ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




およそこういう写真だけでも、

 

「いやーっ。」

 

「むりーっ。」

 

「超きも○んですけどー。」

 

 

・・・きも○とはなんだ、きも○とは。(誰も言ってませんか。)

 

まぁ、確かに、ややこしーというかね、なんともこう、今の時代を象徴するような「パソコン」も、蓋を開けてみるとまだまだ前時代的というか(笑)。

だって、相も変わらず赤や黄色や青のケーブルで、こうして、ぐじゅぐじゅと繋いでいるわけですから。

 

きっとそのうち、いや、もしかしたらわりとすぐに

「えー、なにこのパソコン、すげー。骨董品じゃーん

なんて言われる時代が来ると思うんですよ

 

春に引っ越した時にね、「無線LANだの、やっぱり有線だの」って一悶着あった時も思ったんですけど、本当に今、最新のコンピューターや、ネットのシステムだって、たぶん10年か15年もしたら、「えー、そっかー、そんなだったねー。」になると思うんですよね。

「壁からケーブルで繋がないとネットが見れなかった」とか、今考えても、もうなんとなく時代遅れっぽい感じがしちゃいますもん(笑)。いや、僕は全然やってますけど、有線で(笑)。

 

きっと、もっともっと簡単になって、小さくなって、静かになって、高性能になって、安くなって、カッコよくもなっていくんでしょうね。

 

でもねでもね、昔のは昔ので、「なんかお洒落だなぁ」、なんて思ったりもするのが、また人間の不思議なところですよね。ノスタルジーとごっちゃになってるのかもしれませんが(笑)。

 

今日はね、

 

このハードディスクを増設しました。パソコンショップで選んだのは、500GB。ちょっと前じゃ考えられない大きさのものですが、これが今やビックリするほどお安く買えるわけです。凄い時代になりました。1TB(テラバイト)とかも、もう当たり前のように売ってますが、まだ僕はそこまでは必要ないので(笑)。

そうそう、そして、新しくお買い上げした音楽のソフトを入れたりしてたんですよ。

このパソコンは、仕事用のものでね、もう何年か使ってるので、最先端のマシンからしたら、もうちょっと性能的に見劣りがしてきたかもですけど、まだまだ現役でサクサク動いてくれています。なんで、もうちょっと頑張ってもらうつもりでいます。

音楽のソフトもね、一つのソフトだけで数十GB(ギガバイト)のメモリーを必要としたり、CPUも2Ghz以上は最低でも必要とかね。そのくらいでないと、ちゃんと動いてくれない、つまり音が鳴ってくれなかったり、なんていう風になってきているんですよ。

勿論、その分、音の方も格段にリアルになってきましたよ。

まるで、ギタリストやドラマーが、ピアニストが、目の前で本物の楽器を弾いているかのような音を作ることも可能になってきています。僕が聴いても、ちょっとだけだと「これ、生?打ち込み?」って、判別がつかない位のものあります。歌詞とメロディーを入れると、人工の声ですけれど、ちゃんとなめらかに歌まで歌ってくれるソフトまであるんですよ

ほんの5年前とは、隔世の感があります。そして10年前には、望むべくもなかったレベルが、あっという間に実現してきています。すごいですよねー。

 

・・・こうしてじーっと見てるでしょ。で、この配線の中を、ピアノの音や、音符がね、物凄い速さで行ったり来たりしてると思うと、・・・なんか不思議ですけど、面白いんですよね

・・・あ、それは僕だけ(笑)?

 

でもね、こんな速い流れについていくのは、それはそれで大変なこと。必要である分はこれからも必要に応じて手にしていくとは思いますけれど、あまりにも「最新」とうたわれる情報や目新しいモノにばかり流されて、自分の原点を見失わないようにしないとですよね。・・・カタログやネットの情報を見てると、キリがないんですもん(笑)。

 

そしてね、細かな配線ばっかり見ていると、目もチカチカしてきますからね(←これはトシか(笑))、

 

ちょっと一息入れて、散歩。バランス、とらないとね

ここ数日、とっても冷えてきましたけど、でもこういう場所に来てみると、心は温まるような気がします。

 

そして思うのです。・・・本当に素晴らしいのは、最新のマシンなどではなく、こうして永きにわたって変わらないものの逞しさ、凛々しさ、美しさなのではないか、と

ではー。



コメント ( 27 ) | Trackback ( 0 )