知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~
「取り戻そう!美しい日本!」
はて?
オマワリさんって、悪い人を捕ま
える人かと思ってたよ。
警察って、犯罪を取り締まる組織
かと思ってた。
5才までね。
アマゾンから書籍2冊届く。
まずこちら。
東大医科を出た剣士にして康宏
主治医のドクターおすすめの書。
感銘受けるものありとの事で、
私も読んでみる事にした。
ドクターはリベラル派。
話のやり取りしている最中に即
購入。即断即決。
著者は早稲田の人。歳は私のいっ
こ下。単なる物理学屋ではない
視点を持っている人。
学者って、象牙の塔のバカ多い
からね。情勢についても分かった
ような事言ってても傍観者として
の評論しかできないただの解析屋
みたいなのがかなり多い。物理学
屋には特に多かったりする。
象牙執着は玉撞きの先角だけに
しとけってやつ。
紹介してくれたドクターは大学
のセンセもやってるが、学者
バカでは全くないとこがかなり
個人的には好きだ(笑
剣持つ人だし。
旧鍛人(かぬち)の主要メンバー。
もう一冊はこちら。
これは私の完全趣味範囲の書。
「大和王権の征服戦争」という
視点から書かれた書。
著者は阪大史学科卒の関西大学
のセンセ。歳は私のふたつ上。
学術論文ではなく学究論述書だが、
メス入れの視点が面白そうなので
購入。
通常、書物は併読する。
これは学校の授業と同じで。
数学だけ、英語だけ1週間全日やる
という事はない。それと同じ。
いくつもの書を同時進行で読む。
私は速読ではないが、量は読む。
下手の横好きみたいなもん。
そして、思う書は何度も読んで、
頁はボロボロになる。英和辞書や
国語辞書のように手垢で真っ黒に
なる。
一番ボロボロの真っ黒けの書物は
いわずもがなあれ。世界で一番
読まれている物。私の名前と同じ
名称の書(笑
英米圏の外国人に名前の由来の
話題になった時はそれを言う。
マジか?と外国人は大抵言う。
たまたまなだけだけどねー。
俺が自分で選んだ名前ではない
から。
さて、私と同世代の人たち二人
が書いた書を読むとする。
三原沖で釣れた魚をさばいてヤマ
にして保冷して寝かし、刺身にして
食す。
殊の外うまし。
鯛の塩焼きもこれまたうまし。
そこらの海で獲ってきた物が美味し
いというのは、かなりラッキー。
海も山も良い。空気も良い。水も
最高だ。ただただ、人が悪いのみ。
そんなとこだ。
海山、特産物が豊かなのは土地の
人間の手柄でもなんでもない。
勘違いしてはいけない。
まあ、狭い地場から出た事がない
勘違いしてる族には一生理解不能
だろうが。
地域のお国自慢マウントを取る奴
は、車両の排気量マウントを取る
奴ととても似ている。
この車両は何km/h出るぞ、とか。
それ、お前が出したのではなく、
車が出したのだから(笑
各地の山海河川での特産物や
風景を自慢するのもそれと全く
同じだ。
たまたまの事をまるで自分の
手柄のように勘違いしている。
そもそもが心のボタンをかけ
違えてる。
私が今の瀬戸内海という居住地
で、美味しい地場の魚が食べら
れるのは「たまたま」だ。
私の手柄ではない。ラックでし
かないのだ。
天の恵みと、釣って届けてくれ
た人の心への感謝しかない。
それをてめえの住んでる場所の
優位性であるかとド勘違いした
らバチが中る。
右から2004年、2005年、2021年。
こんなに色が違う。
また、味もまるで違う。
それと、その年々の果実の出来に
よっても違う。
雅楽の東儀さんによる『枯葉』。
これはいい!!
篳篥(ひちりき)でこんなに泣かせ
る音出せるんだ。
たまがったばい。
ピアノの連弾もいいすね。
そしてまた吹く。
いろんな『枯葉』を聴いて来た
けど、ダブル東儀さんのこれは
最高だ。
特に笛には「色」を着けてない
のがいい。とてもいい。
音楽には洋も邦もないね。
いいもんはいい。
篳篥(ひちりき)。
日本では奈良時代から。
私も刀工小林康宏も、かなり気合
を入れて構えて言わないと発音で
きない単語(笑
疵つけられたキューを応急処置。
取り敢えず、剥き出しになった
木部に部分コーティングをした。
完全乾燥したら盛り部分を面一に
刃物でスライスカットしてから均
しの研ぎをかける。最後はポリッ
シュする。
ただの打痕ならいいのだが、ク
リアが割れ剥げて木部まで露出
していた。
木部の生露出だけは処置してお
かないとならない。
結構な衝撃でガン!とテーブルの
角に当てたのだろう。
トイレから帰って来たら、見知ら
ぬ女二人が二人で取り合いするよ
うに私のキューを勝手に手にして
人の台で玉をデタラメに突っつき
回していた。
考えられないが、それが現実。
ひどい事するものだ。
公序も常識もあったもんじゃない。
反ったらいけないので、エアコン
の送風が当たらない所で乾くまで
吊り下げておく。
リペアマンのBuddyさんに貰った
塗装専用ジグで吊って。