~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

孫との信州旅行

2019年08月02日 | 旅行・お出かけ・散歩
7月27日~31日まで、孫と4泊5日の信州旅行をしました。
2泊は北信に住む弟宅を訪ね、あと2泊は志賀高原です。

<1日目>


斑尾高原のホテルタングラムにて


野尻湖の花火。弟が湖畔のレストランを予約しておいてくれました。バイキング料理をいただきながら花火鑑賞。

<2日目>


弟宅でお手伝い


戸隠のチビッ子忍者村

<3日目>

木島平にて和紙漉き体験。漉いた和紙で壁掛け時計を作りました。孫の時計は円形でポケモンのモンスターボールの形。


孫が道徳の授業で日本の美しい風景として棚田を学んだのだそうです。棚田を見たいというので、棚田百選にも選ばれている福島新田を散歩。小さなアオガエルを捕まえて遊びました。

野沢温泉スパリーナにてランチ&プール

志賀高原の石の湯ロッジ泊。
その夜、孫は体調を崩してしまいました。
蛍鑑賞も天体観測もできず悲しそう。


<4日目>


朝には元気に。


体力を使わないコースに変更。ゴンドラリフトに乗って東館山高山植物園へ。ニッコウキスゲが満開でした。


山の駅にて旧ロープーウェイ乗り場からの景色です。
ここに紅葉を見に来たことがありました。季節外れの大雪にみまわれてロープーウェイが運休になり、仕方なく貼ってあった見事な紅葉のポスターの写真を撮って帰りました。40代の頃のことです。

夜、蛍鑑賞。沢山の蛍が舞って幻想的でした。
曇っていて星は見られませんでしたが、解説のために天体望遠鏡を用意して待機していらした大学の先生にいろんなお話を聞けました。

<5日目>


奥山田の牧場に向かって山を越えます。


牧場で赤とんぼの群れを追いかける孫。


雷滝。18年前、写真教室の撮影旅行でここに来ました。再婚前の夫と私が幹事でした。


須坂でブルーベリー狩り。

私は5月からずっと体調がイマイチで、少し歩いても動悸息切れがし、旅行中はお腹の調子まで悪かったのですが、孫は坂道を上る時はしっかりと手をつないでくれて、やさしくて、沢山ありがとうと言ってくれました。孫には見習うところが沢山あって、あんな男性と結婚する人は幸せだろうななんて思ってしまいます(^艸^)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fzi02412)
2019-08-02 12:59:05
まだ体調が整わないのですね?
お孫さんとの旅行、体力的にきつかったのかもしれませんが、お孫さんの笑顔には代えられませんよね。

でもこの猛暑少しゆっくりなさってくださいね。

それにしてもお孫さん、背が伸びましたねー!
体だけでなく心の成長も嬉しいですね^_^
返信する
3年生ですね (ハイジ)
2019-08-03 19:03:18
お孫さん小学校の中学年ですね。
1年 2年は小学校に行きやれやれ😥
3年 4年は中学年で 成長が著しい。
みよさんとの旅行も みよさんを助けてくれることが今後は多くなることでしょうね。
思い出をたくさん作ってください。
夏休みの絵日記にみよさんの笑顔が大きく書いてあるのでしょうね。
みよさんのブログ 楽しみに読ませていただいています。
返信する
tontonさんへ (みよ)
2019-08-03 22:37:51
あっちもこっちも調子悪いのです。
桜の頃には元気に歩き回っていたのが嘘のようです。
8月は英会話教室やH工房がお休みなのでゆっくりします。
ありがとうございます。

子どもって純真で、その言動には癒されますし、救われます。
来年は私の運転での旅行を息子夫婦が許してくれるか怪しいです。高齢者ですものね。
だから今を噛み締めながらの旅でした。
返信する
ハイジさんへ (みよ)
2019-08-03 22:45:15
ハイジさん、お久しぶりです!
読んでくださっていたんですね。
ありがとうございます。

そうなんです、段々助けられることが多くなりますね。
今回の志賀高原の宿はEVがなくって、玄関が2階、お部屋は4階だったんです。ほとんどの荷物を運んでくれて助かりました。
孫の成長と、自分の衰えを感じますねぇ。

ハイジさんのお孫さんはもしかして年長さんですか?
確か2016年に2才でプレ幼稚園に入園なさったんですよね。
かわいらしい盛りですね(^^)b
返信する
孫は可愛いですね (ハイジ)
2019-08-04 19:41:06
ハイジの孫は年長です。幼稚園も最後の年になりました。
みよさんはお孫さんとの二人旅ですね。
楽しくても責任があり お疲れでしたね。
小学生の間の後3年 旅行できますね。
孫が大きく成長する分 ハイジは老化一直線です。
マイペースで暮らしていきます。
怠け者のデブキリギリスで。
アリにはなれず 楽しくキリギリスで。
人生の冬 老人【今年69歳】になっても まあいいや の精神で。
みよさんも頑張り過ぎないで のんびり猛暑をお過ごしください。





返信する
ハイジさんへ (みよ)
2019-08-07 23:01:36
孫との二人旅は夢のような時間でした。
そうなんです。楽しくもあり、知らぬ間に責任を感じて気を張ってもいたようです。
ずっと調子悪かったお腹が、我が家に戻ったらピタッと治って驚きました。
あと3年、孫と旅行できるといいのですが・・・どうなりますことやら。
わたしもキリギリスおばあちゃんです(^^)
一人暮らしですから、グウタラしててもやってゆけます。
ハイジさんも、この猛暑、ご自愛くださいね。
返信する

コメントを投稿