フクロウの生息する高原・清里より

八ヶ岳と周辺の生き物を紹介

アワホネホコリ(diderma spumarioides)と変形菌

2024-10-06 15:56:50 | Slime molds
生草?を覆いつくしたアワホネホコリの未熟子実体
生草?の根元に横になっていた枯草を引きはがしてみた。
網目状に見えるのは、出来立ての変形膜。
タマジクホコリ

ケホコリの仲間(アカマツの朽ち木から発生)
シロススホコリ
不明
落ち葉の上に広がった白い変形体

チャイロスズメバチ

2024-10-06 15:50:26 | Insects/spiders
30~40匹のチャイロスズメバチが樹液に集まっていた。
赤褐色の頭胸部と黒い腹部が特徴であり、他のスズメバチとは外見が大きく異なる。
武闘派の女王が単独で他のスズメバチの巣に乗り込み、巣の主の女王バチを殺して巣を乗っ取るという過激な行動で知られる。
近年生息域を広げているというが、八ヶ岳でも増加傾向かもしれない。
リンゴドクガ幼虫
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村