
エスニック。
「民族特有の、民族的な、異国の、風変わりな、という意味の形容詞。」
という一般的な意味あいとは別に、
「非ユダヤ[キリスト]教徒{きょうと}の味の形容詞。」
なんて意味もあったりします。・・・もっとも、これは古語になりますが、ユダヤ教の成り立ちや、これまでの迫害の歴史などを考えると、今、僕たちが普通に「エスニック料理大好きー
」とか言ってるのと相まって、・・・勿論、これは100%一般的な意味あいで話しているわけですが、なんだか、ちょっと興味深いとと思います。
とにかく、独特の風味があって、ピリ辛で、色んなものがいっしょくたに入ってるイメージ・・・まさに、アジアそのもののイメージが、エスニック。特にここ数年、エスニック料理は、お店もよく見かけますし、どんどん身近になってきていると思います。当然といえば当然ですよね。僕たちはアジアの国なのですから
。
ステーキなんかの欧米料理(まるくなるぞ・・・じゃない(笑)、マクドナルドなどの根強い人気も凄いですよね。・・・あれはまあ、アメリカの国策によるところが大きいとは思いますが)も美味しいですが、やっぱり僕は、どちらかと言えば、アジアの料理の方が、好きかもです
。
昨夜も、沢山美味しいアジアン・エスニック料理を頂きました。
がんがん行きましょう
。

もう、アペタイザ-の定番、生春巻き。
「アペタイザー=apptizer=前菜、おつまみ。食欲を増進するもの。」
まさにー
(笑)。

揚げ春巻きも大好きです。
豪華な味わいの中華の春巻きとは又ちょっと違って、この独特の雑多感溢れる、アジアン・テイストがいいのです。

出ました(笑)。空芯菜炒め。
・・・ヒルガオであります(笑)。

アサリのアジア風酒蒸し・・・というか、スープテイスト。残ったスープに、フランスパンを浸していただきます。
ニンニクの利いたこのスープが最高に美味でしたー
。

つくね。
何本でもいけます。両手にもって食べました

。

海老団子。海老のさつま揚げでした。
どうもここ最近、「海老」って聞くと、なんか・・・思い浮かべてしまいますが
、これは、とにかく美味しかったです。

お餅ね。とにかく、なんにでもパクチー(笑)。

パクチーラーメン(笑)。
残念ながら、パクチーがダメな方には地獄。
・・・勿論、僕には天国
(笑)。
だって、ラーメンとパクチーですよ

。

トップの写真もそうですが、〆はカレー。
(さっきのラーメンじゃないのかよ(笑))
しかも、三種類
(笑)。
左から、バターチキン、海老ほうれん草マサラ、キーマ。
で、ナンも三種類。
プレーン、ガーリック、そして、チーズ。
いやー、幸せです
。

デザートは熱々の揚げバナナと、アイスクリーム、シロップがけ。
むー、これはもう、どうにもこうにも
(←なんだ(笑))。
素晴らしく美味しい夜でした。この後の二次会では、僕がポップコーンを作って(笑)、皆でガシ食べしました。
また、来年も皆さんに会えますよう
。
で、今日もリハーサル。
おにぎりが差し入れされまして、
「具は何があるの?」と聞いたへきるちゃんに、
「えっとね、昆布と梅と、タラコとシャカ!」
と答えたのは、

こちらのマリオさんです。
・・・シャカって
。
僕はおにぎりも食べましたが、サブウェイも食べました(笑)。
明日はへきるちゃんのラストリハーサル、がんがってきまーす。
ではー。