
今日は朝ご飯は食べましたが、その後が、どうにもこうにも時間が無く
、
(コンビニの前を歩いているのに、買いによるわずかな時間すらとれない、という異常な事態で(笑))、
ようやく食べれた、23時過ぎのお蕎麦(大盛り)とミニ天丼のセット・・・美味しかったなあ
。
でも、その間に、素晴らしい音楽がまた生まれましたし、
そういう意味では(音楽的には)、充実した仕事ができた日でございました。
まもなく丸4年になるのですが、緑ちゃん倶楽部をさせて頂いてるおかげで、本当に音楽との付き合いの幅が広がりました。
これは、ステージやスタジオだけでミュージシャンとしての活動をしていただけでは、味わうことのできなかった喜びです。
何よりも、誰だって、素晴らし音楽を創ることができるんだ、ということを身に染みて感じています。
上手、下手にこだわったり、流麗であるべきだとか、華麗な指さばきだとか、
そんなものは、正直、どうでもよい事なのですよ。
要(かなめ)は、心なのです。
なんて書きますと、
「えー、そんな”立派な音楽的な心”は、ワタシは持ち合わせておりません」
そんな声も聞こえてきそうですが、
そんな”心”を育て、また、鍛えてくれるのも、また、音楽であるのですよ。
音楽をしないなんて、”勿体ない”を通り越して、
カレーとハンバーグとスパゲッティとうでんとお蕎麦とラーメンととんかつとステーキと餃子を一生食べないで生きていく、というようなものですよ
。
たぶん
。
ではー。