![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/2e2d6d5bd93e495703478feda8025992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/8fdb335d8455b7fa13de41cb90d8c6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/2e8c7d66992a61595dded92deea89993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/cf908c9ff7482911fa01eb9460593367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/84f4d0349ebe2ae1563ceea5159cc8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/9b8351a9bfef4a659e2acd16a407a409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/b3d8cdab07a8319abccaa25d08d1194d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/dc539e0ee2bedb4ecdbd1138620982d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/c65587489d07d1241adf2e744ea9599b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/f97ea1c38ea1f7d666f4b6e1911f51c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/1235e0de3ace17c509911540b612a0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/60ba60625d58ecd5c3bf871d958ffbf3.jpg)
森の中に大粒の栗の実がごろごろ落ちていて、ついつい拾ってしまう。
今年は雨が多く、日照時間も少なくなく、気温が高かったのが好条件だったようだ。
全国でクマの出没がニュースになっている。
山に広葉樹を植えてクマの餌を増やせばよいと、専門家がテレビで言っていた。
広葉樹を植樹するのは良いことだが(生物多様性の維持のため)、クマ対策としてそれで良いのだろうか?
近年の気候変動により、木の実が極端に不作の年と豊作の年があるのが大きな問題なのだ。
栗やドングリやブナの実などのクマの餌が増えたとして、豊作が続けば個体数が増え、不作の年に大挙して人里に降りてきかねないと思うのだ。