所在地 滋賀県甲賀市水口町山上 map:http://yahoo.jp/o3eDD2
区 分:丘陵城
標 高:230m 比高差30m
城主: 山上氏
ハイキングコースから
歴 史
詳細不明。
現 状
山上城IIは広徳寺のある山塊から舌状に東へ伸びた丘陵の一つに築かれている。谷を挟んで北側には山上城がある。
一般的に甲賀地方には方形に近く土塁を伴った曲輪を持つ城館が多いが、この山上城IIは堀も土塁も見あたらず、切岸加工と削平のみである。
山上城IIは東西二段の曲輪があり、東下から南側にかけて帯曲輪が巡らされているのみであるが、切岸や削平はしっかりしている。
登城口は2つある、民家の裏山
ここからは、北側に土塁があり、小郭を囲んでいる。
ハイキングコースからは、正面に土塁、右に城道は基壇ことに大石の虎口が
切岸の下の郭 大石で虎口大石で虎口
山上城Ⅱ(遠景)・・・旧信楽古道の若宮神社から
参考資料:滋賀県中世城郭分布調査、甲賀市誌(甲賀の城)、淡海の城
本日も訪問、ありがとうございました。感謝!