言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

困ったらみんなで考えよう

2012-04-13 08:34:16 | アイデア・事例
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もよろしくお願いします。

13日の金曜日、ですね。
こんな日をわざと選んだわけでもないでしょうが、北のあの国でミサイルが今朝発射されたそうです。
今のニュースでは失敗だったとか?

さて、それはさておき、昨日もそうでしたが、今朝も晴れているんですが、風が強いですね。
今日はこれからだんだんと曇りがちになってくるという予報ですが、今のところとてもよく晴れていて、下の写真のように、わが家のリビングからも桜がよく眺められます。
▼居ながらにしてお花見が楽しめます。



満開の桜の上空に、残んの月がうっすらと浮かんでいました。見えるかなあ?▼



ちょっと難しいか。安いデジカメじゃここまでですね。
こんなとき良い一眼レフが欲しいなあと思いますが、なかなか奥さんの許可が出なくて………。

今が満開に近いようですね。
風が強くても、まだまだ散るもんかという気構えで咲いてくれています。
後数日で散ってしまいますが、刹那を楽しみましょう。


今日は、昨日聞いた、ある焼き肉屋さんでの“ちょっと暖かい”話をしましょう。

その焼き肉屋さんの店長さんが話してくれたことなんですが、今年の冬はことさら寒かったので、以前買ったまましまっておいた膝掛けを店に出して、ご自由にお使いくださいと書いておいたら、けっこう使うお客様がいて、喜ばれたということです。

なんでも焼き肉屋さんで使うロースターは、今は煙が出ないということになっていますが、その煙は吸入機で吸い込まれて屋外に排出されているそうです。
ですから、排出されるときに交換に屋外からも外気が取り入れられることになるそうですが、その外気が冷たいので、けっこう足もとが寒いらしいんですね。

それを聞いて思い出したことがあります。
私がまだ勤めていたときのある冬の忘年会を、ある有名な焼き肉屋さんでしたときのことです。

有名なGというチェーン店で、うまいという評判もテレビなどで紹介されていたので、今年はそこで忘年会をしようと提案したわけです。
すんなりその提案が通り、いざ出かけてみて、まあ食べたのですが、そのときの席の足もとの寒かったことといったらなかったのです。

後から全員からブーイングがでました。
もうあそこには二度と行かないという意見で一致したのは言うまでもありません。

焼き肉の味を味わうという気分ではまったくなかったので、その味は全然覚えてません。
ひたすら寒かったということだけの印象が未だに残っています。

その店の店長以下スタッフはそのことを知っていたのでしょうか。
もし知らなかった、お客様からクレームもなかったというのであれば、それはそれで不注意だというそしりを免れません。
お客様がどんな気分でそこに座っているのかということを、自身でもきちんと確認しておかなければ、店長は失格ではないでしょうか。

といううことで、今回の上記の膝掛けというのはとてもいいアイデアだと思いました。
本来ならテーブルの下に足もとヒーターを取付けるべきでしょうが、節電の時代でもあり、個人の店なのでそれほど利益も潤沢にないということから、この膝掛けというアイデアが出たのですが、スタッフのぬくもりが伝わった良いイデアではなかったでしょうか。

困ったら、みんなで考えれば何かいいアイデアが必ず出てきます。
あなたの店で困っていることは?


さあ今日もがんばろう!

ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。