湖畔人です。
今日は晴れましたが、雨だったり、少し寒かったり、もう5月というのに何か冴えないですね。コロナ騒ぎで行動範囲も狭く何となく鬱屈した感じですね。
こうした冴えない時はさえない日常を綺麗に色付けしてくれるような盛り上がり過ぎないけどでも綺麗で優しいまったりとしたメロディが聴きたくなります。
そんな訳で最近では70年代から80年代のまったりした曲ばかりを聴いているのですが、特にギルバートオサリバンとか、ビージーズの優し目の曲とか、ビリージョエルとか、カーペンターズとか常連のビートルズの曲を多く聴いています。
今日はその内、ビージーズの曲を三つご紹介させて頂きます。
ビージースと言うと、ディスコのイメージで、白いスーツに身を包み片手を上げてダンスフロアに立つジョントラボルタのイメージなのですが、でも意外と優しい、まったりした曲も多いのです。
ビージースと言うと、ディスコのイメージで、白いスーツに身を包み片手を上げてダンスフロアに立つジョントラボルタのイメージなのですが、でも意外と優しい、まったりした曲も多いのです。
今日の一曲目は、『Melody Fair』ですね。これは、映画『小さな恋のメロディ』(原題: Melody)で使われた曲で、ビージーズの69年のアルバム『オデッサ』の収録曲のようです。この映画『小さな恋のメロディ』は本国UKでもUSでも全く売れなかったようなのですが、何故か日本他一部の国では大ヒットとなり、またそこで使われたこの曲も日本では大ヒットとなったようです。確かに、CMとか日本では割とよく耳にする優しいメロディですよね。主人公の一人のメロディと言う女の子に"人生悪い事ばかりではない、元気を出しなさい"と励ます優しい曲です。
二曲目も同じく映画『小さな恋のメロディ』(原題: Melody)で使われた曲で、『First of May』、邦題『若葉のころ』と言う曲です。これも優しい優しい曲ですね。幼き純粋だった頃の気持ちを5月と言う新緑の季節に思い出す、と言うような感じの曲でしょうかね・・・大人になるにしたがい、段々と失わて行く純心さや関係性や思い出を憂いている感じでしょうか。とても綺麗な歌だと思います。
そして最後は『How Deep Is Your Love』、邦題『愛はきらめきの中に』と言う曲です。これは、ディスコ映画『Saturday Night Fever』からの一曲ですね。世界中で大ヒットし、多くのアーティストにカバーされて来た、これまた優しい曲なのです。周りの意見で引き離されたのか、離れ離れになった恋人に対し、君の愛がどれだけ深いものか僕に教えて欲しいと歌う何か切ない歌ですね。優しい気持ちになる良い曲だと思います。お勧めします。
因みに、ビージーズは豪州生まれかと思いきや元はUKのマン島の出身のようですね。豪州や南アには生まれはUKだけど仕事を探して移住して来た、とかそう言ったパターンの方々が多いようです。自分の知り合いも皆そんな感じですね。
また彼等がメジャーになるキッカケとなったディスコ映画『Saturday Night Fever』のタイトルは、なんとあのベイシティローラーズのヒット曲『サタデーナイト』から来ているとの事。ビックリです。
では、また。
湖畔人