コタンクルカムイのまったり生活

野山の散策、小さな旅行、テニス遊びなど、札幌生活を不定期に掲載。
'06年版は「みみずく先生の日記」で。

春の花 - 4/19 北大構内 -

2011年04月20日 | 北大構内
冷たい風が吹いています。
そろそろかなと北大構内で花探しです。
例年は低温研側から入ってアズマイチゲなどを見てから南に下がりますが、今日は直接理学部ローンへ。

春の花1
ここ数年の春の定番その一は瑠璃春百合(ルリハルユリ)と勝手に名付けた Chinodoxa 君です。
曇り空なので瑠璃色に今一つさえがありません。


でもみんな健気に咲いています。


キバナノアマナちゃんも咲き初め。


堅いつぼみも多いのですが、ぱーっと日が差して暖かくなると一斉に咲いてくれるでしょう。

お花探しのついでに博物館に行って、鈴木章先生関連の展示を眺めてきました。
学内での関連研究分野の解説は微妙というかいささかの政治性が読み取れます。
ノーベル賞の受賞対象になったお仕事が行われた時期と受賞前後の時期の間にはずれがあって、過去と将来(予算獲得)のつなぎに気を使ったのでしょう。