![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/6b7a2f165a550bf6790d86fcb1b74099.jpg?1650289552)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/a95a107e577ee5bb7c4fe2ff2275a00d.jpg?1650288366)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/2ee9bf3bda8f5b45ffb47143c6097b62.jpg?1650288366)
アメリカン・プールは、これ位の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/7d4a90eaf5927b458fa0dc566c9a8891.jpg?1650288367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/bca39cd8c626ca46fc658d8b8f02169d.jpg?1644370373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/611c546e89d5a9fbb7a819e6e7edc96b.jpg?1650287047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/7219103dcce7aa05edac613f9bd74d94.jpg?1650296545)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/4379d6857eae6b40802a977bbd101809.jpg?1650289874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/75fa41723f17747f8386fd18198dd2d9.jpg?1650285717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/88cc3d816e579efd598539f430941888.jpg?1650262900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/f9f33f6e6b2bef4fd3adf368da723e33.jpg?1650262900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/930dbd3ac51811c10ee6519070d5a892.jpg?1650262900)
とても良好だったTADタップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/c92999ce1715b23e42cdd0cd3ecc87e6.jpg?1650262900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/6a78419ceb315a512189beeceadd3699.jpg?1650262900)
オールドチャンピオン。
良タップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/f1aea3a749fac03c818d8325d0b3bef5.jpg?1650262900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/61232208a6ea0f5f8e421dba31a5e67d.jpg?1650262902)
水牛や牛の良質一枚革はなかなか
マックスヒネリでもクンと玉が
素直にきちんと走る良いタップ
だ。つまり、手玉のコントロー
ル性の向上に何役も買ってく
れるようなタップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/eccbb1478f5cd37534815cac2d9bcf5b.jpg?1650262902)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/5934d12eb335b52aef07459bbb5e18d2.jpg?1650262902)
旬が短すぎたため、性能は良くと
も恒常的に消耗品として使い続け
るタップではなかった。レーシング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/16c1de256dc22ba7e469ab7acdc1d38d.jpg?1643727518)
性能は申し分ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/846b9e20c016536ccbb552775fc4c12f.jpg?1650266076)
う。消耗品なのだから、廉価かつ
高性能、というような。
良質な積層。なかなか良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/089255f24eef8ab8dd7f7f69faa6774d.jpg?1650266299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/2947609adddcd5fed5542f9f880ff964.jpg?1650251418)
ビリヤード 分かる人には分かる
使えないと困る地味なキュー切れの使い方
分かるわあ(笑
地味だけど切れてる。
殺し玉は地味なキュー切れ。
玉転がしではない撞き方。
まあ、SAの人はもとより、A級
は普通に使いますよね。
B級あたりだとあまり使ってる
のは見ない。
まあ、4連マス出すのはB級じゃ
ないんだけどさ(笑
時々、その腕なのに申告Bで試合
出るのがいるけど、それあかん
やつ。
で、撞球のプレー技術というのは
観てる人もA級以上でないとA級
以上の人の玉筋の意味は判ら
ないのではないだろうか。
時々いるけどね。どのスポーツでも
観客鑑識眼SA級、みたいな人。
違いの判る人たち。見抜く目、その
道のプロ級なり、みたいな人たち。
ボクシングファンなどには多い。
でも大抵は、その種目がプレーヤー
と同レベルかそれ以上でないと、
何をしたのか見抜けないケースが
多いみたい。世の中。
オリンピックなんかそうだよね。
あたくしも、結果見てすげー!とか
しかあのレベルはどの種目も判ら
ない。
戦績だけ見るのは不十分で、本当
は結果のみ見るよりも凄い事を
皆さんやってるのに。
それでもスポーツはやるのも楽しい
が、観ているのも楽しい。
観戦競技だよね、スポーツは。
人がプレーを観る事が一つの構成
要素になっている。
昨日のロッテスタジアムなどは即
完売で満員だったってさ。
あれ、佐々木朗希投手のプレーを
皆さん観に行ったのだろうね。
私はTV中継で観戦していたけど、
実に見事なプレーだった。
そして、凄いのは佐々木投手が
8回までノーヒットノーランの
時にロッテを0点に抑えきった
日ハムの投手。
結果、佐々木投手は試合の流れ
からして、パーフェクトプレー
だったのに降板になった。
いやぁ、プロ同士の試合を見せて
くれて、感動したす。
スポーツはいい。
スポーツマンシップがいい。
腐れ根性の悪所の悪意悪行とは
無縁。
撞球も賭け玉はダメっすよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/791e0edebc285cd00e98c175eb1acb45.jpg?1650210124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/cc68cadf30fd91787b55c6d5bc5f2696.jpg?1650210124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/6c11796882d4b4a81b9c5c26185c3a69.jpg?1650210124)