たいそう、ぶっそうな題名にしましたが、
それほどすごいことだったのです。
双海町の若松進一さんに、
三崎中学校のPTA健全育成講演会でお話をしていただきました。
その時に三崎中学校に火をつけたのではなく、
「聞く人の心に灯をつけられた」のです。
会場の中学生や保護者の様子を見てそう感じました。
とにかく、退屈しないあっという間の1時間。
笑いと実に納得する話が、絶妙に織りまぜられているからです。
演題は、
「青春へのメッセージ!」
さまざまなポイントがありました。
・命さえあれば可能性は広がる、という命の尊さ
・自分はやればできる人間だと信じる
・書く・しゃべる・実践することが自分の潜在能力を大きくする
・日々の小さな積み重ねが大きな実を結ぶ
・したたかに、さりげなく、思いをこめて生きる
・オンリーワンをめざす
昔から国づくりは、人づくり。
現在にいたっても、まちづくりは、人づくり。
と言われます。
今日の講演を聞いて、
学校で、家庭で、地域で、そして自分自身で
よりよく変わっていこうとするきっかけをつくれたならば
未来は、必ず変わると信じています。
病みあがりのため、本日はこのへんにて。
それほどすごいことだったのです。
双海町の若松進一さんに、
三崎中学校のPTA健全育成講演会でお話をしていただきました。
その時に三崎中学校に火をつけたのではなく、
「聞く人の心に灯をつけられた」のです。
会場の中学生や保護者の様子を見てそう感じました。
とにかく、退屈しないあっという間の1時間。
笑いと実に納得する話が、絶妙に織りまぜられているからです。
演題は、
「青春へのメッセージ!」
さまざまなポイントがありました。
・命さえあれば可能性は広がる、という命の尊さ
・自分はやればできる人間だと信じる
・書く・しゃべる・実践することが自分の潜在能力を大きくする
・日々の小さな積み重ねが大きな実を結ぶ
・したたかに、さりげなく、思いをこめて生きる
・オンリーワンをめざす
昔から国づくりは、人づくり。
現在にいたっても、まちづくりは、人づくり。
と言われます。
今日の講演を聞いて、
学校で、家庭で、地域で、そして自分自身で
よりよく変わっていこうとするきっかけをつくれたならば
未来は、必ず変わると信じています。
病みあがりのため、本日はこのへんにて。