渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ヤモリくん

2024年06月01日 | open
 


ヤモリくんを見つけた。
すんげちっちゃいの。
頭の先から尻尾の先までで約
6センチくらい。
まだ子どもだな。てか幼体。
そっと外に出してあげた。
かわいかった。
外に放すとパッと壁沿いに
逃げ
て行った。
ほんとカベチョロだよなぁ。
(カベチョロとは北九州弁で
ヤモ
リの事)
 
それから2週間後。
同じ外壁付近でヤモリを見た。
前に見たヤモリより大きい。
同じ個体かどうかわからない
が、同じ子が
育って大きくな
ってたなら嬉し
い。
ニホンヤモリとは古くは家守、
守宮とも書か
れた有益生物だ。
人間にとっての害虫を捕食す
るから。

ニホンヤモリのレッドデータ
指定状況


 
 
 
 

走り屋がガンガン飛ばす峠を全て40km以下で走ったら・・【奥多摩周遊道路】

2024年06月01日 | open

走り屋がガンガン飛ばす峠を
全て40km以下で走ったら・・
【奥多摩周遊道路】


報道機関でも誤認誤報が多い
が、「法定速度」の意味が全
く解っていない。
こういう免許持ちは多い。
法定速度とは制限速度の事で
はない。
ユーチューバーはじめ公共放
送の報道陣まで間違っている。
自分が間違っていながら、道
交法違反をする人たちを間違
っている人たちのように非難
する。
それ、ボタンの掛け違えでは。
というか心得違い。
マスコミを筆頭として。

それと多いのが、はみ出し禁止
表示のある区間を「追い越し禁
止」と大誤認して言うマスコミ
やコンプラ種族たち。
もうちょっと法律を勉強してか
ら他者を批判したほうがいいと
思われる。
法律というか運転免許持ってる
のだ
ろうに。報道関係者たちも。


奥多摩周遊は制限速度40km/h
である。
法定速度で走ったら20km/h
速度超過で点数2点、反則金は
15,000円である。

完全に道交法違反であるのに、
それを解っておらず違反者と
制限速度遵守者含めて誰かを

批判しようとしている。
まず、違反者はお前だっつー
の。という事にもなるから、
法律用語
は厳格に使ったほう
がよい。
実際40のところ60という法定
度で通行したら違反だ。
「法定速度」とは何を指す単
であるのかから勉強し直し
お為ごかしの分かったよう
な説教配信とかはした
ほうが
よいと思われ。

根本から、階段の一段目から
ずっこけているから。

こういう道交法や法をきちん
と認識しない姿勢がマスコミ
やコン
プラ警察ぶりっこたち
に非常に
顕著だ。
間違った認識に立った上で

人の違法性を追及する。
なんか根本からおかしくね?
奥多摩周遊では、中古車屋の
白基地もトロ
トロ30で走って
いて、黄色の
センターライン
内をはみだしせずに
バイクが
挨拶して追い抜いて
行ったら
「ここは追い越し禁止
だぞ!」
と走行撮影動画で言っ
てた。
ドヤってる風に。
真実は追い越し禁止ではなく

はみ出し禁止表示がでかでか
と出ているのに、道交法さえ
理解していないくせに分かっ
たかのように正義マンぶる。
くっちゃべり撮影のナガラ運転
しているほうが危険だっつーの。
それにナガラ運転は明確に道

交法違反だし(当該条文は自分
で調べろ)。

ユーチューバーは根本的にブー
メラン。
くっちゃべり走行動画撮影の
危険な道交法違反のナガラ運転
をしながら
聖人君子然として安
全運転を説く
正義マンぶりっこ
があまりにも
多すぎる。
目的は視聴数獲れ高での集客収
益だ。
本気で交通安全などは祈念して
はいない。
ニセモノですね、明らかに。

ほんとに、根っこからその態度
姿勢発想こそが社会的に間違っ
ている。
そうしたのが集団化すると疑似
民主主義運動を以て集団強要を
伴うファシズム
として登場する。
これ社会学的
にガチで。
危険なのだ。そういう発想と
精神構造は。
 




停電

2024年06月01日 | open



最近では珍しい停電である。
信号まで止まっている。
警察官が出て、手信号で交通
整理をし始めた。
交差点に立つ警官が手信号で
交通整理をするのを見るのは
50数年ぶり。
自家発電装置はあるのだろう
が、病院とか福祉施設とかが
心配。
 





長距離走行の疲労軽減方法

2024年06月01日 | open
 

東関にて1982年。

東京横浜⇔広島を何度もバイク
で往復している。
一番ハードだったパターンは
50原付で下道で1日800数十km
を走破の時だった。

800kmあたりを楽に走るには
これよ、これ(笑
この画像の乗り方。
タンクバッグ積んでそれに上
体預ける。片肘ついたりもし
て。
で、画像はさらにエコ運転の
ために片手運転(笑

ぜって~一般の人にはおすすめ
しないけどね(笑
まあ、楽ちんになる方法はそれ
ぞれ各人で考えてください。

ただ一つ絶対事項としていえる
のは、300km程度乗ったくらい
で腰や体が痛くなるのは、絶対
に乗り方がおかしい。
石仏灯篭載りしてるか腕立て伏
せのように腕突っ張り体重ハン
ドル預け、上体直立載りしてる
からだ。下半身での支えもゼロ。
また、靴ベラのような物をスロ
ットルに着けたりする位ならば
オートバイなど乗らないほうが
いい。二輪の正しい適正操縦を
無視する視点だからだ。

独ヲタアッキーは700km走破の
時には上体を丸く前傾させて、
肘を曲げて脱力させていた。
いろいろ工夫している。

高速道を弾丸くれているアッキー。
上体をタンクに預け、肘を曲げ
脱力させた良好なレーシーフォー
ムだ。頭の高さも低く顎も引いて
いる。肘も張らず垂れ下げている。
これで150ccで700kmを走破した。


普段の街乗りはこれだから。
完全な腕伸ばし石像灯篭載り。
顎まで出してる。 


自分でも言っていたが、これは
ミシュラン君だ。


彼女は普段載りと高速道弾丸乗
りの時でまるでフォームを変え
ている。
普段この直立顎出し腕伸ばしの
撮影フォームで載っているのは、
実はネタの仕込みなのではと思
える程に高速弾丸の時は決まっ
ていた。
「身体いて~」とか言っていた
が、さほどそうでもない筈だ。

二輪に乗って腰が痛くなったり
腕が張ったり、手が痛くなった
りするのは、絶対に乗車姿勢が
悪いから。
中腰で屈んで作業をする時の
ように負担を腰にかけてしま
っているからだ。
そして、ステップには足を置く
だけで、きちんとマシンホール
ドをしていないと腰に負担が
来る。
ステップは掴むようにやや爪先
寄りで押さえて、踵の内側で
マシンのステッププレートを
軽く押してキュッと締める。
これにより、ニーグリップは
力任せではなく、自然とタンク
側面に腿を沿わせて軽くタンク
を締める事が可能になる。
すべてはフットのキメから始ま
る。

フットをキメると下半身が安定
するので、上半身も楽に脱力で
きる。
テストとしては、スタンドをかけ
て立てたバイクに跨り、ハンド
ルを握らずに背中を緩く丸めて
前傾させて走行フォームを取っ
てみる。
この時、両手が空中にあろうと
も走行フォームが取れるのが
本当の下半身の適切な使い方だ。
特に反り腰。これは医学的にも
整体の面からも非常に良くない。
反り腰は腰痛の原因だ。

実はアッキーは結構乗れる人
なのでは。普段の市街地乗り
は撮影用のネタ仕込みで。
よく三段腹をネタに使って
いるのと同じで。
警察広報で白バイに跨って走
行フォームを採った時のアッ
キーは異様に決まっていたの
で、妙な意味で違和感があった。
普段の撮影乗りとはあまりにも
違うからだ。
実は使い分けている策士なの
ではなかろうか。
なんだかんだいって700kmを
150ccマシンで実際に走破し
ている。
この現実は何を語るか。
普段の撮影乗りのフォームで
はまずその距離の走破は不可
能だ。

県警広報で白バイに跨るアッキー。
ここでも普段の撮影乗りとは
全く異なる乗車姿勢を採って
いる。策士と私は踏んでいる。


バイク。テクニック講座1/6
正しいライディングフォーム
の取り方

ただ座るんじゃなく、バイクと
下半身をカッチリつなぐ。
腰・尻・足で上半身を支える
ためのニーグリップである。

腕に力が入る、肩がパンパン
になるというライダーの大半
は、ニーグリップが甘く、上
体を背中や腹筋でうまく支え
られないことが原因。


宮崎敬一郎さんが適切な乗り方
を解説しているように、背中は
「丸く」するのである。
そして、尾骶骨をシートに押し
付けるようなフォームを取る。
つまり、肩は落とし、腹は引っ
込め後ろからドンと腰を前に
一発突っついたような姿勢に
なる。ドンケツゲームの逆向
きのように。
決して腰骨をのけ反らせて肛門
が後ろから見えるような角度で
二輪に跨ってはならない。
それをやると、物理的に身体構
造の背骨の緩衝機能を阻害し、
かつ運動能力も低下させるから
だ。
テニスでサーブを受けようと構
えるプレーヤーや野球で投手の
球を捕球しようとするキャッチ
ャーやゴロを捕ろうとする野手
が背筋を伸ばして剣道の蹲踞の
ような姿勢をしたり、あるいは
尻と背骨をのけ反らせて構え
る人間が一人もいないのは、そ
れはその種目に適合した人体の
構造と運動理論の繋がりを適切
に運用せんとする為だ。
だが、ことオートバイに関して
はそうした人体と運動の理屈と
物理的な原理を丸無視する人
が異様に多い。特にここ10数年
で爆発的に増えた。
換言すると「オートバイにまと
もに乗れない人たち」が異様に
増えているのが現代だ。
相撲でしゃがんで土俵の両端で
二者が同時に両手を広げるよう
な時の背骨の立て方では二輪は
運転ができないのである。
ハンドルが前に付いているの
だから。ハンドルが運転者の腰
の両側にある乗り物だとしたら
別だ。だが、オートバイはそう
ではない。
そうではないならば、それに
適合した適切な乗車姿勢でない
と二輪原理と合致した運転は
不能となるのだ。
背骨は自然に丸く力を抜いて
曲げる。腹は出さず、胸も肩
も肘も張らない。顎は軽く引く。
それが二輪の適切な乗車姿勢だ。

止まりそうな超低速走行であろ
うとも、下半身でマシンをホー
ルドし、背骨を軽く曲げて路面
振動を緩衝させ、腕をハンドル
に伸ばして腕立て伏せのように
体重荷重などさせていないから、
片手運転でも全くふらつかない。
正しい二輪の乗り方をしている
からだ。


背骨を軽く曲げて脱力させる
要領は簡単な事だ。
誰もが四輪車の運転席で運転
姿勢の時には正座の礼のよう
に背骨を直立伸ばしはしない
でしょう?
それと同じ背骨の形の使い方
を二輪でもする。四輪運転で
は誰もがごく自然に背骨を仙
骨の部分で軽く曲げてリラッ
クスさせている筈だ。尻上げ
後ろ反らしではなく、逆方向
に曲げるようにして。
そもそも、背骨をまっすぐ伸
ばして乗るタイヤ付動力乗り
物などは存在しない。潜水艦
や飛行機は不知。線路でなく
道路を走る輪っか付の乗り物
の運転操縦では背骨直立やの
け反り尻出し運転姿勢は存在
しない。
二輪だけ存在させようとする
のは明らかに間違っている。

背骨は直立させたり、のけ反
らせたりさせない。
(東名。車はGJ21J)




 

風 生ギターライブ(北国列車)

2024年06月01日 | open

風 生ギターライブ(北国列車)


私は人と人との出会いについ
不思議な体験が異様に多い。
不思議な出会いというか、何
か目に見えない力で操られて
いるかのような。
たまたま知り合った人が、実

は以前から深い関係にあった
事が出会ってしばらく後に発
覚する、
というパターンだ。
30数例ある。異様だ。

それとは別に、不思議な再会
というのも時々ある。

高校の時の文化祭のステージ
で、フォークデュオ風(かぜ)の
この「北国列
車」を歌った。
その日は体育館ではなく教室
ステージだった。

その時はたまたま自分の番で
はなく飛び入りだったので自
分のギターは持っていない。
すると、遊び仲間の同級生の

友人が「俺のを使え」と立て
かけてあった自分のマーティン
D-35を貸してくれた。クラス
のギターの奴と音だけ合わせ

て歌い始めた。

すると、教室は満員だったが、
ステージ演台の真ん前に女子校
生二人組がいる。握手できる程
の距離に。

歌う前、そのうちの一人を「ど
こかで見た事ある子だなぁ」と
思った。
歌っていたら、その子が目に涙
を浮かべて食い入るように私を
見る。
そこで歌詞が「君を忘れる為
長い旅に出て 旅の終わりに
この街を選んだ」のところに
来た。
その時、歌いながらだが「あ!」
となった。
「君、どうしてここにいるの?!」
と思ったからだ。
小5の3学期、横浜の小学校から
埼玉県に転校する時、クラスの
お別れ会で泣きじゃくっていた
子だった。名前も勿論フルネー
ムで覚えている。かわいい子だ
った。
高校生になっても顔が変わって
いない。
遠い時が過ぎたように感じた
が、たった5年程しか経って
いな
い。
どうして横浜の子が文京区の
ここに?とは思ったが、私に
しても横浜の奴がここにいる
訳だし、不思議はない。
思わぬところで偶然の小学校
時代のクラスの子との再会だ。
しかも、私の高校は男子校だが、
学園には私が通う普通科男子校、
同じ敷地内同校舎内に商業高校
の男女共学校、少し離れた敷地
に女子高の3校があり、目の前
の小5の時の同級生の子はうち
の同じ学園の女子高校生だった
のだ。
そんな事ってあるの?と思った
が、現実にあったのだから黙る
ほかない。

歌い終わって、しばらく見つめ
合った。
その時、その子は涙を流し出し
て、隣りの子に「どうしたの?
ねえ、どうしたの?」と言われ
ていた。
私はシャイではない性格だった
が、その時には声を掛けられな
かった。2曲だけ歌ってステージ
を下りた。
2曲目はやはり風の「あいつ」だ

った。
その子は本格的に泣き始めた。
参った。
私の男仲間も「なんだ?なんだ?」
というようなざわつきがあった。

そして、教室を出たその後も、
その子を女子高まで尋ねて行っ
て話しかけたり連絡
を取る事は
しなかった。
女子高には同級生で私と生年月

日が同じとても気の合う子がい
たが、その子を通して探しても
らう事もしなかった(その気の
合う子は、そのうち有名なアイ
スクリ
ームのCMに出演し、タ
レント
となってあまり高校に
来なくな
った)。
自分から連絡をあえて取ろうと

しなかったのはなぜだかは自分
でも分からない。

横浜時代はとても仲の良かった
子だった。女子では当時珍しく
理科ができ
た子。私は学級委員
だった。私が小学4年の時に書
いた脚本が全校学芸会の演目に
採用された年の学年のクラスの

子だった。私のホンは反戦テー
マのタイムスリップ物だった。
後年、今井雅之さんの「ザ・ウ
インズ・オブ・ゴッド」が非常
によく似たストーリーだった。
ただ、私の書いた物語のラスト

は、核戦争で白い幕が下りて世
界が終焉を迎えるシーンで終わ
った。

その5年ぶりの再会のその子とは
連絡は取らずとも、同じ学園の
隣り同士の男子校、女子
高にいる
というだけで、不思議
な安堵感
に包まれたのを今でも昨日のよ
うによく覚えている。
遠くに転校するので二度と会う

事は無いかもとは思っていたが、
今偶然にも同じ空の下の近い所
にいるのだ、と。

身近に感じて、あえて連絡を
取る事はしなかったのだろう。
手を延ばせばそこにいるよう
な感じがして。

風の「北国列車」にはそんな
10代の思い出がある。
私がその時演った演奏は、こ
の動画?の風のラジオスタジオ
ライブバージョンのフル完コピ
だった。
リードギターは私が弾いた。
D-35がまたスリーピースバック
のメロウな音を優しく響かせて
鳴いてくれた。弦は伊勢正三
さんと同じ神保町カワセの弦だ。
友人も私もアコースティック
ギターにはカワセを使っていた。
学校帰りによく買いに行った。

思わぬ所で思わぬ偶然の再会。
嘘みたいな現実ってあるんだな、

と思ったミドルティーンの秋だ
った。

その頃。鎌倉鶴岡八幡宮参道にて。


同日。北鎌倉(コートが私)。
髪はこの日は洗いっぱで下して
いた。髪を下すと風の大久保君
に似てるとかよく言われていた。


あいつ