君ヶ畑には太皇器地祖神社、金竜寺、惟喬親王御所(高松御所)があり、白川神祇伯家の系統。4月3日、9月11日が大祭。
歴 史
惟喬親王「御縁起」には、
「天皇の位を弟宮に譲られた親王」は世の無常を儚み出家されたが、都にとどまることを憚り、大納言・藤原実秀(のち小椋実秀)や堀川中納言らわずかな供をしたがえ東路をさして出発された。
親王は琵琶湖をわたり、愛知川源流の小椋谷に安住の地を見つけ御所をもうけられた。
出家した惟喬親王が創建したとされる金龍寺は、村人から高松御所と崇められたようです。
【金竜寺】
貞観元年(859)、この地に隠棲された惟喬親王が、出家して素覚と称し一宇を造立して仮御所とし、これが開基とされている。
のち曹洞禅刹として再興されたらしく、一名「高松御所」とも呼ばれている。 堂宇は山門・本堂・庫裏などを備え、本堂に惟喬親王の木像を奉安している。
ここには、元禄7年(1694)から明治23年(1890)までの氏子狩帳53冊が所蔵され、また境内に隣接して「日本国中木地屋氏神惟喬親王御廟所」という石標のたつ南北朝時代の宝篋印石塔があり、親王の墓所と伝えられている。
同じく境内には万年筆会社が建立した「ろくろと万年筆」と書かれた碑がある。
「日本国中木地屋氏神惟喬親王御廟所」という石標のたつ南北朝時代の宝篋印石塔があり、親王の墓所と伝えられている。
君ケ畑バス停
本日も訪問、ありがとうございました。感謝!