これからは標高を上に辿ってお花を追いかける季節になります。
平地ではライラックも終わりに近く、かわってアカシアの甘~い香りが鼻孔をくすぐります。
今日は久しぶりに野幌森林公園を訪問。登満別口からです。
なにか あるかな、なにか あるかな~~~~。
ありましたよ。
初めてお目にかかる トケンラン。 毎年探してはいたのですが時期が悪かったり、場所が悪かったりで・・・。
調子の悪いコンデジを押したり引いたりしてだましだましのやっとこさの接写です。 いまいちカチッと撮れない。
こちらは サルメンエビネ。フォーカスが甘い。 単なる証拠写真だな~。
ギンランみっけ!
てっぺんに小さな噴水をつける ツクバネソウ がまだありましたよ。
雨竜沼湿原の入山開始日が6月20日に決まりました。
雪が多かった割には春の雪解けが急速に進んだらしく、昨年(2011年)の7月1日より10日早い「山あけ」です。
2010年は6月30日、2009年は6月22日でした。その前は記録なし。
6月末から7月初旬を目処に、訪問の心構えをしておかなくては!
今年は同行希望者がいるので天候と本人のスケジュールをにらみ合わせての訪問になりそうです。