![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/1b35a1811a2989529284249692fdd198.jpg?1650638810)
フライデーナイトの研究会。
本日使ったキューはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/f35c7b4a855892db6d1e9ff3317a2b95.jpg?1647492039)
17年前にクラブハウス用にブラン
ズウィックのビリヤードテーブル
を買った時に、業者さんにオマケ
で貰った6本のアダムの新品ハウス
キューのうちの一本。
この個体はクラブで共用ブレイク
キューにしていた。
これが、プレーでも笑える程に
玉が入るキュー。しかも切れる。
研究会の相撞き相方が懐かしい
なぁと試しに撞いたら、即その場
でマスワリ(笑
本人も入れの堅いキューなので
大笑いしてた。
20年程前で定価6,000円のキュー 。
現在廃番。シャフト品質最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/9d7c890d0b2fe22527ec09145ac7680f.jpg?1650638810)
バーズアイメイプルのシャフトだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/495f9d6afa952c6fb5a630170041db26.jpg?1650638810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/8fe5964536ed1a2ca4ee88c296a843b7.jpg?1650638810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/9d7c890d0b2fe22527ec09145ac7680f.jpg?1650638810)
バーズアイメイプルのシャフトだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/495f9d6afa952c6fb5a630170041db26.jpg?1650638810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/8fe5964536ed1a2ca4ee88c296a843b7.jpg?1650638810)
ハイテクシャフトが主流になる前の
廉価ラインのキューというものは
実に良いキューなのです。品質最悪
の劣悪度合い史上最強の今の中華製
ハウスキューと違って。
今の中華製ハウスキューは、フィリ
ピン製のなんちゃってカスタムキュ
ーのようにほんの数ヶ月でヘビの
ようにのたうって曲がりまくります。
この私の日本製ハウスキューは全く
曲がっていません。
日本のアダム社によってストックさ
れ管理された木材が22年程前までは
同社の一番安い製品にも惜しみなく
使われていました。
要するに、日本製には最低価格の製
品ラインナップであっても粗悪品は
ゼロだった、という事です。
ザ・日本を代表するのが日本製の
ビリヤードのキューだった。
プレーもブレイクもこのキューで
充分なんじゃない?
てな感じがする程良い。
充分なんじゃない?
てな感じがする程良い。
ブレイクするとこんな感じ。
毎回これだったら毎回マスワリに
なるのだけど(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/5650fc78b71c9d5b29fa504fd88a1acd.jpg?1650639300)
本日はとても短く、撞球研究会は
4時間で終了。ナインボール5先
を5セット。
を5セット。