![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0196.gif)
さぁ、腕まくりです。
昨日玄関に置いてあった大根で「みそ煮込み」を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/1a44d8ccf1ec4fe2ced456bed76a696e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/296939c1c19937f5998f0cbbbcabc16c.jpg)
こういう料理は、下ごしらえの丁寧さが大事ですね。
① まず、すじ肉をかぶるくらいの水でひと煮立ちさせ、流水できれいに洗い、一口大に切りました。
② 鍋をきれいに洗い、だし汁、多めの酒で、アクを取りながら弱火で一時間煮ました。
やわらかくなったすじ肉に大根を加え、さらに二十分。
今度は大根に竹串が通る所を見計らって(笑)、みそ、しょうゆ、みりん、砂糖、おろしにんにく等の調味料を、(その煮汁で)溶いて三十分煮込みました。
果たして、すでに一時間五十分が経過していますね。
ここが我慢のしどころです。
「はい、出来ました!」
Jに味見をさせ、感涙を確認したところで、白ねぎ、七味唐辛子をふり食卓へ。
秘蔵本を参照にしましたが、この時期の大根の活躍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/c1723346b8794a0ba8cf9b7273843e49.jpg)
大阪のどてやき、名古屋のどて煮、浅草のそれと、Jの好物です。
今日は浅草話に花が咲いて、夫の東京時代がよみがえりました。
![](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31.gif)
ランキングに参加しています