goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

久しぶりで勘が鈍る

2023年06月17日 23時30分00秒 | Weblog
今日は午後シフト。朝早くに電話が鳴ることもなかった。

朝は散歩、家事、そしてまたカレーを作った。この間のがおいしくできたから調子に乗って作ったんだけど、最終的に少し水っぽくなっちゃった。明日、おいしくなってるといいな。

お昼から出社。
開始早々患者さんが転倒。脳梗塞できている人で、転倒の際、後頭部をぶつけたという。特に異常は見られなかったけど、3つの違う血液抗凝固剤を投与されているので、救急外来へ搬送。そしたら向こうで血圧が上がったようで、私のシフト中には戻ってこなかった。大事ないといいなぁ。
あとは実に平和なシフトだった。先週はもうイヤでイヤで仕方なかったのに、すごい変わりよう。
週末の午後シフトをするのは実に久しぶり。最初は調子が掴めなくてマゴマゴしたわ。ずっと何かと忙しい午前シフトと違って、午後シフトが忙しくなるのは夕食時からやもんね。
無事に今日も終了。明日も同じ感じだといいなぁ。

Dリムジンで帰宅。
家に着いたのは10時半ごろだったのに、ご飯を食べちゃった。最近、16時間断食が守れていない。効果が出ていただけに続けたいんだけど、気持ちの弱さが表れてるわ。

明日も午後シフトで寝坊ができる。今頃昨日のダブルが効いてきたのか超眠い。

悲壮感を漂わせるチャーリー。

おやつ、もらってない…。

何で毎晩もらえると思うのか。
あげちゃったけど。


コメント

結局。やっぱり

2023年06月16日 23時49分00秒 | Weblog
昨日のデモデモダッテちゃんモードはどこへやら。
宣言通り、スマホはナイトモードにしたので、朝早くのメッセージには気付かず。
でも目覚めた7時半に師長から「朝、来られない?」のメッセージを見た瞬間、自然とスイッチが入った。メッセージ着信から30分経っていたけど、折り返し電話をしたら「来てくれると嬉しい」とのこと。すぐに支度。8時には作業を始めた。

ポート2で作業。患者さんの入れ替わりはあったけど、簡単な申し渡しだけで問題なし。
ぶっちゃけ、面倒な二人の患者さんが退院したので、精神的にずいぶん楽だった。看護師は、少なくとも私は天使ではない。面倒な人はどう頑張っても面倒よ。

さて。
結果的に今日はダブルシフトになった。スタッフ数は揃っていたけど、私が2週間に一回はダブルが必要と思っていることを師長は知っているので打診してくれた次第。午後の顔ぶれは特に心配ない人たちが揃っていたので、引き受けることにした。
えらそうなことを書くけど、誰とシフトに入るかって本当に大事。ずっと気にかけておかないといけない人と一緒だとめちゃ疲れる。
最初から振り分けられたシフトでそういう人たちと働く時は何も言わないけど、今日は選択権があったので、顔ぶれを見てから決めさせてもらった。
というわけで、午後からも継続して作業。午後からはインチャージだった。
大きなドラマもなく、いいシフトだった。走り回らずに済んで良かったわ。

Dリムジンで帰宅。
なんかダブルありそうだな、と思っていたので、私より先に起きていたDに送ってもらっていた。正解だったわ。ワンコも公園に行けたはず。

明日はまた午後シフト。朝のスタッフ数は足りているので、呼び出しの電話は鳴らないはず。一応ナイトモードにして寝るけどさ。

今日元気だったのは、三連休しっかり休んだってことが一番やけど、昨日本を読んで過ごしたのがいい気分転換になった気がしている。読書はたくさん想像力を働かせることになるから、いい意味で脳がリフレッシュされたんじゃないかしら。面白い本だったしさ。
読書っていいな。
まだ読めてない本が何冊かある。早く読もう。
コメント (2)

何もしない日

2023年06月15日 21時36分00秒 | Weblog
三連休最終日。
基本、何もしなかった。

犬を引き取り、家に帰ってから簡単な片付け。
その後Tverでいくつかのドラマを見て、その後は昨日開いた小説「総理にされた男」を読んでいた。面白かったなー。政治エンタテイメント。でも内容は現在日本が実際に面している問題でもあって、実に興味深かった。

本を読む手が止まらなかったので、今夜は夕食作らず。昨日シドニーで買った日清のカップラーメンとおやつで終了。ラーメンを食べないDもこのカップ麺なら食べる。おいしさに目覚めないでほしかったわ。そしたら独り占めできたのに。

本を読んでいる間、ワンコたちが入れ替わり立ち替わりやってきてはソファで爆睡。





チャーリーはともかく、ペッパまで広がって寝るのは珍しい。いつも丸まって寝る子だからね。初めてのシッターさんのお宅で疲れたんやろうなぁ。シッターさんは「当然のようにベッドに入ってきた」と言ってたけどね。

本を読み終わったのは小一時間前。その間ずっと二人掛けソファに寝転んでたんだけど、チャーリーがやってきては撫でろと目で訴えてくる。最近よくやる仕草で、今夜は少しのナデナデでは全然許してくれなかった。仕方ないので三人掛けのソファに移動。そしたら足元で安心したように即爆睡。



ビビリンチョに拍車がかかってますなぁ。

さて。
明日からはまた仕事。三連休をとって気分転換もできたけど、現在、仕事に行きたくない病に罹患中。体は元気でも心がね。
これは立派な病欠の理由になると、こちらにきてから知ったわ。無理して働くと精神面の健康状態が悪くなるからだそう。日本ではない発想よやな。
午後シフトなので、明日の朝起きてから出社をするか否かを考えるつもり。朝電話がなっても気づかないよう、スマホはナイトモードしよう。
昨日お給料日で、先の二週間残業を一度もしなかったから、した時よりお給料が500ドルぐらい低かった(約4万円ぐらい⁇)。この落差は大きいいけど、やっぱ健康第一。うまく息を抜いていかなくては。

コメント

犬の分離不安症

2023年06月15日 12時07分00秒 | ワンコ
お嬢さまたち無事帰宅。

元気にロープの引っ張り合い。

あいかわらずバカヂカラ。
はなせぇぇぇぇ。

元通り。

🌸🌼🌸🌼🌸

昨日シッターさんのお宅へ行く前に、名前入りの首輪を付け、犬グッズを詰め込んだバッグを用意。それで置いていかれると悟ったチャーリーが大変だった。
シッターさんとの顔合わせは先週済ませており、昨日は預けるだけ。面会時には喜んで入っていったお宅に、昨日は入ろうとしない。玄関でうずくまって動かず。
こんなチャーリーは初めて。
仕方ないので抱えて入ったら、今度はしがみついて離れようとしない。伝わってくる鼓動は早鐘のよう。だからと言って何もできないので、ふたりを残してお宅を離れた。しばらくは鳴いていたみたい。
ちなみにペッパはまったく問題なし。
そして今朝。引き取りの際はふたりとも喜び勇んで飛び出してくる。Dも私もお宅に上がり、昨夜の様子を含めて少し世間話。その時も、一旦外に出たチャーリーが玄関でうずくまって動こうとしない。入ったらまた置いていかれると思ったんやろうな。
このところ、社会性を身に付けてもらおうと他所の犬と触れ合うようにしたけど、逆効果だったのかしら?
シッターさんによるとご飯もおやつもちゃんと食べたし、一晩何の問題もなかったらしい。またいつでも予約して!とのこと。
預けられることに少しずつ慣れてもらわないとなぁ。

コメント

遊んできました

2023年06月15日 11時38分00秒 | Weblog
昨夜はシドニーへ行き、帰りが遅くなっため、帰宅後は速攻でベッド。即寝やった。

昨日の朝はゆっくり。
お昼前に新しいシッターさんのお宅に犬を預け、隣町まで買い物へ。
最近Dがガーデニングに目覚めていて、大型日用品店に行きたがる。庭がそれなりにきれいになっていくのは結構やけど、おかげで出費が続く。Dはカタチから作業に入るタイプやし。家の裏のガラクタを片付けたら、そこにハーブや野菜の棚を作りたいらしい。そんなにハーブなんか食べへんやん…というセリフは心の中にしまったまま。

シドニーでの待ち合わせは6時。少し買い物もしたかったので、5時に着くように家を出た。
電車に中では読書。「総理にされた男」(中山七里)。この方の作品は初めて読む。まだ前半だけど面白い。長い電車の時間があっという間に感じるほど夢中で読んだ。本屋に行った時に、どこかでタイトルを見た気がしたから買ったんだけど、何で見たんやろう?

シドニーではアジアンスーパーで唐揚げ粉ほかを購入。
そして一度行ってみたかった日本食のお店へ。
D友人家族とも合流して夕食に舌鼓。ちゃんとした和食で美味しかったー。シドニープライスと言われるほど、なんでもかんでも高いシドニーの飲食店やけど、私としては提供された食事に対し、リーズナブルな価格だと感じたわ。

その後は光の祭典・VIVID SYDNEYへ。
年に一度この時期に、オペラハウスを中心に周囲の建物がスクリーンとなって、いろんな光や動画が映し出される。こちらに引っ越してきてすぐの頃に見に行った時はまだ小規模のイベントだったけど、今は大きなお祭りになっている。今回D友人がプロジェクトに参加していたので、観に行ってきた。
大きな建物に映し出されるイメージにはストーリー性のあるものもあって、D友人が制作したものはそうだった。その作品をひと通り見たら時間切れ。うちの田舎へ戻る電車は、10時前のものを逃すとあとは一時間に一本になるので、D友人のものだけ見てシドニーをあとに。人の多さで他のものを見て回りたいという気持ちが失せたのも正直なところ。大阪の天神祭を思い出したわ。毎年締め切り前で、会社の窓から花火を見るだけで実際行ったことないけど、残業を終えて帰る駅までの混雑を思い出した。
家に着いたのは11時半。すぐに寝た。いい経験だったわ。

今朝。
犬に押されることもなく、ぐっすり寝たせいかスッキリと目覚めた。
引き取りの時間は10時と伝えていたので、その前にDと隣町で朝食。昔はよくカフェに行ってたけど、犬が来てから行かなくなった。


セルビア人が経営するクレープのお店でコーヒーと軽食。おいしかった。

ここ数日で散財したので、今日からまた地味な生活へ。メリハリがあっていいことよ。
今日は三連休最終日。
何しようかな。


コメント

寝まーす

2023年06月13日 22時48分00秒 | Weblog
今朝、スマホが鳴ることもなく、無事に三連休スタート。
師長から午後シフトの打診があったけど、もう午前シフトの招集をクリアしたことで仕事をする意欲がなかったので、理由をつけて断った。

今日は基本的にゆっくりして過ごした。
朝は洗濯などの家事。お昼前に泳ぎに行って、午後から買い物。その程度。
今夜はシェフDが腕前を奮ってくれた。もう味が付いている豚リブとマッシュドポテト、サラダ。お肉は甘すぎたけど、とてもうまく焼けていた。マッシュドポテトも美味。

夜はテレビを見て過ごした。

明日は出かける。帰りが遅くなるので、お昼前にワンコたちはシッターさんのお宅へ。新しいシッターさんにも馴染んでくれるといいな。
新しく預けられるお宅が近所に見つかったので、これからはもっと頻繁に出かけられるようになると楽しみにしている。預けるとお金はかかるけど、ワンコたちの精神面を考えたらそのぐらいは許容範囲内。何というか、もっと自分の時間を楽しまないと、と考える今日この頃。だから明日の外出は楽しみ。

今夜は夜更かししないで寝るとする。
コメント

フクザツな気持ち

2023年06月13日 00時11分00秒 | Weblog
今日も午前シフト。
昨日と同じスタッフで、昨日と同じ患者さんを担当。
実はスタッフの中に、病棟2位の怠け者ナース(私調べ)がいたんだけど、この3日間はどうしたの⁉︎というぐらい普通にちゃんと働いていた。もうひとりはは働き者の准看さん。3人で助け合って、サクサク仕事を進めた結果、とてもいいシフトになった。
重たい人は重たい。今日も体の大きい患者さんのシャワーをした。そのあとは昼食が終わるまで椅子へ。きっとすぐ横になりたかったと思うけど、昨日、痛みなくして得るものなし、と伝えたが効いたのか、おとなしく座っていた。お昼が済んだら速攻ナースコール押したけどね。でも頑張ってくれたことが嬉しい。
もうひとりの身体の大きな患者さんも同様、お昼までは頑張って座っていた。
自宅に戻るのは厳しいと思う。でも希望を持ってリハビリに励んでほしいなぁ。

帰宅。
今日はクリーナーさんが来る日。家に着いたらちょうど掃除中。30分ほどで帰っていった。きれいな家になって嬉しい。
夕食は鶏の唐揚げ。たくさんあった日清製粉唐揚げ粉がとうとうなくなった。この間帰った時、まだあると思って買わなかったもんなぁ。自分で味付けしてもいいけど、Dがとにかくこの粉を気に入っている。実家から送ってもらおうかなぁ。シドニーで売ってるかしら?

夕食の後は当たり前のようにソファで爆睡。お午前シフトの後にご飯を食べて、お酒を飲んだらあっという間やね。
後はバラエティ番組やドラマを観ていた。

明日から三連休。本来なら明日はシドニーに行く予定が、諸事情で水曜日に変更。掃除もしなくていいし、ゆっくりしよ。
現在、病棟にいる患者さんに面倒な人が多いため、仕事に行くのが憂うつで、この三連休を楽しみにしていた。明日の午前シフトに病欠の常習犯がいるので、少し電話がかかってきそうな気がしている。もちろん断れるけど、仮に出社したら今日と同じメンバーで働くことになるので、だったら受けようかと思案中。まぁ、電話がこない可能性もあるので、あんまり考えないでおく。

爆睡中のチャーリー。

ヌォーッヌォーッ。

急にお目覚め。

ゆめ見た。

ほほぅ。

あれはおやつだった…。

何の話? 
寝ぼけ顔もかわいい。

コメント

ここはリハビリ病棟です

2023年06月11日 22時32分00秒 | Weblog
今日も仕事は朝から。
最近、ほんとに午前シフト多いなぁ。

今日も昨日と同じ患者さんを担当。重たい人たちをシャワーしていたので、今日はその人たちは清拭。シャワーは2件。無理な姿勢を取らなくてもいい患者さんたちだったので助かった。昨日は本当に腰が痛かったもんなぁ。
現在ポート2には超肥満の人と肥満の患者さんがいる。どちらも家に帰ることを目的としているけど、ぶっちゃけ前途遼遠、私はかなり難しいと見ている。
なぜなら、何もしたがらないので。
ふたりとも立つことを許されているのに、まず立とうとしない。仕方ないので機械でベッドから運び出し、椅子に座らせる。でもそれも長く続かず、ナースコールを押して「ベッドに戻りたい」。リハビリ病棟に来ておいて、寝て過ごすとは何事か⁉︎ともちろん却下。「痛みなくして得るものなし。家に帰りたいなら、毎日少しの無理をしよう」と伝えて頑張ってもらう。
すべての人がそうではないけど、私調べでは肥満の患者さんは他力本願はところがよく見られる。あと、言い訳も多い。周囲に助けてくれる人が多いんかな。それは素敵なことだけど、歩けなくなったら話は別。本気を出してくれないと、悪くはならなくても家に帰れるほど良くはならない。それが伝わらないんだよなー。
明日はそのうちのひとりをシャワーする予定。腰、気を付けないと。

帰宅。
Dが右膝を痛めたとかで、散歩に行ってくれという。自分が行きたかった買い物には昨日行ったくせにねー。
引き換えに夕食の支度を頼んで散歩に出た。散歩は歩くだけだけど、料理は頭を使う。今夜は散歩の方が私には楽だった。
夕食が豚バラブロックのロースト。Dがノンオイルフライアーのベスト温度を見つけたようで、めちゃくちゃ美味しかった。

食後は相変わらずゴロゴロ。でもさっき台所は片付けた。油でギトギトなのに、Dは翌日までやらない。いつもなら放っておくけど、明日はクリーナーさんにきてもらうので片付けといた。家をきれいに見せたいからではなく、汚れたお皿のせいで先方の作業効率が下がるのが嫌なので。ギトギトの床は敢えて放置。お願いしまーす♪って感じ。

明日も仕事。今回は4連勤で、明日頑張ったらお休み。三連休。待ちきれん。

今夜も勝手にポーズを取り始めて、おやつをねだるペッパ。

早くわらわにおやつを。

いつのまにか習慣化してしまった。


コメント

腰痛は看護とセット

2023年06月10日 22時14分00秒 | Weblog
今日は午前シフト。
ポート2で作業。重ための人を担当したので、4名だけ。
ふたりは歩けない。ひとりは進行した認知症で休みなく「ヘルプ」「エクスキューズミー」と人を呼び続ける。この3人をシャワーしたらもう腰が痛くて何をするのも辛いぐらいだった。半身不随の患者さんにシャワーをすると、どうしても無理な体制で洗ったり、腕や足を持ち上げることになるからさ。基本、持ち上げてはいけないと教えられているけど、現状不可避。腕とか足とか結構重いのよ。
何度も書いてるけど、現在ウチの病棟にいる患者さんは手がかかる人が多い。繰り返すトイレや褥瘡ケア、その他諸々で、身体に痛みを訴えている看護師は私だけではない。早く患者さんが入れ替わらないかな。それか良くなって欲しい。

帰宅。
帰って横になりたかったけど、Dが日曜大工のお店に、犬を連れて行ってくるという。買い物は構わないけど、犬は車で待つだけで何の運動にもならない。なので私が散歩に行った。Dはいつも公園で走らせるので、同じぐらいの運動量は無理だから、せめて長く歩かせようと小一時間ほど歩いた。自分の運動にもなるしね。でも腰は痛いまま。

夕食は昨日作ったカレー。お安めのお肉でも多めに入れたらいいお出汁が出て美味しい。余っていたひよこ豆と、Dが作っていた生野菜サラダの残りも混ぜて食べた。今回はうまくできたなー。日本のカレーなら食べないこともあるDも、おいしいと2杯も食べていた。また作ろっと。

食後は相変わらずダラダラしている。今夜は寒く、動きも鈍い。
ドラマ「あなたがしてくれなくても」を見ていた。基本はエンタメとして楽しんでいるけど、夫婦の話だし、考えさせられるところはある。最後どうなるのかな。結末が楽しみ。

かわいいポーズを取って、おやつをねだるワンコたち。

ホラ、カワイイ顔しなさいよ。
おやつ、ある⁇


だまってなさい。かわいくしとけばおやつが出てくるから。
イヤーン。

おやつをせしめたら、とっとと寝室に消えていったわ。
私も寝よう。明日も早起き。
コメント (2)

不思議なもんで

2023年06月09日 22時21分00秒 | Weblog
今日から仕事。
昨夜は夜更かししてしまい、今朝はだいぶ遅い時間に起きた。また午前シフトが続くのにねぇ。

朝は犬の散歩。そしてカレーを作った。使ったのは、お出汁目的で使うようなお求めやすい値段の牛肉。噛みごたえがあって、カレーに入れるとおいしい。これも値上がりして、もう安いとは感じないけどね。

作り終えたらもう出社の時間。今日はイレギュラーシフトで、2時間早く出社。

最初の2時間はナースコールに応えたるなど、午前スタッフの手助け。新規入院が来たので、その手続きも。
午後シフトが始まり、私はポート2へ。休んでいた2日間で、ふたりの患者さんが亡くなっていた。
ひとりは火曜日の朝に呼吸が変化。もう長くないのは看護師ならわかる状態。火曜日に夜、亡くなったそうだ。
もうひとりは、脳梗塞でうちに来ていて、あと2日で退院という時にまた脳梗塞。それで右目の視力を失い、もう家には帰れないので養護施設へ、という状態だった。その後も少しずつ悪くなっていったものの、来週に予定していた養護施設への転居までは大丈夫だろうと思われていた。でも火曜日、シフトを終えて、帰り際に顔をチラッと見た時、眠っている様子がもうその時が近いことを告げている気がした。水曜日の朝に亡くなったらしい。
不思議なもので、同時期に複数の患者さんが亡くなることは珍しくない。私の経験ではたいてい3名ぐらい一ヶ月以内に亡くなる。寂しくないように、一緒に逝くのかなぁなんてファンタシーなことを考えたりして。

さて。
そこそこ忙しいシフトだった。相変わらずほとんどの人がひとりで何もできないからね。14名中、11名がガッツリ手がかかる。同僚と手分けして、上手に時間配分しながら作業。忙しかったけど、追われることはなかった。

明日は午前シフトなので早めに帰宅。目標10時に布団と思っていたけど、もう過ぎている。
寝よう。
明日から午前が3つ。いいシフトになりますように。
コメント