喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

八幡浜・西宇和地区中学校総合体育大会 ~ソフトテニス個人戦~

2010-05-31 | ブログ
 29日の団体戦から一夜明けた30日は個人戦。

 昨日の敗戦による落ちこみは問題なく、
個人戦をしっかりと戦うことに気持ちが切りかえられているようでした。

 5ペアが出場し、
3ペアが1回戦で敗れ、
1ペアが2回戦で敗れ、
残る1ペアは、県大会出場券をかけた3回戦で敗れました。

「やるだけのことはやった」
と満足した顔の子どももいれば、
あふれ出る涙が止まらない子どももいました。
 いずれにしても本当によくやりました。
すばらしい子どもたちです。

 閉会式終了後、各校の選手たちが指導者のもとへ集まります。
三崎中学校の子どもたちの口から真っ先に出た言葉は、
「コート整備など、あとかたづけをすぐにしますか。」
でした。
「うん、やろう。」

 子どもたちは、コートに散り、コートブラシで整地、
テニスネット処理、本部テントのかたづけ、そしてトイレの掃除まで
自主的に行いました。
「他にすることはありませんか?」とたずねる子も。

 この子どもたちは、今回の大会では敗者となりました。
しかし、これから先の人生において、きっと成功をおさめ、
勝者と思える時がくることでしょう。

 四国最西端、佐田岬の子どもたちの人生物語は、
まだまだ始まったばかりです。

                   岬人(はなんちゅう)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡浜・西宇和地区中学校総合体育大会

2010-05-30 | ブログ
 5月29日(土)団体戦。

 1回戦、対双岩中学校。
 1番手勝負を制し、接戦の末勝利。
涙を流す双岩中学校の子どもたち。
双岩中学校のためにも勝ち進まなければなりません。

 2回戦、対瀬戸中学校。
 1番手も2番手も先行されながらもあきらめず、ねばります。
マッチポイントをにぎられても、大きな声を出し、
迷わず自分たちのプレーをみせます。
 
 ゲームセット。

 瞳の奥からあふれ出る涙、顔をおおって泣きたい気持ちが伝わってきます。
でも気丈にがまんし、応援していただいた方々に心をこめて礼をしました。

 信じ続けた団体戦優勝の夢はかないませんでした。
でもいたるところで、子どもたちの大きな成長を感じました。

 さあ、30日(日)は、個人戦です。
それぞれの役割を果たしきることを期待しています。

                          岬人(はなんちゅう)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じること ~私はできる~

2010-05-28 | ブログ
 明日の八幡浜・西宇和地区中学校総合体育大会に向けて、
最後に大切なことは、やはり信じることでしょう。

 練習の最後に全員でコート1列に並び、大きな声で叫びました。

『私はできる!
負けそうだなと思うと 私は負ける
もうダメかなと思うと そこからダメになる
できると思う心のどこかに 無理かもしれないという心がある
そして次から次へ 無理かもしれないという心が出てくる
失敗しそうだなと思うと 私は失敗する
不安が不安を生み 焦りが自信を失わせる

夢をつかんだ人をみてみよう
最後まで夢を追い続けた人だけが 
最後まで自分を信じ続けた人だけが
夢をつかんでいるではないか
すべては 私の「心」が決めるのだ
もし私が願い続けるなら 私はそのとおりの人になる

さあやろう 強い人が夢をつかめるとは限らない
頭のいい人が夢をつかめるとも限らない
「私はできる!」
そう信じ続ける私だけが 夢をつかめるのだ』

 
               岬人(はなんちゅう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の総体

2010-05-28 | ブログ
 明日は八幡浜・西宇和地区中学校総合体育大会。

 3年生の子どもたち全員から、
写真のような手紙をいただきました。

 子どもたちの汗と涙の経験から出てきた
感謝の言霊いっぱいのものでした。

 1通1通、過去のページをふり返るように、ていねいに読ませてもらいました。
感激で涙がこぼれます。

 明日に向け、やれるだけのことはやった、という感じです。
自分を信じて、仲間を信じて、夢を信じて挑戦します。

                           岬人(はなんちゅう)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の心が生み出すもの

2010-05-28 | ブログ
 八西総体を間近にひかえ、
「誰に、どんな感謝をしたいか?」
ということについて一人一人がノートにまとめました。

 ほとんどの子どもが、「都築さん」をあげていました。
いつもテニスコート周辺を黙々と草引きしていただいています。
 ボールが見つけやすく、気持ちよく練習できているのは、
そのおかげなのです。

 昨日、ぜひこの感謝の気持ちを伝えたいと思い、
子どもたちの代表が、一人一人のノートをコピーした物を
都築さんに手渡したようです。

 すると今日の最後の練習中、
都築さんが、
「あまりの感激に私からも手紙を書いてきました」と持ってこられたのです。
紹介します。

『三崎中ソフトテニス部のみなさんへ
 今日は、みなさんからたくさんの励まし、いたわり、
うれしい感謝のメッセージをいただきましてありがとございました。
 このようにたくさんのメッセージをいただいたことがありませんので、
家族も感激しております。
 私の宝物として一生大事にしておきたいです。
       (中略)
 ボランティアとは、してあげるということではなく、
させていただくという気持ちでなければいけないと聞きました。
 私も毎日元気に草引きさせていただけることに感謝しながら、
8年間続けてこれました。
これもみなさんからのいたわりと感謝の言葉があるからです。
これからも無理せず、健康に気をつけ、マイペースで
1年でも長く草引きできるようにがんばります。

 総体がんばれ。
 毎日の厳しい練習の成果を十分に発揮して、
ケガなく良い成績がおさめられることを、陰ながら応援しております。』

 感激に涙がこぼれそうでした。
この手紙は、終わりのミーティングにおいて、
代表の読み聞かせで、全員に紹介しました。
 子どもたちは、さわやかな表情でうれしいそうでした。
そしてこれ以上ない力をいただきました。

 都築さんは、またこうも言われていました。
「何人もの保護者からも、草引きをありがとうございます、と言われました。
長年やってきて、保護者からも言われるのは初めてです」と。

 都築さんのひたむきな活動によって、
子どもたち、そして保護者にまで、みんなが感謝の心につつまれ、
幸せな気持ちでいることができています。

「ありがとうございます。」
すてきな言霊です。

 佐田岬の田舎は、「ありがとう」の言霊が飛びかう、
すばらしい地域です。

                   岬人(はなんちゅう)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡浜・西宇和地区中学校総合体育大会 ~感謝の力~

2010-05-28 | ブログ
 私は、「感謝の力」というものを強く信じています。

 八西総体を間近にひかえ、
「誰に・どんな感謝の気持ちをもっているか」
ということを、子どもたちはノートにまとめました。
3年生のものを中心に、いくつか紹介します。

「感謝」
○ 後輩たちへ 
   教えているとき、それは自分が学ぶことだと気づきました。
  準備や片づけ・応援など本当にたくさんのことをしてくれてありがとう。
○ 先輩方
   テニスを教え、楽しいと感じさせていただきました。
○ 先生方
   本当に大切なものは何かを気づくことができました。
  テニスをとおして、将来大切なものを学ぶことができました。 
○ 3年生
   良い仲間であり、良いライバルです。楽しいときも辛いときも
  一緒にのりこえてきました。みんながいたからがんばれました。
  一番、感謝したいです。
○ 家族へ 
   いつも健康やテニスのことを気にかけてくれました。
  いろいろと聞かれることに、しつこく思えてきて、
  まともな受け答えをしなくなりました。
   家族の気持ちを考えるとはずかしい気持ちでいっぱいです。
○ 大人のテニスクラブのみなさん
   たくさんのアドバイスをいただき、良い練習ができました。
  「○○ちゃんに団体戦に出てほしいな」と行ってくれました。
   この方たちの思いを無駄にしたくない、裏切ったら絶対にいけないと思いました。
○ 地域の方
   あいさつしてもらったり、「がんばってね」と声をかけてもらったりしました。
  ずいぶんと見守っていただきました。
○ 他校のテニス部のみなさん
   あこがれであったり、ライバルであったりしました。
  周りにこんな良いチーム、良い選手がいたことで一生懸命練習してこれました。
  精一杯の力を出せるのは、他校のテニス部のみなさんがいるからです。
○ 都築さん
   コートの周りの草引きをしてくださり、とても助かりました。
  私たちに声をかけてくださったり、見守っていただきました。 
     
 この他、キャプテン、副キャプテン、三崎支所のみなさんなど、
たくさんの感謝の気持ちでうめつくされていました。

 子どもたちは、2年間をかけて貴重な体験をし、
そこからホンモノの言葉として、自分で語れるようになりました。
 写真は、「ビーイング」というものです。
線の内側に大切なこと、伸ばしていきたいこと。
線の外側にダメなこと、なくしていきたいことを3年生チームメイトで出しあい、
整理したものです。
 この言葉を見ても、ホンモノばかりです。

 自分一人では、すぐにつぶれて・折れてしまいそうなことが、
周りの人たちのこんな気持ちを受けとめながら、あきらめることなく
がんばれると思います。

 明日が楽しみです。

                  岬人(はなんちゅう)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡浜・西宇和地区中学校総合体育大会に向けて

2010-05-28 | ブログ
 八幡浜・西宇和地区中学校総合体育大会が、いよいよ明日29日(土)・30(日)に
開催されます。
ソフトテニス女子は、伊方町町民グランドテニスコートにて。
29日は、9時開始、団体戦。
30日は、8時45分開始、個人戦。

 初戦は、双岩中学校。
どの試合も白熱すると予想されます。
目ざすは、団体優勝。
昨年に続き、優勝カップを手にすることです。

 各チーム本当にすばらしいチームばかりで、
それぞれのチームカラーがあります。

 三崎中学校としては、
最終段階において、気持ちづくりとチームワークを大切にしあげてきました。
 そのポイントは、
「信じること」と「感謝」です。

 この2つが、技術を後押しすると考えています。

 そこで先日、
「誰に、どんな感謝をしているか?」
ということを、各自がテニスノートにまとめることをしました。

 翌日そのノートを見て、子どもたちの成長に涙が出そうでした。

                          つづく

                        岬人(はなんちゅう)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜久家を応援してくれる人たち

2010-05-27 | 喜久家の情報
 親友の「NPOあいあいキャンプ」大藤君からうれしいメッセージをいただきましたので、
紹介します。

 先日、タイ出身のユイが旅立ちました。
その時に長距離バスの手配や見送りを松山でしてくれたのです。
 見た目も生き方もとってもカッコいい若者です。

『月曜日にユイと松山駅にてお別れをしてきました!
喜久家で過ごすユイとあいかわらず。
松山でもあの元気のいい明るい笑顔でしたよ。

 喜久家で過ごしたたくさんの人たちが、いろんなところで活動してる様子を思い浮かべるとなんだか自分まで嬉しくなってきます。

 出会って過ごした時間は少しの時間かもしれませんが、なんだか一生の友達のような、
そんな感覚を喜久家では感じさせてくれます。

 ユイが言っていました。
「また会いましょう。今度は私の住んでいるところに遊びに来てください。」

…ぜひ、タイに遊びに行きます。

 喜久家から広がる様々な輪が、
広くいつまでもつながっていられるように。

 ユイ、そして喜久家へ、
本当にありがとうございました。』


 佐田岬の田舎から世界へつながっていきます。
おもしろいものですね。

 大藤君のようなエネルギッシュな人たちの
力をいただきながら、人と人とがつながっていくいような、
そんな活動を続けていきます。

                        岬人(はなんちゅう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばらしい若者 ☆

2010-05-26 | ブログ
 友人のYGP(八幡浜元気プロジェクト)野本さん。
こんなすてきなメッセージをいただきました。


『いつも喜久家に行くたびに勉強、ヒント、考えさせられたり、
とすごくいい刺激をうけさせていただいてます。

 あたりまえのことだけど、それを忘れかけてる!
「今必要なのはそれなんじゃないか?」
「大事なんじゃないか!」
ってことも、喜久家で学ぶことも多くありました。

 ただそれを伝えることがすごく難しいってのもあります。

 前に向かって行くことも大切だけど、
大事なことを忘れかけてる。
それを伝えたい。
 でもそれがなかなか伝わらないってのが、今の現状です。

 伝えることの難しさ。
 でも喜久家で学んだことは大切なことばかりなので、
時間をかけて、でも伝えていきたいです!

 そして浅野先生や洋海さんの笑顔をみると、
いつも元気をもらいます!
 喜久家で出会えたこと。
これからもこの出会いを大切にしていきたいです!』

 
 なんか、本当頭が下がります。
野本さんは、私より10歳くらい年下。
それがこの謙虚さと、情熱。
 歴史上、時代を変えてきたのは、30歳過ぎの若者らしいです。
まさに納得。

 喜久家プロジェクトは、
「 Small is beautiful. 」
をめざしています。
 無理せず、無茶せず、長く、楽しく続く活動をしていきたいのです。
その結果、何かが変われば、それはそれですばらしいことですが、
何かを変えようと先立ってしまうと、きっとうまくいかないような気がします。

「ちっちゃくていいんです。ちっちゃいのがいいんです。」

 野本さん、今度は泊まるつもりで来てください。
喜久家の庭で、火をたいて、夜を焦がしましょう。

                      岬人(はなんちゅ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊? 何ごとかな?

2010-05-26 | ブログ
 昨日25日、伊方町総合運動公園で自衛隊がキャンプをはっていました。
ヘリコプターも2機。

 はて、何ごとでしょう?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちと始まり ~ ユイ、ダニエル ~

2010-05-26 | 喜久家の情報
 新たな旅立ちと、新たな始まり。

 喜久家ボランティアとして、
4月22日から活動してくれたタイ出身の女性ユイが5月24日に旅立ちました。

 そして入れかわるように、5月17日にイギリスからダニエルが来てくれました。
8月5日までの予定です。

 写真は、一緒に食事に行ったときのものです。
2人についてのくわしくは、後ほどお話しします。

                     岬人(はなんちゅう)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐田岬ふるさとウォークのサポーター

2010-05-25 | 喜久家の情報
 私の友人にYGP(八幡浜元気プロジェクト)の野本さんがいます。
心やさしき、行動力のある方です。
 喜久家プロジェクトのさまざまな活動にも参加していただき、
大きな力をいただいています。

 先日の、佐田岬ふるさとウォークで喜久家は休憩所をつくり、
バックアップしました。
その時にも協力してもらったのです。
 野本さんがブログに書かれていたものを紹介します。


『先週の土曜日なんですが、八幡浜から三崎まで歩く
佐田岬ふるさとウォークがありまして、
いつもお世話になっている喜久家さんも、ボランティアでジュースやみかんを参加者の方
に配るという事で、お手伝いにわたくし一人で行ってまいりました。

 今回は浅野洋海さんと、ただ今喜久家にタイから来てる方と
伊方町佐田岬ツーリズムの方々とジュースやみかんをくばりましてね、
「毎年浅野農園さんのジュース、みかんを楽しみで参加しててた!」
っていう参加者の方が多くいらっしゃいました。
 もちろんおいしい!ってのもあるけど、
やっぱり気持のこもったジュース、みかんは
手に渡った人に伝わるから、
だからまたあのみかんが食べたい!飲みたい!、
と思うのですね。
 やっぱり浅野農園さん、喜久家はすごい!!
人の心を動かせる!
そんな力があるんですからねぇ。

 そして、今回手伝いに参加して参加者の方に
「お疲れ様!」「ありがとう!」
この言葉を聞くたびに、手伝い出来てよかった!
と思えたのですね。

 前日に喜久家さんブログにコメント書いてましたら、
こんなコメントいただきました。
「歩く参加者に元気を届けたい」
と思いやっているのですが、かえって
「参加者から元気をいただいています」
 本当に参加者の方から元気!いただきました。
そして、改めて感謝の気持の大事さを感じられました。
 たぶん喜久家だからこんな経験できるんだなぁと、
喜久家さんに行くたびに色々な経験、ヒント、考えさせられたりしてます。

 自分にとってすごく勉強になる喜久家。
これからも出来る限り色々と参加して、もっと色々学んでいければと思います。

 浅野先生、そして洋海さんに、感謝します。
ありがとうございます!』


 感激です。
 野本さんのような人がいる限り、地域は必ずよりよく変わっていくはずです。
そしてそんな人たちと肩を組み、
時代の大きなうねりを作っていく。
 たいそうなことのように感じますが、
やっていることはささいな、自分(たち)にできることばかりなのです。

「遠くの目標を見すえながら、足下をしっかりと見て踏みしめながら歩いて行く。」
佐田岬ふるさとウォークに関わられた、冒険家の故河野兵市さんの言葉です。

                      岬人(はなんちゅう)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞の反響

2010-05-24 | ブログ
 昨日23日、愛媛新聞投稿欄「門」に、
「もう一つの佐田岬ふるさとウォーク」投稿が載りました。

 この反響にはビックリしています。
まず、昨日の朝8時前に、81歳になる恩師二宮満子先生からの電話。
「あんた。ええ活動しよるなー。」
「特別支援の生徒にとっても良いし、ふるさとウォーク参加者にとっても良いし、
ふるさとにとっても良いし。」

「でも、あなたにとってもすごく良いことじゃろ。」
「人に喜んでもらえるということが、一番の幸せ。
その幸せをあなたは、感じとるんやけん。」

 まさに、二宮先生の言われるとおりです。
二宮先生自身、現在も週2日、高齢者福祉施設へ人形作りを教えに行かれています。
その活動をとおして、
「人に元気をあたえ、人から元気をいただいている」というのです。

 この他、大本チエコおばちゃん、いとこの暁美ちゃん、教え子の那須さん、
友人の中島さん、矢畑さん、宮岡さん、高岡さん、韓国のヘミなど。
みなさんからありがたい連絡をいただきました。

 「情報は、発信するところに集まってくる」
若松進一さんからの教えです。

                       岬人(はなんちゅう)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛新聞に載りました

2010-05-24 | ブログ
 5月23日つけの愛媛新聞に載りました。
紹介します。


「もう一つの佐田岬ふるさとウォーク」

 先日15日、ミカンの花咲くさわやかな五月晴れのもと、
第12回佐田岬ふるさとウォーク2010が行われた。
 途中、何人もの参加者とすれちがい、
「どうですか。」「がんばってください。」
などの声をかけた。
 
 みなさん、明るくさわやかな表情で応えていただき、ゴールをめざされた。
 そんな様子を見ていると、感慨深い思いがこみ上げてきた。
実は、この日に先立ち「もう一つの佐田岬ふるさとウォーク」を行っていたのだ。
現在、三崎中学校3年の特別支援学級を担任している。
 今回の佐田岬ふるさとウォークにあわせて、一緒に話し合い、
三崎のゴール手前何キロかをゴミ拾いした。

「ゴミのないきれいな道を気持ちよく歩いて、喜んでもらえたらいいね。」
それが、生徒と私の願い。
 私たちだけの「もう一つの佐田岬ふるさとウォーク2010」。
 
 それゆえ、当日参加者の喜ぶ様子を見るたびに、何とも言えないうれしい気持ちになった。
参加者のみなさんからたくさんの喜びをいただいた。

「ありがとうございました。また来年お会いしましょう。」

                   
                         岬人(はなんちゅう)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あい乗り」旅行記

2010-05-24 | ブログ
 先日、知りあいが愛媛新聞に載っていました。

 西予市出身の宇都宮一成・トモ子さん夫婦。
2人は、1994年に結婚。
 97年6月、一成さんの念願だったタンデム(2人乗り)自転車での
世界旅行にでかけました。
 2007年10月までの約10年間で、5大陸88カ国を巡り、
地球2周半にあたる10万5805㎞を走りました。

 宇都宮さん夫婦との出逢いが、感動的なのです。
のちほどまたお話します。

                          岬人(はなんちゅう)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする