
昨夜は、録画しておりました「東京バンドワゴン」を見始めたのが、深夜1時過ぎ・・・。
さすがに今日も朝からレッスンがございましたので、最初から「残念だけど、今夜(見れるの)は、30分くらいかな」と思って見はじめたのですが、
もう、玉置さんが圧倒的な存在感で画面に出てこられて、「うわー」と思ってから、あっという間に時間が経ち・・・。
僕が安全地帯さんのツアーにサポートとして参加させて頂いたのが2010年ですから、
「僕の知っている、あの玉置さん」が、画面の中で演技をされているのを見るのは、PVを除けば、はじめてのことになるわけです。
勿論、以前の数々の名作ドラマの数々や、映画「最後の弾丸」も拝見しておりますし、世にも奇妙な物語の「ハイヌーン」「マニュアル警察」も拝見しております。
「ハイヌーン」は、なんだか、夢のようなお話ですよね










(笑)。
いやはや、ドラマは、録画できてしまうと寝不足になりますな。でも、本当にこれから毎週見れるのかと思うと、楽しみです。
「あま〇ゃん」「半沢直〇」も見ておらず、「激流」の時には録画機が無かった僕としましては、実に久しぶりの(何十年ぶりとか?大人になってからは初めてとか?)、連続ドラマ完走の予感(笑)。
頑張ります。
ビール片手に
(←何も頑張ってない)
さて、台湾の旅行記絡みのお話ですが(本当に何か月かかかったりして(笑))、
例のスーパーで、写真の即席麺を買ってきたのです。5つ入りを





。
本当は、5×5パック位、色々なものを買ってきたかったのですが、1パックで断念。
即席麺は一つでも、、荷物の中で主張が凄いですな。がさばる、がさばる(笑)。
さて、写真のようにですね、牛肉やらお野菜をたっぷりいれて食べるのが台湾流。
実際のあちらのお店でも、「何を入れて食べるか」つまり、トッピングを、自分で色々と考えられるのです。
それが楽しいのです。
が、この日。
時間が無かったのと、ちょうどよく合いそうな野菜も無かったのと(茄子とかピーマンは、辛ラーメンなら入れたんですけどね)、
まあ、最初なんだし、と思って、このように、ほぼ、素で、卵だけポトンと入れて、作ってみました。
はい、どん
。

地味
(笑)!
一応、奥にから揚げが(笑)!
でもね、でもね、
これ、すっごく美味しかったんですよ。
このスープの香りや味は、日本のラーメンには、まったくないもの。
台湾の香りが、ビシバシしたのです。
「やっぱり5パックくらい買ってくるんだったか」
と真剣に思いましたよ。
日本では、たぶん手に入らないラーメンですからね、
お楽しみはあと4回こっきり。
大切に、大切に。
大切にしすぎて、
・・・賞味期限を逃す、というのも、けっこうありがちですから、要注意ですね
(笑)。
ではー。