エナガの巣作り 2017-03-12 07:51:05 | Birds 自宅の近くでエナガが巣作りを始め、巣材(苔と蜘蛛の糸)を次々と木の股に運び込んでいた。 ここは標高1,250m。夜間にはまだ-10℃近くまで冷え込む日もあるのに、小鳥たちはたくましい。 まだ巣作りは始まったばかりで、土台を作っているところ。 巣はやがてお椀型になり、さらに縦長の卵型になって完成する。 たいへんな時間と労力を費やして立派な巣を作るのだが、エナガの巣は外敵に襲われやすく、繁殖が失敗することも多い。 巣の土台の上に何度も座り、抱卵の体勢をとっていた。 抱卵できるかどうか確かめているように見えた。 尾羽が上を向いて、窮屈な格好で抱卵するのだ。 雌雄が交代するところ。 にほんブログ村