二条城のライトアップが見たくて出かけたのですが
ライトアップにはまだ明るいので、その前にひと回りしてきました。

唐 門 (二ノ丸御殿が見えてます。)
切妻造、桧皮葺の四脚門でその前後は唐破風造となっています。
彫刻がふんだんに使われています。

桜園へ向かいます。

灯かりが点くと可愛いでしょうね。

桜 園
満開の桜もあれば、まだ蕾のままの桜(種類が違うので)もあります。
奥に見える門は、本丸へと通じる「桃山門」です。

本丸御殿の内堀

清流園 (建物は香雲亭)
庭園の所々に青い色が浮かび上がっています。

香雲亭を東の道から桜越しに見ています。

辺りが少し暗くなってきたようですね。
明日は、幻想の光に浮かび上がる桜と二条城を掲載します。
ライトアップにはまだ明るいので、その前にひと回りしてきました。

唐 門 (二ノ丸御殿が見えてます。)
切妻造、桧皮葺の四脚門でその前後は唐破風造となっています。
彫刻がふんだんに使われています。

桜園へ向かいます。

灯かりが点くと可愛いでしょうね。

桜 園
満開の桜もあれば、まだ蕾のままの桜(種類が違うので)もあります。
奥に見える門は、本丸へと通じる「桃山門」です。

本丸御殿の内堀

清流園 (建物は香雲亭)
庭園の所々に青い色が浮かび上がっています。

香雲亭を東の道から桜越しに見ています。

辺りが少し暗くなってきたようですね。
明日は、幻想の光に浮かび上がる桜と二条城を掲載します。