前回調査したタヌキの巣穴から200メートルほど離れた場所で別の巣穴を見つけた。
2メートルほどの間隔で2つの穴があり、さらに20-30メートルほど離れた場所に4-5メートル間隔で2つの穴があった。
最大の穴の前にトレイルカメラを設置して4日間撮影した(1週間の撮影予定が電池切れ)。
少なくとも2頭のタヌキが出入りしているのが確認された。
巣穴に戻ってきたタヌキ
タヌキの巣穴は、ニホンアナグマの巣穴に比べて開口部が大きいようだ。
2頭のタヌキ(左に尻尾だけ見える個体と、巣穴から顔を出した個体)
右の個体のほうが小さい。
小さいほうの個体。
今年生まれた子にしては大きい気がする。
右上にニホンリス
ヤマガラが巣穴を覗きに来た。
にほんブログ村
2メートルほどの間隔で2つの穴があり、さらに20-30メートルほど離れた場所に4-5メートル間隔で2つの穴があった。
最大の穴の前にトレイルカメラを設置して4日間撮影した(1週間の撮影予定が電池切れ)。
少なくとも2頭のタヌキが出入りしているのが確認された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/ac68a626ae8d1fd0d2b3615c8b703339.jpg)
タヌキの巣穴は、ニホンアナグマの巣穴に比べて開口部が大きいようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/1ec9e37ba6df3d9fe30af3d3a4dda2c8.jpg)
右の個体のほうが小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/3d09cbf0c7fc32d1b05dd1c534fbaee9.jpg)
今年生まれた子にしては大きい気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/68fbbef0bfdbc44b285a85861e4563e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/7b53749de033398a9eab62629771a21f.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ](https://b.blogmura.com/photo/p_wildlife/88_31.gif)