フクロウの生息する高原・清里より

八ヶ岳と周辺の生き物を紹介

ショウゲンジ

2015-09-12 17:29:33 | Mushrooms
八ヶ岳周辺では、3週間近く雨ばかりの日が続いたが、台風が去ってようやくすっきりとした天気になった。
山では秋の美味しいきのこがたくさん発生していた。
ショウゲンジ
アイシメジ
サクラシメジ
バターで炒めると美味しい。今日はたくさん採れた。
ヌメリササタケ
きのこ汁にして食べる。
何種類かのきのこをブレンドしてきのこ汁を作ると、とても良い味になることがある。
(科の違うきのこを混ぜるのが良いのかもしれない)。
この時期には、きのこ汁の具材に困ることはなく、きのこ以外の具材として茄子があればなお良い。
クリフウセンタケ
ハナイグチ
タマゴタケ
今年豊作だった、夏きのこのタマゴタケはまだ発生中。次から次へと吹き出している。
アカツムタケ
ノボリリュウタケ
左にチャワンタケ科のきのこが2つ。
キホウキタケ
ホウキタケ科のきのこ
別個体
ドクツルタケ