
首相の鳩○さんが夫婦揃っていない日本に、オバ○さんがいて、今日、都内のサントリーホールというところでアジアについての政策を語りました。会場に入れたのは、ホワイトハウスから招待を受けた人々だったとか。
なんか、ちょっと不思議な感じがします。
子どもが「おかあさーん、今日のご飯なにー」って家のキッチンに行ったら、おかあさんじゃなくて、近所のおばさんがエプロンして立って普通に料理してた、みたいな。ちがうかー
(笑)。
今日は、そんなキッチンで、ちょっとした事件が
。
毎日のことですが、今日もお腹が減ったので、「どんうーでも食べようかなー」とキッチンに行ました
。ほら、冷凍のどんうー、あれ、結構美味しいんですよね、シコシコとコシがあって
。
で、ここで、「そうだ、カレーうでんにしよう。」と思ったわけです。カレーはレトルトのでOK。なので、二つのお鍋にお湯を沸かして、一つにカレーを投入。
でも、カレーだけじゃなぁ・・・と思い、棚を見ると切り餅があるではありませんか
。
なので、これを二切れほど網に乗せて焼くことにしました。
力カレーうでん、読みにくいですね(笑)、えー、「ちからカレーうでん」です。多分そんなの無いと思いますが、僕はOKです。
学生の頃、立ち食い蕎麦屋さんで一番好きだったメニューが「カレー天ぷらうでん」でしたから。初めて頼んだときは、お店のおじさんに「えー、カレーと天ぷら、一緒にしちゃっていいのかい?」って訊かれたんですが、「いいの、いいの。きっと美味しいから
」って言って試してみたら、本当に美味しかったのです。是非どうぞ。本当に美味しいですよ
。
ま、そんなわけで、天ぷらが無い代わりに、今日はお餅でね。そろそろ、お餅が美味しい季節ですしねー。まぁ、一年中美味しいんですけどね。
そうそう、お餅といえばね、誰かが、初めて日本に来た外国人にお餅を見せて、
「これ、毎年必ず、食べて何人か死んじゃう人が出るオモチっていう食べ物なんだよ。でも、日本の伝統的な食べ物で、みんな大好きなんだよ。おいしいよ。ひとつ、どお?」って勧めたら、「NO!」って言われた、って何かで読みました。間違ってはいないけど・・・ブラックですよね
。
えっと。
そうそう、で、オモチを焼いて、カレーも温まった。合間に長ねぎも切った。そして、いよいよ、メインのうでんを出そうと、冷凍庫を開けたわけですよ。
そしたらね、
・・・無いんですよ、うでんが
。
常備してあるはずの冷凍うでんが、一つも、無いんですよー
。
ガサゴソと冷凍庫を探りながら、記憶の糸をたどるんですけどね、思い出せない。でも、多分、夜中にきっと・・・いつだっけ。
とか考えている場合ではないのです
。あー、どうしよう。
ということで、急遽棚にあったラーメンを茹でてみることにしたんです。ただし、カレーラーメンは、僕は実は、あまり認めていないのです(←何を偉そうに(笑)。まぁカレーとラーメンはそれぞれ別に食べた方がいいんでないかい?な感じ)。
でも、まぁ、試してみる価値はある、と思いましてね。で、もうそんなことしてる間に、どんどんお腹が減ってしまって、結局、ラーメンの麺を二人前、茹でたんです。そしたら、
それが、トップの写真ですよ。
多いんですよ、やたら。ずいぶん増えました
(笑)。
で、ここにいよいよ、カレーをね、投入したわけですが、
なんかねー、うでんじゃない、ってだけで、

なんか違うんですよ。ってか、ほら、なんか、あまり・・・でしょ(笑)。
んー、スープが多かっただろう、というのはあるんですが、
中華スープとカレーがイマイチなのかなー。いや、でも、ラーメンとカレーライスのセットとかは結構アリだったりするんですけどねー
。
うーん。
写真、撮り損ねたんですけど、しかもこれに、お餅ですからね。
うーん、ですよね。
で、やっぱり食べてみると、バランスがイマイチで、カレー風味のラーメン、になってしまいました。お餅の絡みも、イマイチなような気も(←ネガティブ思考に陥っている
(笑))。
冷凍うでんが無い、と気づいた段階で、ご飯を温めればよかったんじゃないか、と気がついたのは、この力ラーメンカレー風味を半分くらい食べたあたりでした。
そう、カレーライスでよかったんですよ、多分
。
お餅?
ええ、そしたらお餅は、ライスに添えますよ
。
力カレーライス。
あー、だから読みにくいっつーね(笑)。
ちからカレーライス


。
ダメですかね
?
あ、でも、そうすると、
・・・長ネギ困るかー
。
じゃ、どうすりゃ良かったんだー。
あ、・・・そうか、
・・・最初に、材料が揃ってるか確かめればよかったんだ
。
うぅ
。
でも、お腹は一杯になりました。実は最後は結構美味しく感じるようになってました(頭が切り替わった)。ご馳走様でした
。
ではー。