kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

芥川で、遡上アユを見つけましたよ! (^^♪

2010年06月12日 | 大阪・滋賀・奈良 他
6月9日に届いたハガキの 遡上アユを見つけよう! に行って来ました。 


※ 4月中旬以降、3万匹以上のアユが淀川大堰の魚道を上っていったと思います。
  アユたちは、遡上本能にそって淀川を上っていきますが、芥川の入り口を見つけてくれるか
  どうか心配です。(芥川は河口付近がプール状になって流れが停滞しています。) もし、
  見つからなかった場合は、芥川と淀川の今後の課題を皆さんと一緒に考えてみたいです。
河川レンジャーさんから頂いた資料から抜粋しました。

芥川で遡上アユが本当に見つけられるのでしょうか? 7名の人が一斉に網を投げました!
みんながドキドキしながら見守る中、即 「見つけたぞ~!」 の声が次々と聞こえてきました。
皆は驚きながら 「えっ!1回でもう見つけられたの?」 と驚きと喜びで拍手喝采でした。

ご覧下さい・・・きれいな色をした10センチ位の立派なアユが、この芥川にいました。(嬉)
このきれいなアユが、この芥川の入り口を見つけて上ってきてくれたのですね~(感激!)

他にも少し小さなアユに、ギンブナ、カネヒラ、オイカワ、カマツカ、コウライモロコ、ボラに
カワヨイシノボリ、そしてミナミヌマエビに、食用にされているモクズガニもいました。
この芥川にこんなに美しいアユがいて、他にもたくさんの魚がいることを知って嬉しかったです。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ベロペロネ         花言葉 : 究極の美
うろこ状に反り返った花の形から、ギリシャ語の「矢のとめ金」を意味する「ベロペロネ」という
名前がついています。和名でもその形から「コエビソウ」という別名がついています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする