餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

美しきかな・・・、栃木・那須の紅葉!!

2013年10月13日 01時11分29秒 | 観光地
昨日10/11(金)、宇都宮を朝6時に出発し、那須・峠の茶屋(駐車場)着が7時40分頃。

那須に入るころから、霧が立ち込めて視界が悪い。
峠の茶屋Pは、標高1,462mにあり雨に加え、風も強まる。
    (クリックで拡大)

そんな状況でも、出発される方もいるもんです。
(後で判りましたが、大体 2時間で返って来ます。
多分、峰の茶屋でUターンしてくるのでしょうね)
せっかく遠方から、いらっしゃったからなんでしょうね。

こんな時の天気予報ゆえに、藁にもすがる思いで耳をスマして聴いてると
雨は、午前中に上がると云う事で、いつになく頼ってしまう。

車の中で状況を見ていると、暫く待っても好転しないお天気にあきらめて返る方もいます。
登って行く方達も、結構います・・。
車のナンバーを見ますと、水戸・熊谷・福島の近県組、それに三重ナンバーも・・・。

車の中で4時間ほど待機していますと、霧の一部の切れ目から山の一部が見え隠れするように・・・。
雨も上がって来ましたし、同じ霧でも明るくなってきました。

急いで昼食を車の中で済ませて、出発の用意を始める。
(急いだあまり、車のロックを忘れて出掛けてしまった!!・おバカ~

結局、12時頃にPから歩き始めて出掛けることに・・・。
雨が上がったと言っても、相も変わらず霧が多く、雲もかかっている。
好転するのは、間違いのない処だが時間の関係上、早く願いたい・・。


◆ 以下、昨日の写真を撮った順に掲載させて戴きます。

駐車場からも鬼面山(標高1,616m)の紅葉が見えてきた!


              出発は、ここから・・・登山口。
              

二つ前の画像の左側にあたる
緑のじゅうたんのように見えるのは熊笹・・。
その中に紅い紅葉が映えて美しい。


              朝日岳南面の紅葉。
              

同じく朝日岳南面です。頂上付近にはまだ霧が取れません。
朝の事を考えれば上等のお天気になりました。


                紅葉できれいなのは紅です。
                朝日岳南面には、赤色の葉がとても多いです。
                

岩と、緑色の葉と、紅色のモザイク模様がとても美しいですね。


             茶臼岳北側の登山道から、峰の茶屋避難小屋付近を遠望する。
                

登山道から、下を見ても美しい紅葉が観えました。
季節的に、何処を観ても紅葉しています。


                  峰の茶屋避難小屋付近を過ぎて
                  振り返って見る、朝日岳方面・・・。
                  取れそうでなかなか取れない雲がありますね。
                 


茶臼岳南面には、こうしてガスを噴き出している所が沢山ある。
イオウの噴き出し口は黄色く、異様(イオウ)な臭いがする。
すぐそばを、登山客が歩いていますよ。


                「姥ヶ平」にかけても紅葉の名所になっている。
                今年は、あと一週間早ければ良かっただろうと思われた。
                 

こちらは「姥ヶ平」に、降下中に撮った一枚。


             「姥ヶ平」から2~3分先の「ひょうたん池」を飾る紅葉
                 

その「ひょうたん池」から茶臼岳を見る


                 帰路の朝日岳の紅葉ですが、
                 夕日に照らされて山ひだには影も生じて来ました。
                 

霧と紅葉の幻想的な(?)夕景です。
時には、粋な演出もしてくれます。


                 茶臼岳東面から見上げた景色です。
                細いススキらしいのは、「カリヤスモドキ」と云います。
                 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市・三保の松原

2013年08月27日 19時14分31秒 | 観光地
6月26日、「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」という事で、
世界文化遺産として登録が決定しました、富士山及びその周辺の富士五湖等々と共に
一度は勧告から外れた三保松原越しに見る富士山も、見事に遺産に登録されました。

そんな世界遺産に登録されたばかりの「三保の松原」&「羽衣の松」を観てきました。

宿泊したのはこちらの「三保園ホテル」さん
17才時の夏休み以来実に46年ぶりに泊まりました。
(クリックで拡大)

              三保の灯台・・この後ろが三保園ホテルです
              灯台があるくらいですから、いかに海のすぐそばか
              お分かりになったでしょうか?
              

東海沖大地震が心配される中、
この標高の低さが気にかかります。
更に、左に行くと防波堤が無い所も発見!!


              遠く、正面に富士山が見えますね!
             
              

一斉に、船の音が近づいて来たので
時計を見るとちょうど7時だった。
漁の開始時間を決めての、出漁だった。



              

樹間越しに海が見えるのも、嬉しいですね。


              
              

前・「羽衣の松」が老樹の為に伐採され、別の松が引き継いでいる


              三保の松原には、お手軽な散歩コースがあります、
              

団体バスは有難いですね。この日は横浜からだった。


               世界遺産登録後に、さぞかし増えたであろうお客様達
               








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光猿軍団、年内閉園へ・・・

2013年08月19日 23時06分59秒 | 観光地
かつて抜群の人気を誇っていた、「日光猿軍団」が今年いっぱいで閉園することが分かった。

地元の新聞では、2,3日前から載っていたもので
テレビでも一斉に夕方のニュース枠内で報じられた。




              




                  




                




                



        
                



                 

テレビに登場したばかりは、全国で唯一の猿劇場が受けて連日満員の状態だったらしい。

その後も、安定した収益を確保していた模様であるが、
一昨年に起きた東日本大地震にて、客足の減少、調教師の帰国等々で大打撃を受ける。

周辺にあるテーマパークの中でも、一つのの時代を築いた施設だった。

今回、閉園を決めたと発表されると、惜しむ方達が早速劇場に訪れていた。

惜しい施設がまた一つ消えていくのは、時代の流れとはいえ、やはり淋しいものがあります・・・。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市・つがの里

2013年07月03日 22時51分29秒 | 観光地
2週間前に訪ねた栃木市の「つがの里」がまだ書かれていませんので、
写真を中心にアップさせて戴きます。
早く載せておきませんと、季節が進行するのはあっと云う間です。
花の季節が終わってしまいます。

日光中禅寺湖畔から、「花之江の郷」に行き、続いて行ったのがここ「つがの里」でした。

「つがの里」は、平成5年に「花と歴史ロマン」をキャッチフレーズに
旧都賀町の観光拠点としてオープンしました。

桜の季節にも、来たいなとは思っていましても、どうしても機会が無く
今頃の季節になってしまいました。

入ってから途中で気付いたのですが、その日は休みだったのです。(汗;)
何だか、後ろめたい様な気持ちで、蓮池などを探していました。
何しろ、草むしりの人以外は、いないのですから・・・。

ようやく蓮池も見つかり、チョッと早いかな?
なんて思いながらも、もう少しで開きそうな「ハスの花」を撮ってみました。


(殆んどの場合、クリックで拡大)

              



              






                



                



   ~~~~~~~~ 最後にもう一か所 ・壬生町のわんぱく公園にて ~~~~~~~~

ここも初めての訪問だった。


 

                
 



                



                







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光中禅寺湖畔の「クリン草」が、素晴らしい!!

2013年06月17日 22時07分31秒 | 観光地
ただ今の拙ブログに使用しています「スキン」&「プロフィール」の写真は、
日光中禅寺湖・千手ヶ浜近くで3年前に撮りました「クリン草」を使用しておりますが、(スキンは今年撮影のクリンソウに変えました)
今年も行ってまいりました。

3年前とは、比べものにならない程に、良かったですね~。
それを反映して、観光客も凄かったー。

平日の始発は、7時50分。
7時半に到着すると、ご覧の様な行列。

バス2台ともに、既に立っている人もいて満員状態で
これからすし詰め状態にギュウギュウに詰め込んで
ちょうど私が最後で締切。(私は前から10番目位に並んでいた)
(クリックで拡大)

                  帰って来て更にビックリ
                  Pに、入りきれずに路上駐車が並んでいて
                  尚且つ、バス待人の列が長く伸びていた。
                  

今や6月のバス(低公害バス)は、10月の美しい紅葉に匹敵する便数の増発です。
それは、この「クリン草」を目的に集まって来るからです。


★以下は、キレイだった「クリン草」の画像です。



              



               



               



                



                 



                 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー開業1周年

2013年05月22日 23時15分41秒 | 観光地
東京の新観光名所:スカイツリーがきょうで1周年だそうです。

一昨年6/27 撮影


                
    ↓  ↓ ↓ 昨年8月、首都高速道路から撮影 ↑ ↑ ↑


               予想した観光客よりも18%も多いそうです。
                

付属の商業施設「ソラマチ」(312店舗)にも、多くのお客様が・・・。
その反面、開業前に賑わっていた地元商店街には、期待外れとなった。

しかしながら、私が7月に行った時には、ソラマチ飲食店街に行列が出来ていた為、
地元のそば屋さんに入ったが、かなりのお客さんで混み合っていた。
スカイツリーを真似たてんぷらを高~く載せる丼物が、名物になっていたらしい。
しまいには、見知らぬ人と「相席」となってしまった。

この「ソラマチ」に出店している栃木県のアンテナショップ「とちまるショップ」は、
かなりの品数が陳列されている様ですが、売れ行きがいいものと、そうでない物とが当然ながらあるそうです。

飲食物、などは好調な半面、わりと高価な伝統工芸品とかはイマイチだとか・・・。
飲食物・・・・「とちまるショップ」の前には、大きな長椅子が並んでいて
ソラマチの中を歩き疲れた方が休むのにちょうどいい場所になっています。
だから、「レモン牛乳」や、「イチゴのジェラート」が目の前で売っていれば自然と売り上げが好調な筈です。

栃木県内の各自治体もこの「とちまるショップ」には参加していて、
観光地のパンフレットが置かれていますが
日光や鬼怒川等々の、同じ東武電車ですんなりと行ける所では、効果がハッキリと出てるそうです。
一方の東武沿線から離れた場所では、増加はうかがえなかったとキビシイ結果が出ています。


スカイツリー本体には、まだまだかなりの人気が続いていますね。
5月の連休時には、6時間半待ちの長~~~い列が伸びていたそうです。

強風に弱いのも仕方がありませんね。
あれだけの高さですから・・・。

お天気が穏やかで、見晴らしがいい時に昇って見てみたいものです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光も、春の目覚め・・・・

2013年05月16日 22時55分25秒 | 観光地
明後日5/18(土)は、島津亜矢後援会主催「ファンの集い」があります。
それに合わせて亜矢友様も、早めにお出かけの方もいらっしゃいます。

そんな中、北九州の桔梗様と関門の寅様が日光にいらっしゃるという事で
とちぎのしんちゃん様と一緒に案内役をさせて戴きました。

東照宮に到着しますと、明日から「春季例大祭」のお知らせがあり
限られた時間内に、アチコチ観るには反って一日早い日で良かった様な気もしました。
もちろん、お祭りそのものを観る機会が滅多にありませんから、例大祭でも良かったのですが・・・。
(写真、クリックで拡大)


              東京スカイツリーと同じ様に「芯柱」が
              同じ使われ方をされている五重塔
              

東照宮の奥に鎮座します家康公の墓所
大きなパワースポットです。
 

               豪華絢爛の中にも、重厚さ、「美」を感じさせる「唐門
               

この前には、多くの人たちが集まっている「三猿」です。
見ざる、言わざる、聞かざる」とは、人間への戒めが・・・・。


                国宝の左甚五郎作・「眠り猫」 「この先、ネズミ一匹通させぬ」
                この後ろには、スズメの彫刻があり、平和の世を表現・・。
                

6月からは「平成の大修理」が始まる陽明門
始まると、数年間は観られない為にその直前で良かった~!。


                 桔梗様達の今回の大きな目玉だった「華厳滝
                 袋田の滝、那智の滝と共に、日本三名瀑の一つ
                 

竜頭の滝」右側には、桜が今や遅しと咲いていた


                 メールにて、奥地にはまだ残雪が観られるかも?と書いたら
                 日本各地で30度を超えて真夏日を記録するこの頃
          そんな事もあるまいて・・と思ったらしいが、予想以上の雪が残っていた。
                 九州からのお客様も予想外の大喜びだった。
                 

きょうは、朝から雷注意報が発令されていたが、一時パラパラと来たほかは
無事にやり過ごせた。

短い時間で、拙い案内人だったが、とちぎのしんちゃん様と共に
どうにかその役目が果たせたように思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光の紅葉

2012年10月27日 23時30分05秒 | 観光地


上記は、日光中禅寺湖に突き出た「八丁出島」のです。

今年は、1週間遅いとの事です。
年々温暖化が進み、10月の下旬に見頃を迎えることになろうとは、20数年前には思いもしなかった。

昭和62年まで毎年紅葉時季には、中禅寺湖畔のあるところに自分の仕事の都合の良い時に
手伝いに行っていた。(もちろんカメラを携えて・・)
朝晩の仕事でしたから、昼は時間が余って写真を撮りに出掛けた。

その頃10年間位は、早い年には10/10頃にピークを迎えたこともあった。
(基準として中禅寺湖周辺)
遅くも15日頃までに見ごろを迎えれば、かなり鮮やかできれいな紅葉が見られた。

それから年月が経って、見頃のピークは15日が20日頃になり、最近では25日ごろにまで延びて、
今年は何と30日頃と言ってもいい様に思えます。

上の写真の「八丁出島」も、紅葉の有名な場所で
モーターボート屋さんは観光客を乗せて湖畔を案内するが、
最後はここでじっくりと時間をかけて停まっている。

毎年、きれいな最高級の紅葉を見てきた方々は、最近のそれは鮮やかさに欠け(昔と比較した場合です)、どうしても見劣りがするのではないでしょうか?

きょうのテレビ(TBS系・ニュースキャスター22時~)では、
最後に見頃を迎えた日光の紅葉が放映されていた。
以下は、その場面です。

              滝の白さとの対比が素晴らしい
               

3枚とも、夏頃スキンに登場した「湯滝」の紅葉です。
こんなにきれいに色付くのですね!。

 
              滝の両側に色づく木があって良く映えますね。
               

紅葉が終わると、冬が駆け足でやってきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー (7/24)

2012年09月26日 23時22分07秒 | 観光地
7月24日は、NHKホールに「歌コン」を観に行った日です。
NHKには、夕方4:30の待ち合わせ・・・。

遠望のスカイツリーは、何度か見てるので、直ぐ近くから観てみたいとは思っていたので早めに出発。
JR久喜駅で東武に乗り換える。(野田コンで利用し、便利さに納得)


曳舟駅着後、「ソラマチ」方面を目指して・・・。
写真で言えば、東京スカイツリータウン方面を目指す。


4階には、栃木県のアンテナショップ「とちまるショップ」があって、かなりの入場者と聴いている。
            この方、カメラを向けると、ポーズを取ってくれた。
     この日那須塩原市から、「とて焼き」の宣伝にやってこられた方だった
             

この「とちまるショップ」の前には、ちょうどおあつらえ向きに
長椅子の休憩所になっています。
イスに座って中を見ますと、「レモン牛乳」とかが見えますから直ぐに欲しくなる訳です。
つい先日ですが、オープン以来100万人を突破したと紙上に出ていましたね。


             

ソラマチ7Fから俯瞰する。


肝心のスカイツリーを観なくては・・・。


            

遠くにあって思うもの・・・昔は故郷、今、スカイツリー(近すぎて首が痛~い) (意味が違いますね)


            












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小さな旅』は、「日光」からでした

2012年07月15日 22時36分11秒 | 観光地
きょうは、天王祭とかで2つの町内から赤飯の注文があって、
早起きしたお陰で仕事も「若干の余裕が・・・」。

九州北部の水害が気になって、テレビを点けてみる。
前線が上がったようで、現在は雨が降っていない模様で安堵した。

8:05分になると、あのお馴染みのメロディーが聴こえてきた。
良く見た風景が流れていた・・・。

日本三名瀑の一つ「華厳の滝」です。(他は、袋田の滝、那智の滝)
中禅寺湖から流れ出ることがこれで判ります。
今年は、雨が多く落水量も豪快です。


           戦場ヶ原の「ズミ」です。リンゴの仲間と紹介されていました。
              

同じ戦場ヶ原の「ワタスゲ」の群落です。


               
               
          中禅寺湖畔・千手ヶ浜の「クリン草


              「日光の仙人」と云われた伊藤乙次郎さん
              

夜明け前の中禅寺湖・・・千手ヶ浜から~


              中禅寺湖スカイラインから見た「男体山&中禅寺湖
              






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三大がっかり名所

2012年07月14日 22時33分09秒 | 観光地
このような文字列で検索しますと、ちゃん~と出てくるのがPCのいいところですね。
さて、タイトルの答えですが・・・・。

日本三大がっかり名所
1位、高知のはりまや橋

・橋が交通量の多い大きな道路になっているので、橋の長さよりも、幅の方が断然長く、下には、最近まで水も流れていなかったようです。(正確には今も流れていません)そのため、車で通ると場所がわからず、通り過ぎてしまうのではないかと思います

2位、札幌の時計台

・北海道のイメージといえば、広い平原、大自然等々。
時計台は、そんなイメージ通りの外観の建物であり、旅行雑誌や旅行会社のパンフレットにも、この自然や景色と重ねて掲載されていることが多いです。しかも、現存している時計台の中では、日本最古のものらしいです。

しかしながら、周りのビルが大きい上に、あまりにも中心部にあるため、ビルの谷間に挟まれて、窮屈そうな印象です。時計台自体はいいのに、ビルの間に挟まれていて、北海道の広い大地のイメージに合わないのが原因です。

3位、オランダ坂

・長崎は江戸時代には、海外から来た人のことを「オランダ人」と言ったことから、外国人が多く通るこの坂をオランダ坂と呼んだようです。
オランダ坂というと神戸や函館などの洋館群や、横浜の外人墓地付近の洒落たスポットを考える方が多いのですが、長崎の場合は、ただの坂なのです。坂を上っても下っても何もないので、がっかり観光地と言われてしまうようです。

4位、守礼の門

・唯一、私が観た事があるスポットです。
そんなにガッカリもしませんでしたし、この前で写真を撮った覚えがあります・・・。

今となっては、なぜがっかりスポットなのかが、分からなくなってしまった場所です。
沖縄戦では首里城が消失してしまいましたが、復元されていなかった時代に、
首里城へと観光で訪れた人が、門しかないのかとがっかりしたことで、
がっかり名所としてノミネートされたようです。

守礼の門は、日本の城郭でいう大手門に値するそうですが、
門だけを日本の城郭の大手門と比べると、ちょっとさびしい感じがするのも原因だと思います。
しかし現在首里城は立派に復元され、世界遺産にも登録されていますし、
今では全く姿を見なくなりました2千円札のモデルにもなっています。

他にも、京都の町に合わない京都タワー名古屋テレビ塔、上から見ないと分からない仁徳天皇陵(大仙陵古墳)なども、がっかり観光地として名前が挙がっています。

日本がっかり名所番外編

・番外編その1  厳島神社・・干潮時に行った方がガッカリするようです。

・番外編その2  金閣寺・・全部金色というのが品がないとも言われ、学生、外国人が多いのも理由らしいです。

・番外編その3  銀閣寺・・その辺のお寺とかにありそうな、かなり質素な建物で、銀色ではないらしい。

・番外編その4  かずら橋・・ワイヤーにかずらが巻いてあるだけという点と、こんなに田舎の素朴な橋なのに有料とい う点で、がっかりするそうです。

・番外編その5  納沙布岬・・一応北方領土は見えるけど、ただの岩場でしかないといったところががっかりするようです。

以上は、ネットから引用しています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小間々の女王」は、きれいだった!!!

2012年05月25日 22時43分26秒 | 観光地
新聞に掲載されていた矢板市八方ヶ原小間々の
トウゴクミツバツツジ」を昨日(5/24)見てきた。

昨日は、母親の2か月ぶりの通院日。
診察とは言っても検査が無い日は面談で終わり、次回の予約、会計、投薬で終了。
昼食を摂って実家に帰宅・・・。

高原山が良く見えていたので「そうだ、八方へ行こう!!」と・・・・
八方ヶ原の小間々に、「小間々の女王」と呼ばれるツツジがあるとは新聞で見るまで知らずにいた。

「小間々」、「キャンプ地跡」のフレーズが判っていたので、思い当たるところに近道をしていったが
そこには3人の観光客がいたが、女王らしきものは無かった。

同じ様な年恰好の3人に、女王様のありかを尋ねるが知らないという。
「場所も、キャンプ地跡もここですねー・・・。」
周りを見ても、それらしきものは見当たらない。

数分後に、「ありましたよー!!」と声がした方に行くと、
ひときわ大きな紫色のツツジが目に入った。

小間々の女王」です。
シャッターを押してからじっくりと見つめると
その美しさに「ウットリ」です・・・。


              角度を変えると、広がりが実感戴けます。
              木のバランスも良くて、とても「サマ」になります。 
              

8人が並んでも人間が小さく見える様に
大きな、そして気品が感じられる「小間々の女王」です。


               


「トウゴクミツバツツジ」の名の通り葉が3枚ですね。
(東国三つ葉躑躅)


女王様の足元には、何枚かの落花が確認出来ましたが
ちょうど時期的にも良かったし、花色もとても美しいし、
ため息が出るような魅惑的で官能的な花・・・。

小間々の女王」でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは「東京スカイツリー」のオープンでした!!

2012年05月22日 23時10分28秒 | 観光地
昨日は、『金環日食』。
今日の話題は、『東京スカイツリー』で、持ちきり。(テレビは)
そんな画面から・・・。

夕方、ようやく全体が観えたスカイツリー(隅田川船上から)
(クリックで拡大)

              入場料金その他
              

簡単な電車の案内図です


              

この人だかりは、足元がガラス張りになっていて
下まで見ることが出来ます(足がすくみます)


             強風の時は、帰ってこれなくなるおそれあり~
             


以下の5枚は、昨年撮った画像です。


             

アサヒビールのモニュメント、奥にスカイツリー


              水上バスからの眺め
              

首都高速から・・


暫くは、「スカイツリー狂想曲」が続くかと想われますから
一段落したら見物に行くといいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光地・冬の誘客

2012年02月18日 22時53分28秒 | 観光地
夏は、涼しい避暑地に大勢の観光客が来ても、冬はスキー客を当て込んでも
人口構成からして、その方達の絶対数が減少している。
昔の団塊の世代が65歳~62歳となっては、消費やレジャーの牽引役とはもう成り得なくなった。

そこであの手、この手で誘客を試みている。
日光湯西川温泉では、「かまくら祭」が3月20日まで開催されています。

湯西川温泉かまくら祭

「日本夜景遺産」に認定されております。

 
        「ミニかまくら」がきれいですね。
        

露天風呂からは、対岸の雪景色も・・・。



また、日光湯元温泉でも同じように奥日光湯元温泉旅館協同組合様が
雪まつり」をしております。

奥日光雪まつり・雪灯里(あかり)は、こちらまで・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光杉並木

2011年12月02日 21時23分49秒 | 観光地
きょう12/2宇都宮で平年より16日早い初雪を観測しました。
この初雪、11月頃に観測する年もあれば、2月頃まで降らない年もあるそうですね。

さてタイトルの「日光杉並木」ですが、
わが国で、唯一特別史跡および特別天然記念物の二重指定を受けている。
東京や宇都宮方面からの日光街道、鹿沼方面からの例幣使街道
会津方面からの西会津街道の総延長が、
世界最長の並木道としてギネスブックに登録されている。 
               
江戸時代に、徳川家康、秀忠、家光の三代に仕えた松平正綱によって植栽された。
400年近く経った現在でも約12,500本のスギが現存している。



               



しかし、車の排ガスや、台風、周辺の開発などで樹勢の衰えが目立ち、毎年平均して100本以上のスギが倒木や枯死により姿を消しているという。

栃木県では、その杉並木を保存するべく「日光杉並木オーナー制度」を導入している。
2011年 11/11現在、オーナー契約杉は、累計521本になっている。(最多は足利銀行で68本)

今年はあの大震災の風評被害等々で、利益が上がらず解約数の増加が懸念されたが、
新規契約が7年ぶりに増加しているそうです。

このオーナー杉、解約すれば全額返還される。
今年の運用益から、2千万円を活用して木製の柵を造り、立ち枯れ防止をする予定とか・・。

このままでは、あと100年で消滅か、などと言われております。
世界的にも、極めて珍しい杉並木です。
日本ロマンチック街道」の一部でもあります。
是非とも、後世に残してほしい文化財です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする