渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

7フィート台 〜ビリヤード〜

2021年12月27日 | open
Shogun - Bad City (1979)

この小さな7フィート台は狭いから
簡単だろうなんて舐めてると苦労
する。
なんせ狭いから玉が渋滞状態なの
だ。玉突き事故起きちゃう(笑
原宿や横浜元町の店にはこうした
7フィート台が多かった。
アメリカでは9フィートの正規台
ではなくこの7フィートも大人気
だ。
大抵は(というかほぼ米国では全部)
賭け玉が撞かれている。
日本の麻雀と同じで、金をかけない
で撞くアメリカンはほぼいない。
スポーツプレーヤー以外。
日本もかつてはそうだった。

そして、オサレな街にはバーにこの
小さなプール台があった。
これは1987年のビリヤード第二次
ブームのずっと前から。

コイン台は1ゲーム100円とか高す
ぎる。ほんの数分で撞き切って終了
してしまう。
長時間撞いたら、ゲーム代どうなる
のか(笑
まあ、それでも、1ゲーム長くて
10分としても1時間で600円。
考えたら、普通の撞球場の玉代と
変わらない(笑



迷彩効果

2021年12月27日 | open


物凄い迷彩効果だが、柄物の
迷彩戦闘服としてはよくない。
なぜならば、この植生の場所
でしか迷彩効果を発揮しない
から。
優れた迷彩服とは、ぼんやり
させてシルエットを隠す彩色
とデザインのもので、広範性
を有している物だ。
だが、砂漠ではサンドカラー
となり、温帯では温帯植生と
なり、熱帯ジャングルではそ
のエリアで目立たないような
迷彩にするのはセオリーだ。

こうしたツリータイプの迷彩服
はハンティング用などに多いが、
こうなるとスナイパーのギリー
スーツと同じ発想となり、アン
ブッシュには使えるが、機動戦
の銃撃戦闘服としては優れている
とはいえない。
使用エリアは限定される。

各国の軍隊は迷彩模様の研究に
腐心しているが、ナンジャラ
モンジャラ何だ?その模様、と
いうような柄と配色が迷彩効果
が広範に高い。
あまり絞り込むとその柄物に
ピタリと当てはまる場所から
は移動できない戦闘服となって
しまうのである。




コルト ネービー M1851

2021年12月27日 | open

私のコルトネービー。(レプリカガン
1973年MGC製。フラスコと銃弾
プレッサーは実物米国製。雷管は
MGC製)

ネービーは見方によってはSAAより
も美しいと思える。
南北戦争時の米軍(北軍)制式拳銃。
コルトSAAもネービーもアーミー
も軍用銃だ。
このコルトネービー型は幕末に日本
にも大量に入荷し、佐幕倒幕関係な
く多くの武士に愛用されたし、日本
の職人技術でフルコピーも作られた。
桜田門外ノ変で襲撃者の発砲した
拳銃はコルトコピーだと云われて
いる。

坂本龍馬がコルトSAAのバント
ラインスペシャルを持つんは、
あり得んがぜよ。


これはしどいが、もっとしどいの
は戦後の時代劇での鞍馬天狗とか
ね。
ダブルアクションのリボルバー
持ってたりする(笑
もういっそ光線銃でもいいじゃん、
みたいな。
他にも時代劇で坂本龍馬にSAA
を持たせるバカチン演出がとて
も多かったりする。
映像表現でこういうのはやっては
絶対に駄目。
戦国時代の武士の刀に夏雄の鍔が
着いていてもなかなか判別は難し
いし、虎徹が登場してもそれとは
分からない。それは確かに。
でも、戦国時代にUZIサブマシン
ガンが出てきたらおかしいでしょ?
時代劇の戦国時代の武将の会話で
もこんなの↓とかあったりとかも。
「卒爾ながらそこもとの御差料は?」
「や、それがしの腰の物は源清麿に
ござる」
「やあ、いかさま。さすが切れ物
をご存知の目利きにござるな」
「わっはっは。粗忽者の武辺者、
お恥ずかしゅうござる」
なんて会話があったらおかしいで
しょう?
つまり、言葉の上辺だけそれら
しくなぞっても、中身に齟齬あ
るならば全て台無しになるのよ。

それと同じで、銃ならなんでもいい
とする日本やアメリカのテケトンさ
は映像作品を一気にチャチにする。
アメリカのテレビドラマで、タイム
マシンで1871年に飛ぶ回があって、
正確にその時代の物を身に着けな
いと、とか言ってて、1873年登場
のコルトSAAを未来コンピュータ
に作らせていた。しかもクローム
メッキの。
アメリカのドラマは幼児向けのよう
なチャチな作が多い。コミックが
幼年の子ども向けであるように。
作りも安直で中身も幼稚な物が
殆どだ。
そして、タイムトラベルという重要
なテーマなのに超デタラメのテケトン。
で、そのドラマではタイムトラベル
して日本の武士の時代にも飛ぶ。
いつの時代か全く分からない。
フジヤマ、ゲイシャ、ニンジャ、
オウ!ジャパーン!イェ〜イ!
の映像だからだ。
アメリカン、雑に過ぎる。
日本人は真似しないほうがいいと
思う。
世の中、相手が誰であれ、良い
とこ見習って、悪い質性のものは
避けたほうがいい。

昨夜観た邦画で、あ、これあかん
やつというのがあった。
戦後間もない時代が舞台の実話を
基にした有名な映画作品だ。
映画の中で出て来た乗り合いバス
が普通のキャブオーバーバスだった。
日本初のキャブオーバーを開発し
たのは私の父だが、それまでは
全てトラックもバスもボンネット
式だ。
開発したキャブオーバーは都バスと
はとバスに採用され日産が製造を
担当した。
国内初の低床バスも私の父が開発
したが、それもはとバスと都バス
に採用。
ボンネットバスしか無い時代を
描いた映像作品で今と同じキャブ
オーバーバスを登場させて、それ
で作品を「名作」と呼ぶのはどう
かと思う。作りが雑過ぎはしない
か。
国産キャブオーバーは、米国の
スクールバスをヒントにキャビン
をエンジンより前に設置する改造
から入り、専用設計に移行した。
今ではキャブオーバーがトラック
バスの常識となっている。

「五輪書」宮本武蔵

2021年12月27日 | open



何が欲しいって、この昭和45年に
講談社が1000部限定で発行した
細川家伝来の武蔵の五輪書の写し
欲しいだよ。
能く能く読めないけど(笑

坂本龍馬の手紙の写しは持っている
けど、この手の現代複製品はよく
できてますよお。
和紙に印刷なのだけど、原寸大。
写し書きではなく写真印刷だから、
文字は原本のそのまんま。





中指

2021年12月27日 | open


アメリカではこのまま挙げたら
殴り合いどころか発砲されかね
ないこの右手の形。
しかし、オートバイではこの中指
は極めて使える。
この中指での操作こそが繊細な
ブレーキングの微調整を可能に
するといっても過言ではない。
補助として人差し指を添える事
もあるが、メインの仕事は中指
請け負う。

また、日本刀の操刀法において、
小指の軽い締めはよく云われてい
るが、中指の重要さについて伝授
している指導系は多くはない。
実は、日本刀の操作では中指の
活用をとても多用する。
刀の操作では五指すべてを使うの
であるが、特に中指の役目はいろ
いろな細かい技法で極めて重要な
役目を担う。
力任せに柄を握りしめてただ刀を
振るだけ、などというのは論外。
それは刀法ではない。

鉄馬乗術も刀術も、中指の大事を
いろいろお試しあられたい。
実際に実践して検証してみると、
目から鱗の事があるかと思う。
そこで、また一つ前に進む。

私は右も左も全くこの使い方。
信号からの発進ではクラッチは
4本握りから発進させている。
ブレーキングしながらのブリッ
ピングなどでは左指は2本掛け。
また、スポーティーライドでは
公道でも本コースと同じように
シフトアップ時に私はクラッチは
らない。
右手スロットルのχ/120回転戻し
だけでシフトを入れて行く。




映画ロケ地『ワイルド7 』(2011)

2021年12月27日 | open

 
映画『ワイルド7』(2011)は主と
して北九州市内で撮影された。
しかし、このノーヘル二人乗りで
街中を疾走するシーンは、背景か
ら大分県大分市金池南付近である
事が断定できる。
街中を走る車はほとんど品川ナン
バーだが、すべて製作サイドが用
意したエキストラカーだろう。
公道を占有使用許可を取っての
撮影かと思われる。



「捕まっちゃうぞ。もっと飛ばせ」
白バイに追跡された時に言う台詞
がウルトラ超大根の深キョン。
可愛いだけ、別嬪さんなだけで
女優は続けられる職業ではないの
に‥‥。彼女が超ド級のスペャル
大根である事がこの作品では
分かりやすく出ている。
公開時に映画館に観に行った時、
同行した限定解除のバイク乗りの
奴は深キョンのユキに怒ってた。
「なんだよ、これ」と。私のほうが
「まあ、そう言うな(笑)」となだ
めた程だ。なんか、彼女の演技を
見ててムカついてたみたい。
原作ワイルド7の熟読者なので。


路上でのスライドターンやウイリー
等はスタントの吹き替え者がやっ
ているが、瑛太のカットでは本人
が二輪に乗っている。
そのフォームや佇まいはサマになっ
ている。ザ・役者だ。
瑛太は実際に深キョンを乗せて
走り、ヨットハーバー横の道路で
も常速からの完全停止は右手の
中指一本でブレーキングしている。
私もそれ。中指だけで街中で
停止する。これは2ストも4ストも。
 
大分市内から一気に東京湾岸へ(笑)。








深キョン演じる本間ユキはワイン
ソムリエとして東京湾岸のオサレ
なレストランで働いている。
原作では両親を殺したゲリラを
狙うゲリラハンターだ。その支援
は密かに警視庁の刑事が行なって
いたが、実はユキは騙されていた。
黒く汚い権力欲の野望のために。
ユキが悪徳刑事に利用され殺され
かけたところを飛葉が助ける。
こうして本間ちゃんはワイルドの
みそっかすのプラスワンとして
ワイルド7の準メンバーとなるの
だった。原作では。
この映画作品でも、そのベースは
踏襲している。
映画では最終的に法務省の秘密
治安組織を牛耳る悪人とワイルド
が壮絶な銃撃戦をするが、「一人
も警官を殺すな」との指令を受ける。
そして最後には草波が黒幕の悪と
決着をつける。
バイクの走行シーンと銃撃戦や
爆破シーンはかなりの出来で楽し
める。特にバイクスタントとガン
エフェクトは国産映画ではトップ
クラスだ。バイクもウイリーした
り、ジャックナイフをしたり、
アクセルターンをしたり、相当な
乗り手がスタントマンとして演技
している。
街中での瑛太の実走シーンもかなり
それなりに乗れている。
というか、この人、バイク乗りで
しょ、たぶん。普通に。
乗り方が素人ではない。

ただ、瑛太は銃の構えがダメで、
横握りのくそ握り。これではマグ
ナムの実弾射撃はできない。
これは軍事訓練を経験せずとも、
グアムあたりでフルロードの実弾
射撃を経験すれば即理解できる。
この構えではマグナムの実弾射撃
は無理。たぶんハンマーバック側
が左に反動でよじれ飛び、手が
ひねられて銃を落とすか、キック
バックを制御できずに連射暴発と
なる。あるいはキックのダイレクト
受けを次弾装填に使えずに緩衝作用
でスライドが十分に動かずジャム
を起こす。
危険すぎて、このような銃把の
握りと腕や手のポジショニングで
は実弾射撃はできない。
と、ワイルド7 原作飛葉風に解説
してみる。


この作品でのワイルド7の秘密基地
のガレージは良い雰囲気だ。
そこらに隊員の銃を無造作に並べて
いるが(笑)。
原作では飛葉ちゃんは任務で使う
オートバイを普段の私用でも使って
いるが、本作では任務用のCBと
プライベート用のCBは別物を乗り
換えている。
なお、飛葉ちゃんのCBは原作では
ヘルメットがリアのシートカウルが
開いて収納できる物だった。
まだメットインが発明される前。
世界初のメットインシステムは
ワイルド7原作者の望月幹也先生の
考案かも知れない。


この映画、ワイルド7メンバーでは
まったくバイクに乗れない俳優が
一人いる。映画では編集でうまく
誤魔化している。
芸能人ミニバイクレースの企画の
色もの番組で、二輪にはまともに
乗れない事がバレてしまった。
発進してシフトアップやダウンさ
えもままならない。レースどころ
ではない。参加者の芸能人が他は
皆パァーンと開けて走っているの
にその俳優だけ時速20キロ位で
トロトロふらふら、やっとこさ前
進んでいた。
俳優になる前の経歴での鳴り物
が虚飾である事が分かる。
手下に指図だけして自分では運転
はしない人だったのだろう。
その番組の動画は今はもうYouTube
からは削除されている。

『ワイルド7』はNETFLIXで現在
配信中。

アオダイショウ

2021年12月27日 | open


うちの庭には、アオダイショウが
いる。物凄く長い脱皮した皮を見
る事が時々ある。150センチ程
あったりする。
外の植木鉢をはぐると小さな赤ちゃ
んがいる事もある。
うちの敷地内で棲息しているのだろ
う。
彼らは何を捕食してるのかなあ。
幼体がいるという事は、うちに雄が
いて雌もいて、庭で産卵して孵化し
てるという事なのだろう。
青大将はネズミを獲るので家を守る
とも日本では云われて来た。

この若大将作品、酒井和歌子が
かなーり可愛い。
これの約10年後、ゼッツーから
モトグッチからスポーツバイクを
乗り回す女上司の役をやっていた
が、かっこよく似合っていた。
主演は石立鉄男のドラマ。原作の
ベースは弓月光か。
ヲヒ!バックが1970年のロード
レースだよ!全日本!
映画公開は1971年1月9日。
酒井和歌子この時21才。


サシバ

2021年12月27日 | open


サシバ。
渡り鳥の小さい鷹。


昨年、広島県内でサシバを見た。
珍しい。
今でもミサゴとトビは広島県内に
いるが、サシバと数が減ってい
るらしい。
つい先日は、水面に急降下して魚
を捕獲したミサゴを見た。
かっちょよかった。
海面上空を旋回してるのはあれは
ミサゴね。トンビじゃない。

サシバは実際に見ると可憐な鷹。
集団で冬に南に移動する。
今の時期、本州にはいない。



ヤマカガシ

2021年12月27日 | open


友人とマムシ等の蛇の話をしてい
た。毒ヘビの中でもヤマカガシは
血清の無い危険毒ヘビだという
事らしい。野戦が本職の奴が言っ
いた。
世の中いい加減なもんで、私が
子ども時分の1960年代は、ヤマ
カガシを山や田んぼの畦で見つけ
ても「大丈夫、大丈夫、毒ヘビ
じゃないから」などと言っていた。
「なんだ、ヤマカガシか。マムシ
じゃなくてよかった」などと。
とんでもない。毒ヘビだった。
毒ヘビ認定は1974年以降。
咬傷による死亡例も出ている。
血清は試験的に今世紀初頭に作ら
れたのみで、実験保管のみ。
一般的に血清は無い。

しかし、日本の長い歴史の中で
毒ヘビだと誰も気づかななかっ
たのかなあと思う。
怖いですねえ、思い込みは。
子ども時分にはヤマカガシは無毒
と信じ切ってたもんね。
でもどう見ても、模様からして
毒ヘビじゃねえの?という疑問は
持っていたが、やはり研究進むと
毒ヘビだった。

自然界の生物はまだ研究が全く進
んでいない種も多い。
鱒類の研究もそうで、殆ど生物学
的に分かっていない事だらけだ。

ヤマカガシ。どう見ても毒ヘビ(笑
ただ、東日本と西日本のヤマカガシ
は色が違う。西日本のヤマカガシ
は無毒のシマヘビと似ている色合い
なので注意が必要だ。
東日本の関東あたりのヤマカガシは
もうマムシの親戚か?てな程に毒毒
しい。

これ、東日本系ヤマカガシかと。



全国お国柄運転

2021年12月27日 | open






茨城全体で括ってるけど、茨城と
いっても広いよ。全域で茨城ダッ
シュがあるのかなあ。
ただ、啓発が盛んになってきたと
いうのはかなり深刻な事態なのだ
ろう。

日本全国、各地で特色ある無軌道
わがまま運転が存在する。
「松本ルール」とかね。
都内も環七などはまず車線変更で
方向指示器を出さない。
あと、全国には知られてないのが
「三原ショートカット」。
これは尾道市や広島市には見られ
ない広島県三原市限定の無軌道
自己中わがまま運転で、交差点で
は信号あるなし関係なく右折車は
反対車線を逆走するようにイン
に寄せて曲がって来る。
信号のない交差点などでは、交差
点待ちで左右確認している右手
車線の交差点先頭車に正面衝突
しそうになる。
市内での走行車両のほぼすべてに
近い数がこの三原ショートカット
運転をしている。
それとS字カーブや90度カーブなど
では三原市内の車両はほぼ全車が
対向車線まで大きくはみ出して走行
する。
極めて危険。
取締りや危険防止の啓発はされて
いない。
たぶん、事実を自己認識していな
いのではなかろうか。
特に女性ドライバーに非常に多いが
男もほぼその走法。
事実として蔓延している三原ショー
トカットはひどすぎる。
不思議な事に、隣接の尾道市や竹原
さらに西の呉市、広島市ではこの
ショートカット走法は見られない。




落ちない葉っぱ

2021年12月27日 | open


藁にも、でなく葉っぱにも、なのか。



数年に一度の寒波

2021年12月27日 | open

(広島市)

広島県は数年に一度の大寒波。