつての尖鋭的方針を堅持する
部分を粛正したり排除して帝国
主義の手先だとかスパイ呼ばわり
して排外する。それが日本共産党
だった。
そうした掌返しと情勢分析の出鱈目
さは戦前から一貫しており、敗戦
直後にはアメリカを「解放軍」と
規定した。
だが、レパが始まると一転して、
後の新左翼も真っ青の爆弾闘争と
山村工作隊や中核自衛隊(軍)の
建設を方針として出し、徹底した
火炎瓶闘争や警官射殺作戦等を計画
実行した。
しかし、党内部での勢力争いの末、
1955年にはまたもや方針を180度
転換して、過去の武装闘争の総括
も表明しないまま、今度は国会選挙
政党として「平和の使者」ぶる方向
に転じた。
そして、かつて日共が全党に指示
していた蜂起革命路線を堅持して
いた日本共産党東大細胞を「帝国
主義者のスパイ」として除名した。
除名された日共東大グループが
ふざけるな、寝言も大概にせいや
となって、世界初の共産党の影響
を一切受けない独立左翼である
共産主義者同盟を結成した。
頭文字を並べてドイツ語でBUND
(ブント)と呼んだ。
それが世界初の新左翼の誕生だった。
ブントは全国の学生の圧倒的支持

を得て、学生選挙で全学連の執行
部に着任、全学連主流派となった。
日共系学生は全学連反主流派を
形成して1960年の安保条約改定
反対闘争=60年安保に突入して

行った。
60年安保は国論を二分する闘争と
なり、学生だけでなく全国の労組
や教員や公務員や主婦までもが
安保改定により日本が再び国際
軍事関係の中で間接的戦争参加
国家になる事に反対した。
ある調査では国民の世論の7割が
安保条約改定延長に反対すると
いうデータも出ている。
国会周辺は連日100万人の国民が
押しかけて安保反対を叫んだ。
その中で東大ブントの全学連
女子大生だった樺美智子さんが
頭部を狙われて警察に殴り殺さ
れた。脳天を警棒でかち割られ
た直後に血だるまで倒れた樺さん

の写真が残されている。

映画『大学は出たけれど』で、最後の
シーンでなぜ新妻の田中絹代が、笑顔
で希望に満ちたような顔で昭和
4年に
風にたなびく赤旗に駆け寄って行った
のか、その理由は不明だ。

「共青同」という旗のように見える。

だが、戦前も戦後も、日本の社会
主義革命を潰したのは時の国家権力
ではなく、日本共産党であった事
だけは確かだ。
日共は、ソ連という疑似社会主義
の大偽物のエセ共産主義国家の手先
でしかなかった。
嘘くさい声明や方針は今でも発信
し続けている。真面目くんぶって。
仮面の下の内実は人民を裏切る悪魔
であるのに。日本共産党が大切なの
は党だけだ。それは1968年東大闘争
の時に全学共闘会議(ノンセクトで
ある)の学生部隊に
武装襲撃をした
事でも明白だ。あの時は新左翼が
体張って全共闘を守った。
三里塚闘争の時は、最初は積極的に
日共は支援闘争として参加していた
のに、警察機動隊に農民たちの
ジジババや子どもがリンチされて
いるのを遠巻きにしてギター弾いて
「ぼうりょくはんた~い」とか歌っ
てた。
その時、飛び出して身を挺して
被さるように盾となって農民たち
を守ったのは新左翼の全学連たち
だった。
その後日共は三里塚闘争を日共が
牛耳れないと分かったら「三里塚
闘争は農民のエゴ」「帝国主義者
のスパイがやっているエセ運動」
等のキャンペーンを張って農民たち
と全国の支援者百数十万人を悪者で
あると大宣伝し始めた。
そういう党なのだ。日共は。

また戦前の学生運動の歴史を見て
も明らかで、日共は党利党略の
ためだけを優先して人々を裏切り
続けている。
日本共産党と路線や情勢分析が

異なる政治勢力は全て「悪」と
見做して武装攻撃をする。それが
日本共産党の実体なのである。
普段は仮面を被ってニコニコ顔の
真面目くんぶって。
だが、党が革命をするのではない。
人民がやる。人民が望んでやる。
望んだらやる。
日共の政治洗脳指導などは日本の
人民は望ん
ではいない。

日共、イラネ。
旧「新左翼」もイラネ。

 


肖像

2021年12月21日 | open
土方さんの今出回っている写真
は、殆どが顔に修正が入ってしまっ
ていてね。小島資料館展示や五稜郭
で売られている写真さえも修正しま
くり。
このような無修正の本物の素顔の写
真は案外少ない。



本当の土方さんは、目元パッチリ
ではなく、狼のような目つきと眼
光をしている。
これがホントだろう。
壬生狼とは、壬生屯所の浪士組全
体の事ではなく、土方さんの事で
はなかろうか、という程に。
写真加工整形の下世話なイケメン
の美化はよくない。土方さんで
はなくなるから。
役者ちゃうねんど。
最後の武士だぞ。
そして、この日本初の共和国最初
の武士だ。

花のいのちは短し

2021年12月21日 | open


わが差料、斬鉄剣康宏の拵に着け
ている梅桜花弁透かしのこの鉄鍔。
かなり気に言っている。
素朴の中に雅味あり。
そして、いのちあり。
その花の心、武士の心にも似て。