今日から台湾に出張
今台湾のわかい女性の間で
「日本人みたい」
と言われることがとてもステータスなのだそうだ
縁あって台湾の女性に着物をプレゼントしたり着せて差し上げたりしましたが
其の喜びようはとても驚き
そこで
実地に調査をしてみようと思い立ったわけ編集者のYさんも
と
なんと台湾で発行された着物の着付け小冊子が届いた
しかも編集者もモデルも着付けも台湾の人
すごいものだ
京都大学を卒業した台湾の才媛が
京都で着物の仕事をしたいと着物の会社に入社
彼女の存在が其の会社のオーナーを動かしついに台湾に支店を持つことになったそうだ
こう言う方のお陰で台湾でのきもの文化が着実に芽を出し始めている
日本人にとっても有り難いこと
さらにリサイクル着物のお店も大手百貨店で催事を開いている
しかもかなりの売り上げだという
茶道会、短歌会、俳句会など台湾での日本文化の会合にも顔を出してこようと思う
そして
昔後藤新平が日本の文化を台湾に正しく伝えたように
チャコちゃん先生もきもの文化を正しく伝えるためには
ナニヲしたら良いのかを探ってこようと思う
着物に学ぶ日本の知恵は
汲めどもくめども深い物があり
其れをまずはアジアに伝えていきたいと
チャコちゃん先生は思う
今台湾のわかい女性の間で
「日本人みたい」
と言われることがとてもステータスなのだそうだ
縁あって台湾の女性に着物をプレゼントしたり着せて差し上げたりしましたが
其の喜びようはとても驚き
そこで
実地に調査をしてみようと思い立ったわけ編集者のYさんも
と
なんと台湾で発行された着物の着付け小冊子が届いた
しかも編集者もモデルも着付けも台湾の人
すごいものだ
京都大学を卒業した台湾の才媛が
京都で着物の仕事をしたいと着物の会社に入社
彼女の存在が其の会社のオーナーを動かしついに台湾に支店を持つことになったそうだ
こう言う方のお陰で台湾でのきもの文化が着実に芽を出し始めている
日本人にとっても有り難いこと
さらにリサイクル着物のお店も大手百貨店で催事を開いている
しかもかなりの売り上げだという
茶道会、短歌会、俳句会など台湾での日本文化の会合にも顔を出してこようと思う
そして
昔後藤新平が日本の文化を台湾に正しく伝えたように
チャコちゃん先生もきもの文化を正しく伝えるためには
ナニヲしたら良いのかを探ってこようと思う
着物に学ぶ日本の知恵は
汲めどもくめども深い物があり
其れをまずはアジアに伝えていきたいと
チャコちゃん先生は思う