コタンクルカムイのまったり生活

野山の散策、小さな旅行、テニス遊びなど、札幌生活を不定期に掲載。
'06年版は「みみずく先生の日記」で。

蒸し暑い時は海岸へ - 7/4 石狩はまなすの丘公園 -

2012年07月04日 | 野山
ヒッグス粒子と思われる新粒子発見のニュースが飛び込んできました。
17種の素粒子のうち、最後の未発見素粒子でした。

雨こそ降りませんが湿っぽい天気です。
我が混凝土長屋はネットを被っているので視覚的にもうっとしい。
森の中も暑苦しそうなので今日は海に向かいます。
松山に居た時と違って滅多に海には向かわないのですがね。


やっぱり夏はハマナスでしょう。といっても最盛期は過ぎてしまったかな?
ハマナスで埋め尽くされてという訳にはいきませんね。


ハマヒルガオは沢山咲いています。


これはハマボウフウの花。食用に掘り採られて一時は絶滅寸前まで追い込まれましたが保護の結果やっと復活しつつあるようです。
野草・山菜は金儲けで採らない限りは大方翌年は同じくらい生えるのですが。
人間の欲を押さえるというのは大変です。


エゾカワラマツバ


オオマツヨイグサ。当方は次第にヨイヨイグサ。


ハマエンドウにエゾカワラナデシコ。


ノコギリソウ




小樽方面は霞んで見えません。

記録を見たら前回ここを訪れたのは2009年7月9日でした。3年も来ていなかったのですね。

ここは野鳥が沢山棲むところでもあります。いろんな鳥が鳴き交わしています。
でっかい望遠レンズでベストショットを狙っている鳥見屋さんも散見されますよ。