言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

ビジネス・マッチング

2013-07-06 11:04:24 | 販売促進コンサルタントの日記


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


昨日はほぼ日中は東京にいましたが、午前中は風が強くて、少ない量ですが雨もありました。
折り畳み傘を差しても風にあおられて、途中からはたたんでしまいました。
それほど濡れる雨でもなかったので。

交流会を終えて、会場のホテルを出ると、その雨も既に止んでいて、その分蒸し暑さがド~ンとやってきました。
ホテル内は逆に冷房が効きすぎていて、足先が冷たくてどうしようもなかったですから、余計です。

で、駅に戻ってきたら、駅前で参議院選挙の候補者が演説していました。
厳密には本人ではなくて、テレビでもたまにニュースで顔を見る自民党の人です。
候補者はマスコミ出身の女性、元アナウンサー、と言えばM氏しかいませんが。
真っ赤なスーツを着てその彼の後で笑顔を振りまいていました。

で、その傍を歩き去ろうとしたら、丸い紙製の団扇を手渡されました。
その団扇に、選挙ビラにあたる公約などが印刷されていました。
なるほど、夏ながらのいいアイデアです。

はっきり言って、道で手渡される選挙ビラなどはすぐに捨てられてしまいますが、それが団扇だと、しばらくの間は捨てられないで、その人の手元に残りますから。

わたしもそのままバッグに入れ、持って帰ってきてしまいました。
有名人好きのわたしの奥さんにあげようと思って。

それを写真に撮ってここにアップすると、なんだか、もしかしたら選挙違反になりそうだし、別に応援もしていませんので、やめておきますが。


さてその紙製の団扇ですが、以前にも同じように商工会議所主催の夏まつりで、同じように紙の団扇に祭りのスケジュールを印刷したこともありました。
そのときは本物の団扇を作る予算がなくなったからという苦肉の策でしたが、結果的にその方が評判が良かったということもありました。

選挙などで出されるそうした選挙ツールを見ると、実際の販促ツールにも使えそうなものも結構あります。
それに気がつくかつかないか、というだけの問題ですね。
“何かないか”と常に考えていないと、そうしたときにも何も感じずに終わってしまいます。


さて、昨日は関東経済産業局と都内の信用金庫主催のビジネス・マッチングに参加させていただき、3社の社長と面談させていただきました。

どちらかというとこのマッチングは、大企業を勤め上げた方の、そのもてる技術をもう一度活かしてもらうという色合いが濃いために、わたしなどは何か畑違いというような感じもなきにしもあらずというところでした。

実際に名刺とプロフィールを渡して挨拶すると、最初は怪訝な顔つきをされそうなので、まず自分から「少々畑違いと思われるでしょが………」というところから入りました。

そうして、なぜこの交流会に参加したのかということと、わたしなどのような者とコラボすることで、全然今までとは違った形で、あなたの会社が広がりを見せることができるのではないかという論理で、約20分間話させていただきました。

多分オファーは来ないでしょうが、実際に今のいろいろな会社、特に製造業や、販促などを直接必要性を感じていないBtoB関連会社のニーズを踏まえることで、わたし自身もひとつ勉強にはなったと思います。

次は既に7月19日に行われる交流会の案内が来ていますが、それには参加しないつもりですが、もう一度参加会社のニーズをよく読んで、最終的に参加か不参加を決めるつもりです。


今日は雨も上がっても空は曇っていて、朝から蒸し暑くなっています。
トイレ掃除の後は汗をかいてしまったので、下着から着替えました。
天気予報を見ると、これから先もずっと35℃以上の激暑が続きそうです。
いよいよ、いよいよ、上州の蒸し暑い夏が本格化してきたわけです。

いやなんですけど。



それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、昨年度は数件の案件をまかされました。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。