渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

資質

2021年12月29日 | open
 
戦争にも戦闘にも争闘にも闘争
にも
殴り合いにさえ疎い脳内妄
想の病者
は、情勢も状況も刻一
刻と変化し、
過去の取り決めも
確認事項も遺棄さ
れたり変質し
たり追加されたり改変され
ると
いう事に頭は回らない。
知力が覚束ないから理解がで
きない。
まして、表に発した裏での取り
交わ
し事情の真実などには到底
考えが及
ばない。
無論、それは高度な政治判断で
相互合意による和解収束と、
外への
擬似的情報発信による鎮
静化行動という
真実さえも見抜
ない。
それらの脳が幼稚な愚者は過去
事例をいつまでもバカの
一つ
覚えで掲示して鬼の首
を取ったような
つもりにな
る。バカだから馬鹿の
覚え
かできない。それのみ。
当事者たちが高次元に対処した
世界
観とは全く別物の世界にう
ごめく
知力の低い俗人。
当然、知力だけでなく政治力も
経済
力も戦闘力も軍事力も無
いだろう。
ある者はそれはしない。
公けの場で確実な違法犯罪行
為を
続けているという自覚
ない暗愚は救われない。
しかし、そんな哀れな愚者にも、
この暖かい社会は救済の手を差
伸べてくれる事だろう。
だが、汚濁の場での愚者の寄り
合い
がその救済かと思い込むと
したら、
救われる術は存在しな
い。
あとは、医師の処方を待つばか
りだ。
 
一方、戦史は傭兵と民兵以外の
隊ではどこでも学ばせる。
自衛隊などはかなりきっちりと
争の歴史を学習させる。
古今東西のあらゆる戦争の歴史
おいて、条約は常に一方的に
破棄
されて来た。
「綺麗な戦争」などは存在しな
い。
愚かな事だが、これが歴史の事
だ。
こちらはこちらで、かなり意地
い事がそれぞれの「正義」と
して
敢行される。
これもまた暗愚の極みだ。
そして、戦争は「準備」される。
誤報を誤報としてではなく垂れ
しにする。
その行動が国家において開始さ
たら、段階が戦争準備段階に
入っ
たと確定できる。



目黒川

2021年12月29日 | open


目黒川。
この川の横を走る山手通りにある
病院で私は生まれた。
父がいて母がいる。
だからこの世に生まれた。
これの意味は大きい。


綺麗に見えるがどぶ川。
落ちたら死にますよ、程の。




中目黒のあたりは狭い運河みたいだ。


これは昭和初期の目黒川。


世の中に汚染も公害も無かった頃。
一部足尾銅山や水俣の慢性的公害
はあったが、公害が全国で深刻に
なったのは戦後の高度経済成長に
よるものだった。
小学生時代には横浜では光化学
スモッグ警報が出ると、空襲の
ように避難して屋内で待機した。

戦前は都内も全国どこも川は綺麗
で、目黒川でも染め物の晒し洗い
をやったりする程に清流だった。
なんたって、サンマが海から遡上
して目黒で獲れるくらいなもん
でして、ええ(笑

これは戦後昭和30年代の目黒辺り。
鎗ヶ崎から中目黒方面。
各方面から来る路面電車は中目黒
が終点だった。路面電車は基本的
に旧江戸府内を縦横無尽に敷設さ
れていた。江戸の果てが電車の
果て。電車は明治時代に開通した。


現在。


中目黒近辺は戦前から山手側は
御屋敷街だったが、目黒川沿い
は下町のように小さな工場が並
ぶ工業エリアだった。
今の山手通りの両脇にはずらっと
小規模な金属加工工場と商業店舗
が並んでいた。これは昭和40年頃
まで、中目黒はそうした景色だ
った。今は工業施設や企業の多く
は埼玉や神奈川の奥地に移転して
いる。


目黒川沿いは昔から桜の名所でも
あるが、落ちたら死ぬぞ的などぶ川
なのに、最近では桜見物クルーズ
があるらしい。


広島市内にも水上クルーズがあるが、
それはサツキマスも遡上する清らか
な広島市の市街地の川での事。
こちらのわが目黒川はまるでどぶ川
運河である。浴びた水飲んだら死ぬ
だど。


夜景とかは綺麗なんだけどねえ。

都内の川では、渋谷川というのが
あったが、暗渠になっている。
渋谷駅前から原宿を流れて、古川橋
の旧大名屋敷街あたりに注ぐ。
途中から渋谷川(しば川)は古川と
名を変え、麻布の赤羽橋を抜けて
江戸湾に出た。
麻布赤羽橋は、幕末に清河八郎が
幕臣佐々木只三郎に斬殺された
あたり。

清河は斬られて当然の事をして
いた。
幕府が将軍上洛に向けて京都警護
の為に募った浪士隊を丸ごと乗っ
取って倒幕のテロリスト部隊にし
ようと京都まで行ってから下知を
勝手に出した。幕府役人は仰天し
て即、浪士隊を江戸まで戻らさせ
た。
その時に、京都に残って天皇と
将軍を警護し、京都の治安維持
にあたろうとしたのが新選組だ。
その壬生駐屯の浪士隊は京都守護
職松平中将の御預かり組となった。
会津藩に元々あった藩兵部隊の
名を取って新選組と名乗った。

清河は新政府成立後には勲功の人
として従四位が贈されているが、
幕末江戸期には、今で言うなら、
清河は過激派テロリストである。
連合赤軍や丸ノ内企業爆破のグル
ープ反日武装戦線「大地の牙」
や「狼」と全く同じなのだ。時代
の中にあっては。
まあ、もっとも、京都を火の海に
して京の民を虐殺し、混乱に乗じ
て天皇を拉致して世の中を牛耳ろ
うとしていた勢力が武力で明治新
政府をでっち上げで作った。捏造
した錦旗を使って。
そうしてやった事を正義として今
でも日本の教科書では国民を洗脳
教育している。
勝てば官軍。何でもアリだ。
幕末の倒幕派は人道も武士道も無視
したテロリストであり、英国公使館
(大使館)焼き討ちなどもしている。
また、戦争では武士としての作法
も精神も捨てて、私利私欲で敗残
の兵に対して非人道的、非武士道
的な措置を実行していた。
近藤勇への切腹ではない斬首など
はその典型例だろう。
今の日本国は、その幕末の無慈悲
なテロリストたちの末裔が牛耳っ
ているのが事実だ。
戦前などはもっと洗脳教育はひど
くて、新選組や足利尊氏などは
国賊として洗脳教育していた。
また、旧幕府側の藩=県の部隊は
明治から昭和20年までの各戦争に
おいても、危険度が高い戦線に
まず投入された。東北や越後の
人々は差別され、死んでこいの
方式で真っ先に投入された。
それが大日本の「聖戦」の姿で
あった。
幕末の非道なテロリストの末が
やりそうな事だ。
国権を私して人々を苦しめ国を
牛耳る族を亡国の徒と呼ばずし
て誰を呼ぶ。彼らこそ国賊であ
る。
そして、彼らは多くの日本人民
を死に至らしめた。
ある日突然、赤い紙切れ一枚で
家族を引き裂き、死を強制した。
幼い私の母と母の妹は、「おとう
ちゃん、行かないで、行かないで」
と泣いてすがったが、祖父は
「お国の為」と振り払い出征した。
そして南方戦線で米軍機の機銃
掃射で「名誉の戦死」をした。
祖国の家族のもとに届いたのは
戦死の知らせと勲章一つだった。
そして、母と母の妹はててなしご
として育ち、戦争には行かなくて
済ます事ができた特定の層から見
下される子ども時代を祖母と共に
ひっそりと過ごした。
好きでててなしごになったのでは
ない。国がそれを強制したのだ。
そして、「名誉の戦死」をした者
の家族を戦争に行かなかった戦わ
ない奴らがあざ笑った。
祖父の戦死の知らせが来た時、
子どもたちの前では平静を装って
いた祖母が、一人奥の部屋で嗚咽
を押し殺すように泣き崩れている
のを母は鮮明に覚えていると言う。
泣くことさえも許されない世の中
にされていたのだった。

日本の主権を握る幕末過激派の
末裔たちの作ってきた日本は、
ちっとも美しい日本ではない。
それをさらに取り戻そうとする
なんて、なにをするのよ。それ。

渋谷川のルート。




渋谷川の暗渠部分には原宿キャット
ストリートと呼ばれるエリアもある。


50年ほど完全暗渠だったが、2014
年に枯渇した渋谷川を掘り起こして
復活させようというプロジェクト
が実行された。


パリをイメージさせたいのか。


しかし、河川復活でどんなに活性
化させようとも、それが人為的な
掘割であるならば川とはいえない。
これが川と呼べるのかどうか。
こらまた落ちたら死ぬよ系だが、
目黒川はまだ目黒川として汚れた
川でも川は川だ。
しかし、渋谷川は暗渠後に完全に
水が途絶えて死滅した。
それの復活って・・・。
なーんか何かが違う感じがする。



美人の法則

2021年12月29日 | open


美人の法則というものがある。
それは、美人は歳をとっても美人
である、という事だ。
若い時からの美人は時が過ぎても
美人のなのだ。これ不思議。






酒井和歌子さんも柏木由紀子さん
も70プラスいくつかの時。てか
現在。柏木さんのほうが歳上。
二人とも、なんだこれ?なのだ。
これ、ザ・女優マジック。


但し、世の中、美人が正義ではない。
どう転んでも顔の作りは美人でな
ない、というよりブス系?に入るの
になぜかどうにも可愛いという存在
の人たちがいる。
松本ちえこさんなどは典型だった。


決して美人ではない。








だが、私が中学から高校時代、
人気だった。私も私の周りも大好
きだった。
特に中延女子高に通っていた頃の
彼女がとんでもなく可愛かった。
品川の中延女子は文京区のうちの
学園の女子高に制服がよく似てい
た。箱ヒダのスカートに白い独自
ブラウス。
今は制服丸変えが全国潮流なので
昔の良いデザインを残す高校は少
ない。女子高のボレロタイプなど
は絶滅したのではなかろうか。
しかし、学習院や雙葉とかは伝統
を守って昔ながらの制服だ。

この頃の松本ちえこが大人気で
めちゃ可愛いのだが、見方によっ
てはムーミンだ。


映画「博多っ子純情」の時の松本
ちえこのかわゆさ。
これ、作品を観ていても、可愛い。
ぶさかわとはこの人が始まりなの
ではなかろうか。
しかし、後ろの男子高校生たち。
ゲバヘル(笑
時代なりか。




突っ込むとたーーいッ!
どこに?(笑

男が突っ込むとこは決まっとーばい。




強大な権力に対してぶっ込むのさ。
怒りの斬撃を。
くろがねの魂の鉄鎚を。


美人

2021年12月29日 | open


1968年夏。
いとこたち3人で小学生だけで東京
から関西に旅をした。新大阪までは
新幹線を使った。グリーン車を利用
したがガラガラで、乗客はわれわれ
ともう一人、女性だけだった。
私たちは宝塚に行くのが目的だった
が、宝塚絡みの偶然か、その車内の
女性は八千草薫さんだった。
そらあーたもう、超絶お綺麗でした。


八千草さんは京都で降りた。
撮影だったのかも。当時37才。
昔の37才はおばちゃんだが、八千草
さんは娘さんのように若く美人だっ
た。
その美人さというのはただの美人で
はない。透き通るような感じ。
ただ、車内の冷房が強すぎるから
なんとかならないかと車掌さんを
呼んでいた。女優さんぽかった。
京都で降りた時、ホームに出てから
八千草さんはサングラスをかけた。
真っ白の上下、下はややミニ。
私たちのほうを見てニコリと笑って
バイバイと八千草さんのほうから
手を振ってくれた。
映画のワンシーンみたいだった。


あれはもう谷口監督の奥様になって
10年も過ぎていた時の事だ。
谷口監督は黒澤明監督とも親友で、
戦前に早稲田大学時代に東野英治郎
たちと演劇で左翼的表現をして特高
から弾圧されて大学を中退した。
黒澤明もプロレタリア映画表現者だ
った。私の高校の先輩だ。

とにかく、茜さんのお弁当。
めちゃくちゃ綺麗だった。
その新幹線で八千草薫さんの美貌に
打たれた68年の9年後の1977年春先、
ヤマハはのちのスクーターブームを
作る革命的な原付バイクを発売した。
それまで、50ccのスクーターは
存在しなかった。
これは45年後の今に続くスクーター
ブームの先駆けだった。
宣伝のメーカーイメージキャラクタ
は八千草薫さんだった。


主婦層をターゲットにした画期的で
衝撃的なCMだった。
「やさしいから乗れます」という
「優しさ」という文言を使ったの
もヤマハのこれが史上初だった。
簡単という意味と人に優しいと
いう意味で、これも今の「地球に
優しい」という妙な造語の魁だ。
ヤマハの先駆性がよくわかる。

ただ・・・。
テレビで毎日流れるCMを見ていて
正直思った。
こんな綺麗な主婦なんているかーい!
と。世間一般のそこらの主婦はきっち
りとおばはん一直線だど、と(笑
東京は大阪ほどではないけれど。


私がレーシングチームからチーム
オフィスへの通いの足として借り
ていたのはこの色だった。無償で
これ使えと出たばかりの新車を
貸与してくれた。

このパッソルを見た時、たまたま
東京に来ていた母が「これいいじゃ
ない。ちょうだい」とか言ってた。
チームからの借り物だからダメだと
言たら、「ふーん、そう」とか
言っていたが、母は転住したばかり
広島に戻ったらヤマハを買って
いた(笑
それまでは母はスズキの原付に乗って
いた。
歳は八千草さんのほんの少し下だが、
今も母はヤマハのスクーターに乗
っている。
太極拳もこなすしインプレッサも
転がすし、今でも時事問題を私と
議論する。全くボケてない。
ありゃ100才コースだな。

八千草さんが亡くなった時、母と
テレビ番組を見ていたら、若い時
の八千草薫さんの写真が多く紹介
されていた。
綺麗だったねえという話になった
が、「あら、あたしと変わらない
じゃない」とか言う。
それね、ヨーロッパと広っぱ程
違いますから。

不良少年

2021年12月29日 | open

私は補導常連の不良といっても、
こっち系ではかった。


こっち系。無頼ですね。
坊主に木に吊るされたりはしな
かった。
むしろ高慢な坊主は懲らしめた。



地下鉄化

2021年12月29日 | open



東京の私鉄の地下鉄化がどんどん
進んいる。
どうも馴染めない。
町から私鉄沿線の風景が消える
からだ。

昔の野口五郎の歌に「私鉄沿線」
というのがある。
最初の出だしの歌詞はこうだ。
 
 改札口で君のこと
 いつも待ったものでした
 電車の中から降りてくる
 君を探すのが好きでした

この風景からある事が見える。
それは私の生まれ故郷の東急東横線
の中目黒のよう駅ではないという事。
なぜならば、改札口では電車から
降りてくる人は見えない。
ホームが大昔から高架だから。

東急東横線中目黒駅。
1927年(昭和2年)開通。


2010年


1967年


1963年


1936年


野口五郎の「私鉄沿線」の駅は
中目ではない。開設当時から(笑
ただ、地面と同じ高さの場所で
住宅街の中を走る東京の私鉄沿線
は、そこに何かいい知れない温も
がある。
風景に人々の息づかいが聞こえて
きそうな。























東京都内の東急線沿線って、いいよ。
町が。



ブクロ

2021年12月29日 | open

池袋ロマンス通り。

ここで高校の時14回補導された。
今のトー横キッズとは違うよ。別物。
まあ、いわゆる「不良少年」ですけ
どね。非行少年ではない。
そのうち私服とも顔馴染みになった
りしてさ。
ある時、高1の時連れてた彼女に対
して説教してやがんの。
「君はいい学校に行ってるんだか
ら、こんな奴と付き合っちゃダメだ」
(ママ)と。
まあ、可愛いお嬢様ガッコの子だっ
たけど、中学の時のバスケ部で一緒
だった彼女だ。バスケ部の女子は
全員可愛いの不思議な法則あり。
彼女たち関東大会で準優勝してた。
てか、こら私服、お前余計なお世
だ。


ぶらんでーと東武の屋上から建設中
のサンシャインの夜景を学校帰りに
二人でよく眺めてた。サテン帰りに。
「きょうは何階まで出来たね」なんて
言いながら。
ブクロわが街。

ピンドラ

2021年12月29日 | open


誠一郎店長と久しぶりに電話で
話をした。
うちのメンツが九州からドカーン
と弾丸で高速走って・・ではなく
シコーキで誠一郎さんに会いに
行くというので、その段取りの件。
ピンドラがずっと応援してくれて
いるレーシングライダーだ。

店長高橋誠一郎さんは日本刀の人
であると同時に、ハーレー以外に
もガンマに乗ってたりもした。
ピンクドラゴンの人が2ストガンマ
というのもあれ?とは思うが、
とにかく、突き抜けが好きなのが
ピンクドラゴンなので、マシンは
差別しない。トラも好きだし。
これ、私がピンクドラゴンに惹か
れる理由の一つで、彼ら「原宿
を作った」男たちは、伊達や酔狂、
流行りや廃りでは生きていない。
それは山崎さんの思想でもあり、
そうした「ロックは永遠」「50's
は流行ではない」というピンドラ
の深いコンセンサスが魂のコアだ。

かくいう私も70年代ツッパーであ
るが、高校の時の新宿怪人二十面
相通い時代から、私のコア部分は、
山崎さんの思想への心酔だ。
ブームではない。
これだよ、とマジでティーンの俺
は思った。
そして、セイちゃん。
昔は可愛い顔してた。俳優さん?
みたいな。
赤いスタジャンとか赤系が似合う
人でさ。

その高橋誠一郎さんから日本刀
関係から連絡を向こうから貰った
時には、あれ?この場所、もしか
して誠一郎って、あのピンクドラ
ゴンの高橋誠一郎さん?となり、
ちと動揺した。
私は誠一郎店長と直に話すのは初め
てだった。
ピンドラは、高校の時から製品含め
てずっと愛好者だった。だって、
創始者山崎さんの時代にピンドラの
社会に媚びない思想に惹かれていた
から。
ツッパリブームだからじゃない。
そこに漢を見ていたから。
健さんの孤高の突撃に似た。

で、その店長高橋誠一郎さん本人
からのダイレクト連絡が私にあっ
たのは、私の中では「えー?」だ
ったのだ。
これはバリ伝を実際に描いていた
チーフアシから連絡あって知己に
なった事や、ヤマハのある機種
最高責任者から私の存在がその車
種の誕生に大きく作用したと連絡
を貰った事や、バリ伝グンちゃん
のグンヘルの大元のヘルメットを
被っていた人で著名なライターだっ
ご本人から連絡貰って、今後も
バリ伝宜しくと言われた事と並ぶ
私にとっての晴天の霹靂だった。
だって、セイちゃんだもの(笑
ヤマハから私の存在により開発ヒン
トを「最初から最後まで」(統括
責任者の言ママ)得て、あるモデル
が誕生したというのは今でも信じ
られないが(笑
でも、それと並んで、ピンドラの
店長高橋誠一郎さんが直に私に
連絡して来たというの今でも
信じられない(笑
ま、バリ伝イニDのチーフもヤマハ
の人もそうなのだけど。
刀術家の町井勲先生も向こうから
連絡貰って大親友となり、今では
毎日のように連絡を取り交わして
いる。

来年は渋谷のお店ほうに行か
いとなあ。
実は今は閉店した原宿ではなく
渋谷の店には行った事が無い。
で、私が世話した誠一郎店長の
日本刀二口はこの上なく快調
だそうだ。よかった、よかった。
誠一郎さんは言ってた。
「刀の事やろうかなと思ってた
時に貴方を知ってしまったよ。
どうしてくれるんだ」と。
爾来、昵懇におつきあいして
いただいている。

世の中、偶然て怖いね。
おいらの生まれた時の家と誠一郎
さん邸は同じ町で目と鼻の先(笑
あるっても5分位だ。
そこから渋谷までは1キロちょい。
当然なにかと東急線には馴染みに
なる。
あのキャッツアイの壁の東横線
渋谷駅は好きだったけどなあ。
なんとなく駅の雰囲気がミラノ
ぽくて。

ちょい前の東急東横線渋谷駅。



こちらミラノ駅




ほんのちょい前までの東横線渋谷駅。
上に見える電車は地下鉄銀座線ね。
日本初の地下鉄。昭和2年12月27日
に上野-浅草間に開通。東洋初の
地下鉄。
東横渋谷駅は私が生まれた時から
これだった。
今はこの駅舎は無い。
地下鉄になってしまった。


これの真正面の最上階に五島プラ
ネタリウムがあった。
小学生の頃から東急のプラネタリ
ウムは行きまくりだった。
東横線は渋谷-横浜を結ぶので、
ハマっ子は渋谷によく出た。
また、目黒区内の人も中目黒あた
りはもうほぼ渋谷駅そばなので、
買い物や遊びは渋谷だった。
私の両親も渋谷が馴染み。
そして、父方の伯母は伊達町(現
恵比寿三丁目)に大きな敷地で
屋敷を構えていた。大邸宅。
戦後から婦人服のデザイナーを
やっていた。縫い子さん何十人
も抱えて。
うちらガキンチョは「渋谷のおば
ちゃん」と呼んでいた。
1960年代はシルクのスカーフを
なびかせてサングラスかけて車を
運転していて、おばちゃんちょいと
カッチョよかった。

渋谷はガキの頃から馴染みの場所
だ。中高時代は池袋と新宿が根城
になってたけど。