今週は今学期一週目。なので、毎日新しい講義に出ている

今日の講義は、まだ名前を覚えてないんだけど、IBとかいう略称のビジネスの科目。
2時から3時間。
ヒマやった…
講師が「この科目で勉強することは…」「今後の課題は…」とかいうテーマでしゃべってるけど、いきなりエキサイトしたかと思えばブツブツしゃべったり、自分の話の自分でウケたりして、何をしゃべってるのかチンプンカンプン
他の生徒も最後には講師が言ったことにウケたんじゃなくて、講師の独り相撲に失笑してるって感じ
この科目は選択科目で、私は別の科目も選べたけど、「高得点が取りやすい」というChika情報でこれに決定。当初選んでいたManagementよりは断然楽な感じがするから、それは良かったんやけど、興味が持てない科目を延々と聞き続けるのも結構苦痛
この「つまらん」っていう感情が第一週であるがゆえのものであればいいねんけど。どうやってモチベーションを上げていこうか思案のしどころ
この科目に限らず、休みの間にすっかり怠け癖がついてしまってる。今後、頑張れるやろか…もうひとつ不安…


今日の講義は、まだ名前を覚えてないんだけど、IBとかいう略称のビジネスの科目。
2時から3時間。
ヒマやった…

講師が「この科目で勉強することは…」「今後の課題は…」とかいうテーマでしゃべってるけど、いきなりエキサイトしたかと思えばブツブツしゃべったり、自分の話の自分でウケたりして、何をしゃべってるのかチンプンカンプン


この科目は選択科目で、私は別の科目も選べたけど、「高得点が取りやすい」というChika情報でこれに決定。当初選んでいたManagementよりは断然楽な感じがするから、それは良かったんやけど、興味が持てない科目を延々と聞き続けるのも結構苦痛


この科目に限らず、休みの間にすっかり怠け癖がついてしまってる。今後、頑張れるやろか…もうひとつ不安…
