kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都・狛虎とムカデで知られる「両足院」

2022年01月28日 | 京都
「鳴虎図の報恩寺」→「西陣 興聖寺」→「水火天満宮」のつづきです。

「狛虎とムカデの 両足院」

京都最古の禅寺「建仁寺」さんの塔頭寺院「両足院」へ
人気の「虎みくじ」は売り切れですね。


今年の干支は「寅」で、両足院は狛虎で知られています。

毘沙門天堂

本堂前には、阿吽の狛虎が鎮座しています。

ご本尊は、鞍馬寺の毘沙門天像の胎内仏だった
毘沙門天像をお祀りしています。

阿の狛虎

毘沙門天さんが出現したのが
寅年、寅日、寅の刻とされることから

吽の狛虎

「虎」が毘沙門天のお使い(神使)ともされています。


本堂前の銅製大香炉にも「阿吽の狛虎」


黒田長政が、関が原の合戦で徳川家康の軍勢に参加した時に
兜の中に納めて出陣したと言い
毘沙門天さんは開運勝利の神様として祀られています。
 ※ 黒田長政は、黒田官兵衛の長男


また祇園の芸妓や、舞妓さんたちがお参りして
良縁を願っていたことから「祇園の縁結び」の仏様としても有名です。


毘沙門天さんお使いはムカデ(百足)だと言われ
大香炉の正面に「ムカデの図(紋)」が入れられています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日の本最初の「水火天満宮(... | トップ | 京都・半夏生の庭園としても... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事