kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都・半夏生の庭園としても知られる②「両足院」

2022年01月31日 | 京都
2022年のお正月を迎えたと思ったら、もう1月31日になりました。
新規陽性者数が、長い間0人で安心していたら30日は 301人でした。

両足院

通常は非公開で「京の冬の旅」ではありませんでしたが
 

両足院へ行ったのは、1月15日(土)だったので
新春特別公開期間:2022年1月1日(元日)~1月16日(日)でした。


このお部屋は・・・大書院。

達磨図

雲谷等顔筆 紙本墨画(縦105.0 横45.0)
桃山時代 17世紀

雲谷等顔は、周防の山口にあった雪舟の雲谷庵を継いだことにより、この画姓を持つ。独特な画風は、18世紀後半の曾我蕭白にも影響を及ぼしたといわれています。

虎図

李義養筆・・・でしょうか?


ガラス戸越しの書院前庭は
京都府の名勝庭園に指定されています。


北側に、2軒の茶室が見えます。


南にある方丈へ向かいます。


左に大書院、正面に茶室。


梅⾬の頃には、半夏⽣が⽣い茂り
初夏には⾊を変え、⽩い可憐な花が咲いた様に池辺を彩るそうです。


方丈の東側


このお庭を前にして
坐禅(座禅)体験が行われています。

通常非公開の高麗門(大門)・庭園へ続きます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都・狛虎とムカデで知られ... | トップ | 京都・両足院 ③「新春特別公... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤ずきん)
2022-01-31 14:15:05
こんにちわ
お帰りなさいです。
いつもありがとうございます。

綺麗な庭園ですね。
池の周りに石が置かれていて、優雅に歩けるようになっているのですね!
限定公開されていると、ちょっと興奮します^¥^
返信する
素敵ですね (もにもに)
2022-01-31 15:26:12
どこの庭園も 隅々まで計算されて 贅を尽くして造園
されているのが すごいですね。
あっちからもこっちからも どの角度から見ても 楽しめそう。
歴史の中に身を委ねて ゆったりした時間を過ごせそうですね。

>感染者
香川県も11月頃は1ヶ月以上の0人だったので ホっと
していましたが 最近は300人を超えて 恐怖です。
返信する
赤ずきんさんへ (kiko)
2022-02-01 11:19:17
赤ずきんさん、おはようございます。
チョットのお休みが長くなりました。(^^ゞ
これからも、よろしくお願いします。

京都・両足院は「狛虎」で知られているのですが
夏にも行きたくなる、両足院の半夏生のお庭でした。
コメントありがとうございます。
返信する
もにもにさんへ (kiko)
2022-02-01 11:57:49
もにもにさん、おはようございます。
京都はお寺が多いのですが・・・
普段は非公開のお寺も多く「京の冬の旅」で
久しぶりの京都を満喫してきました。
どのお寺も、お庭がきれいでしたが
両足院に、半夏生のお庭があることを知りました。

香川県の感染者が300人ですか!
子供の感染者が多くなり、学級閉鎖を聞くと心配です。
もにもにさんは、大阪に来られていますが
コロナが落ち着いたら、京都へもお越しください。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事