華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

犬、濡れる

2022年10月22日 10時51分00秒 | Weblog
今朝はかーちゃんと公園へ。



たくさん走りました。

🌸🌼🌸🌼🌸

もっと写真を撮るつもりが、芝生が濡れていた上に雨も降ってきてカメラを手にするには何かと面倒くさいコンディションゆえに断念。
お嬢さまたちは帰ってからシャワー。海で砂まみれになった身体を洗うよりは楽だった。
ペッパの尿路感染。抗生剤の摂取はもう終わるけど先週とあまり変わった感じがない。尿の中にはばい菌はいないって言われたもんね。血尿だから念のために飲んでるだけ。昨日そのことを獣医さんに伝えたら、週末様子を見て、変わらないようなら月曜日にもう一度電話して、とのこと。変わらないと思うな。また獣医さんかな。

追記。
シャワー、ヘアドライを経ておやすみモード。





よく寝なさい。


コメント

為さねば成らぬ何事も

2022年10月21日 23時10分00秒 | Weblog
今朝は早く起きようと思っていたら4時半に目が開いた。さすがに起きて勉強を始める気にもなれず、布団の中でダラダラしていたら寝落ち。6時に目覚ましが鳴るも断念し、7時の目覚ましで一応目覚めて、7時半ぐらいから動き出した。
朝の用事を済ませて、10時に予約した、ビデオ通話のサポートセッションに備えて少し勉強。たくさんしたい質問があったのに、私の理解力がなさ過ぎて30分はあっという間に過ぎてった。幸い先生は優しい人で、20分ぐらい延長して丁寧に教えてくれた。ありがたい。でもこの先だいぶ憂うつ。本当にやれんのかなぁ。

昨年の凖修士をやっている時も思ったけど、基本的に理解力が落ちている。最初は言語の壁のせいかと思ったけど、それにプラス理解する力がない。頭の中に情報がすんなり入ってこないのよ。書いてあることは読めても、その意味を理解するのに時間がかかる。
特に今やっている授業には教職に関することゆえか、様々な機関、規制、決まりごとの名前などがワンサカ出てくる。それらすべてになじみがないので読むのに精いっぱいって状態。いや、そりゃ弱音も吐きたくなりますよ。

先生とのセッションが終わった後も、夕方まで地道に課題に取り組んでいた。あきらめないんだったらやるしかないのよ、結局。明日も休みだけど、明日もやると思う。11月の第二週に次の授業があるから、それまでに今までやった授業の課題は終わらせておきたい。あぁ、また勉強の日々やなぁ。

今日はDが歯医者で虫歯になっていた奥歯を抜かれた。ついでに魂も抜かれたみたいで、終日ぼんやり気味。なので夕方の散歩も私が行った。ずっと座ったままだったからちょうどいいわ。

夕食はチキンカツカレー。誰かが食べている動画を見て、食べたくなって作った。

大盛り。
おいしかったわ。

Dは温かいものや刺激物が食べられないので粗熱が取れたチキンカツを小さく切って食べていた。まるで病人食やね。
食後はTverでいくつかの番組を見た。勉強から逃避したくて見るつもりのないものまで見た自覚はある。これがあかんのよなぁ。

現在11時。
実はまだ台所を片付けてないので、チャチャッとやっつけた少しだけ課題をやるつもり。やるしかないし、やらないと終わらないもんね。
始めたことだ。頑張ろう。


コメント

忠犬がいます

2022年10月21日 11時55分00秒 | ワンコ
とーちゃんの外出中の風景。


…。
…。


…。
…。

健気に帰りを待っている。

🌸🌼🌸🌼🌸

とーちゃんが所用で外出。たいてい家にいるとーちゃんが家にいないため、お嬢さまたちは落ち着けない。とーちゃんが家を出てから約一時間、ずっと窓の外を眺めながら帰りを待っている。独立精神のあるペッパはまだマシで、少しウロウロしてるけど、超お家っ子で変化を嫌うチャーリーは、文字通り微動だにしない。
かーちゃんが家にいないことには慣れてるのにね。
そう。
チャーリーはお家大好き。かつ置いていかれるのが大嫌い。
かーちゃんがシャワーを浴びて化粧を始めると、チャーリーはかーちゃんがまもなく外出/出社すると悟り、洗面所の前かガレージに続く廊下に寝そべり、自分も一緒に行けるのかどうかを見定めている。
かしこいねぇ。そしてかわいい。
でも置いて行かれた時に延々と鳴くのはやめてほしい。
コメント

今日はなかなか

2022年10月20日 18時59分49秒 | Weblog
昨日に引き続き、今日も授業。
少し予習を、と思って早起きしたけど、早く起きた分ゆっくりしちゃって意味がなかった。

9時から授業。
今日は昨日よりはマシだった。
というのも。
このコースは学校自体がなるべく家で課題をこなさないでいいように、授業の間にすべて終わらせて提出できるようになっている。私もなるべくなら後れを取りたくないし、済ませられるものは済ませたいと思って、昨日は急いでやった。
でも一生懸命課題をやっているが上に、先生の説明を聞きそびれて、最終的に何が求められているのかが不明瞭になり、結果的に勘違いしたまま課題を提出してしまった。合計で同じ課題なら3回まで提出できるので不合格でも問題はないけど、結局は無駄が多い。
だから今日は話しを聞いて理解することに集中して、課題の提出は急がないことにした。課題の提出期限までだいたい2週間あるからね。
そのおかげか、今日は理解度が昨日よりは高かった。まだ聞き逃したところがあるけどね。それはおそらく近日中に送られてくる録画された授業の動画を見てフォローするとする。
今日は全部で8つの課題をやって、提出したのは4つだけ。そのうち2つはグループワークでほかの人が頑張ってくれたからできた。私、本当にこんな調子でやっていけんのかと不安になるけど、とりあえずやってみるしかない。落ちたところで死ぬわけではなし。
学校は電話やビデオ通話でフォローもしてくれる。だから実はもう明日、10時にビデオ通話による相談を申し込んでいる。与えられた機会はフル活用するさ。

授業はきっかり4時まで。間に休憩は2回あるけど、自分でも驚くほど集中力が切れない。休憩の間も一瞬だけ忘れるけどすぐに課題をやっている。おかげで終わったらクタクタ。昨夜も速攻で寝たけど、今夜も多分そう。

夕食の後も少しやっていたけど、授業が終わった解放感で途切れた集中力が戻ってくることはなかった。だからもうとっとと寝て、明日早起きするとする。もう頭の中がゴチャッとしてるしさ。

夕食は簡単・おいしいミートスパゲティ。シェフDが作ろうかと言ってくれたけど、自分好みの味が食べたかったので作った。
そういえば昨日は豚バラの厚切りステーキだったんだけど、あらかじめ塩こうじに漬けておいたため、味を付けずに焼くだけでめちゃくちゃおいしかった。柔らかかったし。すごいぞ、塩こうじ。今度帰った時、また米こうじを買って戻ってこよう。

あぁ、もう目がショボショボ。画面の文字がにじんでるわ。
寝よ。
コメント

なかなか厳しい

2022年10月19日 23時06分40秒 | Weblog
昨日も書いた通り、今日は授業の日。9時から4時までなので、少し早起きして犬の散歩、朝食、そして授業へ。

もうね。何を書いたらいいかわからない。
何をやってるかさっぱりわからないわ。

何度か書いたけど、私はCeritificate IV Training and Assessmentというコースで就学中。将来教育的ポジションを求めるにあたり、持っているといい免許というか資格というかそんなもの。
授業のスピードが異様に早く、正直付いていけてない。私の英語の理解力が低いということもあるだろうけど、それにしたってほかのオージーの生徒たちは平気なの!?というスピード。もちろん普通について行って、誰よりも早く課題を済ませている人もいるけど、そういう人は特別なんじゃないかと思う。そのぐらいややこしいよ。

今日は授業の最後の方で、完璧に何をやっているのか見失って、恥ずかしながらみんなの前で「すみません、今どこをやってるのか教えてください」と言わなくてはならなかった。自分のバカさ加減を発表するのはつらいことだけど、でも聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥と思って手を挙げたよ。そしたら先生がちょっとうっとうしそうにしていた。やっぱ移民だもんね、うっとうしいよねって感じるような対応。

余談だけど、言葉ができないというだけで見下してくる人は普通にいる。私もそこそこ年齢を重ねて社会経験はあるけど、うまく表現できないため上から目線に遭うことはしばしば。それで時間をかけても普通に言い返したら「あ、この人バカじゃないんだ」と意識を改められることも。弱いものを攻撃したくなるのってどういう心理なんだろうねぇ。

とにかく。
休憩中も一生懸命課題をやって、それでも追い付かなくて、授業のあと夕食を取って軽く休憩してからまたやっていた。それでもまだ終わってない。でも締め切りまでまだ時間があるし、おそらく明日もらえるであろう授業の録画画像を見て、聞き逃しを確認しながら完成させようと思う。先方も落とすために授業をしているわけじゃないので、困ったら助けてくれるはず。

明日も9時から4時まで。もう寝ないと。
先月末の初めての授業のときもそうだったけど、これだけ長時間、メガネをかけてパソコンを眺めていると、授業が終わるころには頭痛と吐き気がしてくる。目が疲れてるんやろうな。今も気分が悪い。
13回の授業のうち、2回が終わっただけなのに、もうストレス満載。やれんのかしらねぇ。やるしかないわねぇ。「大丈夫。私は大学院の卒業だってもう少しなんだから」と言い聞かせている(こちらの就学には10段階のレベルがあって、1が最も低く、10が最高。現コースは普通の大学の一年生と同等のレベルで多分レベル4。大学院の半分を終了している私はレベル8)。

寝よ。
コメント

学習しないと

2022年10月19日 00時11分00秒 | Weblog
今日は午前シフト。久々の出社で疲れたのか、昨夜は秒殺で寝ていた。今朝もあっという間に朝が来たって感じやったなぁ。
ちゃんと早起きできてよかった。

出社。昨日とほぼ同じ患者さんを担当。面倒くさいおばあちゃまがふたり。
ひとりは何でもかんでも看護師にやらせようとする人。なので「おうちに帰りたいなら今から自分でやらないと」「大丈夫、あなたならできるわ」などと口八丁手八丁で手伝わないようにした。そしたら「あんたは口がうまいねぇ」と言われたわ。慇懃無礼にならないように気を使うのよ。
もうひとりは、施設には行かない、家に帰ると言い張ってるのに自分では何もできない人。できないとわかってるのでさっさと身の回りのことを手伝うけど、その間にいろんな注文をつけてくるのでちょっとイラっとする。もうリハビリという段階ではなく、これ以上の改善は見込めないんだけど、家族が施設か家に帰るかを決めきれずに入院が長引いている。本当に早く決めてほしい。

あとは新規入院もあってずっと何かをやっていたけど、文句のないいいシフト。疲れてたのでありがたい。

所用で今日はDリムジンがお出迎え。途中下車して、犬と散歩しながら帰った。疲れてたけど、昼間に雨が降って、そしたらDは散歩に行かないと言い出しそうだったからね。職場から我が家までは3.5キロぐらい。適度な散歩の距離。
ちなみにペッパの頻尿は治ったけど、残尿感が取れないみたい。お薬飲むようになって3日だったらもう効果は出そうなものやけど。ちょっと心配。

帰宅。
夕食はシェフDにお願いと言ったら、「何買ってくる?」だと。作るという選択肢はないらしい。今夜はローストチキンのお店で売ってるチキンバーガーを食べた。バーガーと言っても野菜タップリ。でも。今夜のバーガーはあまり楽しめず、半分しか食べなかった。中のお肉はワンコたちにおすそ分け。バンズがいまひとつやったんよなー。Dはケロッとひとつ食べていたわ。

食後はゆっくり。明日はまた授業があるので早く寝ようと思っていたのに、無料で読める漫画を読んでいたらスッカリ遅くなってしまった。学習せんなぁ、私。

そう。明日と明後日は授業がある。明日に関しては少し予習をしたので付いてけると思うんだけどどうかな。集中力が保つといいんだけど。
頑張ろう。
寝よう。

足元には、なかなかベッドに来ない私をチェックしにきたオレンジ色の犬。


ソファをよじのぼる時に豪快な放屁をしました。

コメント

相変わらずの仕事

2022年10月17日 23時24分00秒 | Weblog
今日から仕事。
本来午前シフトだったけど、所用のため、後輩に午後と変わってもらった。
だのになのに。
朝、職場から電話があって、午前に出られないか?という。どうやら病欠大量発生したらしい。不思議と月曜日の朝に多いのよね。
用事のため出社はお断り。
早く起こされたけど、二度寝をせずそのまま起きた。
そして再度ミルクフランスに挑戦。今日は第一次発酵までホームベーカリーを使用。できあがりに大差はなかった。今度からこっちにしよ。
全部で6本焼いて、Dのお腹へ5本があっという間に消えてった。なんでやねん。

さて。
所用を済ませて出社。
2週間休んだため、患者さんはほぼ知らない人たち。面倒くさい人はいても難しい人がいなくてそれは助かった。
いいシフトになるんだろうけど、久しぶりに働いたらもうだるくて仕方ない。途中めっちゃ眠くなって困ったわ。
このブログを書いている今も昔もさっきから何度か寝落ち。

明日は午前シフトなので早起き。ここは眠気に抗わず寝るとする。即寝の予感。

あぁ、日常が戻ってきたなぁ。

コメント

有意義でした

2022年10月16日 23時44分00秒 | Weblog
休暇最終日。
いろいろやろうと思っていたのに、今日はお昼から鼻炎がひどくなってダメ人間だった。

朝は長めの犬の散歩。明日からまた置いてけぼりの生活なので、少しでも長くお犬さまの健康とエンタメに貢献。Dがいるけどね。Dの散歩はいつも公園でボール投げ。だから私の散歩はいろんなところを歩いて知的好奇心を満たす。

さて。
今日は先のカフェ・ガリレオだよりに書いたように、パンを焼いていた。最初はベーグルにしようと思ってレシピ動画を探していたらミルクフランスに遭遇。意外と簡単そうだったので挑戦。実際、手順はそんなに難しくないけど、待ち時間が長かったわ。発酵にかかる時間の長さを見くびっていた。最終的にはカタチになったのでオッケー。
クリームを挟む前に焼きたてのフランスパンを一本パクリ。頼んでないのにDもパクリ。残りの4本にクリームを注入して完成。私は一本食べたけど、残りはDが全部食べていた。ちょっと残しておいてよ、と言ったにもかかわらず、残っていたのがひと口で終わる3センチ程度。なんでやねん。
ちなみにこうしてバクバクパンを食べたのは、夕食の前後。今夜は豚角煮丼で、だいぶガッツリ食べたのにさ。胃袋、どんだけでかいねん⁉︎

もうひとつやり遂げたのはカーテンの裾上げ。裾上げ自体は2枚で10分もあれば終わるけど、ミシンを出してセットして、という作業が面倒で後回しになっていた。でもね。カーテンは一番大きい窓用。西日がビッシリ差し込むので、夏が来る前にやっておく必要あり。そういうわけでやりましたよ。

できなかったことは車の掃除。昨日洗車はしたけど、掃除機エリアが混んでいたので、家の掃除機でやるつもりだった。だけど鼻炎で体力を削がれて断念。今日は鼻スプレーの効き目がほとんどなかったなぁ。

夕食は先にも書いたけど、豚の角煮。正確には“っぽい”もの。一応レシピ通りに作ったけど、私が知ってる角煮とはだいぶ違ったので自信がない。おいしかったからヨシとする。

食後はまたテレビを見ていた。この休暇中に「アンフェア」を全部見た。「ギルティ」は残すところあと2話。話は佳境。結果は知ってるけど楽しみ。

さて。
これにて休暇終了。延長して13日間休んだ。小旅行もしたし、上記以外にも気になっていた家のこともちょこちょこやったし、なかなか有意義な時間を過ごせた。何の用事もない休日って必要なんだとつくづく感じたわ。
有給が取りやすいこちらでは、特に用事がなくても、心と体のケアを兼ねて定期的にも休みを取る人もいる。私は海外旅行もしたいし、加えて日本に帰るときは基本中期休暇になるので、意味なく休みを取ることがない(今回は小旅行と授業のために取得。師長がそこに通常の休みを引っ付けてくれたので、思いがけなく長くなった)。でも何もしない休暇って必要だと感じたわ。うまくバランスを取っていかないと。

明日は午後シフト。午前中は共益費のことなどを話し合う定期ミーティングに出席予定。いつもDに任せてるけど、今回はちょっと一言言わにゃーいかんと思ってシフト遠変わってもらった。朝の間に資料を読んでおかないと。

なーんにもしてないのにめっちゃ眠い。
しっかり寝て、仕事に備えよう。



コメント

カフェ・ガリレオ だより ミルクフランス

2022年10月16日 17時08分00秒 | カフェ・ガリレオ便り
久々に新しいレシピに挑戦。

ででん。



ミルクフランス。

動画サイトでベーグルのレシピが出てきて、そのついでに眺めてたらミルクフランスが。思ったよりも簡単そうなので挑戦。
ところが。
最近、一次発酵はホームベーカリーに頼っていたため、全工程手作業にした際の一次発酵の時間がどっちらけ。ちゃんとレシピを読まない私も悪いけど。
一回目は材料の分量を間違えてたこともあり失敗。二回目は発酵を庭でやったら、日光で表面が焼けてしまって、もうなんとも微妙な種に。
それでも最後までやり切ったら、パンは柔らかいフランスパンに焼きあがった。ただ中に入れるクリームは砂糖が混ざり切っておらずザラザラした食感。次回は練乳のみの使用にしよう。
いろいろ改善すべき点はあるものの、初めてにしちゃまぁまぁ。60点ぐらい? 
実験は続く。
コメント

洗浄中です

2022年10月15日 23時33分00秒 | Weblog
休暇は続く。
本当は今日から仕事だったんだけど、師長にお願いして延長してもらった。もう一週間ってお願いしたけど、今日と明日の2日間だけやった。月曜日から患者さんが増えるらしく、人手が足りなくなるらしい。2日間でも延してもらえてありがたい。

さて。
今日はきれいに晴れた。約2週間の休暇だけど、こんなにスッキリ晴れたのは今日が初めてじゃないか? 毛布やシーツ、布団も洗ったわ。毛布はもう押し入れにお片付け。

いい春の陽気だったので、Dとワンコたちと以前先輩に連れて行ってもらったカフェへ。コーヒーもおいしいけどご飯も美味。我が家から車で25分ぐらいかかるんだけど、そのあと先輩たちとのウォーキングのコースを一緒に歩こうということで行ってきた。
だのになのに。
カフェは電気経路の障害で臨時休業。ついてない。こめっちゃコーヒーの気分やったのに。仕方なく近くにあったマクドでバーガーセットを食べて、そのあと海沿いの遊歩道を散歩した。最初はあまり乗り気でなかったDやけど、意外にも楽しんだみたい。

小一時間ほど過ごして帰宅。
私はそのあと洗車をしてから日用品のお店へ行き、ずっと半分しか揃っておらず中途半端にしか閉まらないカーテンの残りを買ってきた。大した労力じゃないのはわかってるけど、いつも行かない店に行くのが面倒なの。
今日は買っただけ。明日、裾上げをしてちゃんとかけるつもり。

夕食は以前一度失敗した、シンガポールチキンライスに再度挑戦。今回はうまくいった。おいしかったわ。炊飯器が違うからかしら⁇ ややアジア色の強いメニューにDがどんな反応を示すか心配だったけど、意外にも喜んで食べていた。次はソースに唐辛子を入れて、サラダにはパクチーを添えようかな。

今回の休みは基本ダラダラしてるけど、休みだからできることもちょこちょこやっている。勉強も少々。プールにも行った。できてないのは断捨離。物置とか片付けたかったのにな。
明日もう一日お休みやから、やれるだけやってみよう。

ゆっくりするのはいいことだ。心もだいぶ元気。また予定のない休暇を取ろう。
コメント