華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

ドッキンコが2倍

2010年04月18日 22時47分20秒 | Weblog
明日から看護実習3が始まる。今学期は2週間の実習が違う科で2回あり、明日から行くのは精神科。以前にも書いてきたけど、実習では看護の知識はもちろんのこと英語力も問われる。私の英語力は常に問題で、しかも一両日で解決できるものではない。語学力不足に伴い看護の知識の理解力もどうしても劣る。というわけで実習は常に当落線上。今私が感じているストレスは結構大きいものだと思ってほしい。かなりナーバス。でもでも、自分でも英語力は少しは上がっていると思うし、知識も看護実習1と2をしていた頃よりは増えているはずなので、自信を持って臨みたいと思う。

百歩譲って実習に自信を持って臨むとして、実は他にも不安材料がある。それは。

ドラドラ・ドライブ。

今回割り当てられた病院は私の家からかなり遠い。電車やバスを使うと1時間かかり、待ち時間と歩く時間を考えるともっとかかる。当然のことながら午前シフトは朝早く、午後シフトは夜が遅い。それで公共交通機関などを利用していたら、それは実習以外のストレスになること間違いなし。なので友人の車を借りることにした。この友人は車関係の仕事をしていて、数台所持している。私は時々彼の仕事を手伝っていて、免許がある方が何かと便利なので先月自動車免許を取得したところ(日本の免許証があれば書類申請で取れるのです)。いくら日本での運転経験があり、この頃少しこちらでも運転していたからといって、知らないところへ一人で行くのはかなり不安。特にこちらで運転するときは常に友人の後ろを走るとかだったし。今日、彼に付き添ってもらって下見に行ってきたけど、いろんな間違いを犯して結局ちゃんとした道は把握できなかった。9割OKだけど残りの1割はぶっつけ本番。しかもこちらは渋滞がひどいので時間が読めないのも苦痛。とりあえず明日が終わらないと落ち着かない。

明日は6時起きで今は12時過ぎ。もう寝ろよ!って感じやけど目が冴えに冴えている。明日の今頃はどっぷり疲れてるんやろうなー。

あぁ、でも2週間頑張るぞー
コメント