kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都・上空から見る 「六角堂の六角形の屋根」

2012年09月24日 | 京都

西国三十三所 十八番札所  聖徳太子創建の六角堂


六角堂 本殿


本堂の六角形の屋根を上空から見たくなり・・・
西側にある建物のエレベータに乗りました。


六角堂の詠歌 「わが思う心のうちは六の角ただ円かれと祈るなりけり」
の 「六の角」 とは、六根 (眼・耳・鼻・舌・身・意) によって生ずる六欲の
ことを言うそうです。


上から見た六角堂の六角形の屋根

人間の煩悩 (欲望) を脱して角を無くし丸くなることで、六欲の
「六根清浄を願う」 という祈りを込めて、六つの角を造ったそうです。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

六角堂を訪れたことは何度もありますが
今回は、六角堂の屋根を上から見てきました。 (^^♪

丸い人間にならなければと思った時もありましたが
そうですね~いまは好きなように生きてます。 (^^ゞ

~~~~~~~ 今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ユウゼンギク              花言葉 : 元気
北アメリカ原産の多年草で、明治時代に日本に渡来しました。友禅染
のように美しい菊という意味でユウゼンギクの名がつけられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする