不要・不急の外出は控えろとのお達しはあるが、折角の春です。野山へのお出かけを控える手は無い。
手稲方面のカタクリ探しに行くことにします。
名残のフクジュソウが一株だけ頑張っていた。
エゾエンゴサクはそれなりの数咲いていた。
花の右下に見える(見えるかな?)マルハナバチは地物か外来種かわからない。
カタクリは咲き始めのようだ。
観察にきている人影もない。
見ごろは天気予報と突き合わせると来週の半ばから後半か。
その後コジマエンレイソウでも見つけられればラッキー。
空気がさわやかなので石狩湾越しに奥の山(増毛?)が綺麗に見える。
近頃はあちこちに発電用の風車が見える。
前の写真の北側。
「非常事態宣言」が5月6日まで有効なので屋内運動施設や、市営・道営・国営の公園は皆閉鎖で遊びづらい。
春は駆け足で過ぎるので今年は見られない花も多いかも・・・。
以上、取材は4月17日でした。