華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

午前シフトでっせ

2018年01月27日 21時17分01秒 | Weblog
今日からまた仕事。午前シフトスタート。辛い。だけどいいお休みを過ごした後なのでモチベーションはそこそこ高く、なんとか起きることができた。同じ午前シフトでも、午後シフトからのキラーシフトよりは楽。

今日はポート2。患者さんは10名しかおらず、准看さんと2人で担当。ひとりあたり5名担当なのでなんとかなるんじゃね?とか思っていたけど、これがまた見当違い。忙しかった。
10名のうち、自分ひとりでシャワー、トイレに行ける人は2名だけ。あとは多かれ少なかれ手がかかる。2名の患者さんは2名以上の介護者が必要。2人ととも脳こうそくの影響では新不随になっており、何をするにも結構大変。この2名とも私の担当で、ペアの看護師に手伝ってもらったものの、シャワーは私。うん、まぁきつかった。
私の午前中はほぼこの2名に終始しており、残りはペアの准看さんとヘルプに来てくれたチームリーダーがやってくれたようなもの。うちの病院は現在、エアコンの調子が悪く、病棟内は異常に蒸し暑い。もう汗ブルブルやったわ。

申し渡しも私の仕事だったので、空いた時間で看護記録を読む。休みの前と顔ぶれはほぼ一緒なんだけど、何か変わってるかもしれないし。
ちなみに今朝夜勤スタッフから受けた申し渡しの内容は、夜通し何やってたの?と突っ込みたいものだった。この看護師さんは仕事をしないことで周囲から認識されている。もう注意しても無駄ということらしい。本人はそんな周囲の冷たい空気に全然気が付いていない。こういう人が最強のような気がする。

とにかく。

無事にシフトは終了。忙しかったけど時間があっという間に過ぎてくれたのでそれはそれで良かった。

帰ったらものすっごくおいしいアイスコーヒーを飲みたかったけど、土曜日の今日は大抵のカフェが4時に締まる。無念。もっと遅くまで空いてくれたらいいのに。
Dがコンピュータ関連のお店に行きたいというので、ワンコも連れて30分ほどドライブ。Dが買い物をしている間、私はワンコと散歩。だけど夕方でも気温は28度もあり、ワンコにはちょっと厳しい暑さだったので、15分ほどで車に戻った。エアコンをかけてD待ち。そして帰宅。
今夜はDがピザが食べたい、僕が作る!と張り切って近所のスーパーへ買い出しへ行った。私はその間ワンコと散歩。まだ暑かったけど、風があったのでポテポテ住宅街を30分ほど。少し運動になって、あとは気分転換してくれたらそれでいいの。

帰ってからDの作ったピザをほおばった。ベースはお店で買って、そこにさまざまなシーフードをトッピング。おいしかった~。ケロッと一枚食べたわ。
白ワインも付けたので、あとはお約束のようにソファで眠りに落ちた。テニス女子シングルファイナルを見ようと思っていたのに、気が付いたら第1セットが終わっていた。今は第3セットで、ハレプがブレークして先行しているところ。2人とも明らかに疲れていて、精神力だけで戦っているような状態。かっこいいなぁ。
私は女子シングルスにはあまり興味がないのだけど、男子のゲームを見ていると女子選手のことも徐々に覚えてくる。私はハレプを応援中。厳しい試合を勝ちあがってきたので応援したい。

とはいえ。
明日はまた午前シフトなので、そろそろ寝ないといけない。本当は午後シフトだったけど志願の午前。

なぜなら。

明日は男子シングルス決勝。

家でゆっくりと見たい。頑張れフェデラー。
コメント