矢川緑地に行きました。
湿地帯ということで、緑地保全地区になっています。
ナンキンハゼ。紅葉の時期はきれいでしょうね。
とにかく水がきれい。
今年は残暑が厳しくなかったせいか、露草がまだまだ見頃。
ハンノキの実。
この辺りにはカルガモがたくさんいました。
2羽揃って寝ている姿がかわいくて、しばらく眺めていたら目を開けたので、そっと離れました。
しばらくして戻ると起きていました。左側の子の足がピンとなってるのを撮れて嬉しいです。
首を伸ばして葉を食べている子も。
ガマはあちこちで見かけました。触り心地が気持ちいい。
イヌタデ。どこにでも生えているので親しみがあります。
規模が小さい緑地ですが、美しい景色があちこちで見られました。
木の名前が手書きで分かりやすく表示されているのも良かったです。
これはシラカシの木。防風・防火林に利用されるそうです。
曇りだったこともあり、気温は低め。緑を眺めているとより涼やかに感じます。
曇りだったこともあり、気温は低め。緑を眺めているとより涼やかに感じます。
あちこににドングリ。
カクレミノの葉。樹脂を武具の錆止めとして使用していたそうです。
ヤブミョウガの実。つやつやしていてかわいい。
ゆっくり緑地の中を歩くと、しっかり森林浴している感じ。
陸地を歩いているカルガモを見つけて、そーっと近づきましたが、やはり逃げられました。
あっという間に水上、仲良く泳いでいきました。
きのこ、2種類。
モミジの青緑はどの季節に見ても瑞々しい。
名前は分からないけど多分菊の仲間。
クワノキ。楽器の琵琶の材料に用いられます。
ぐるっと一周し終わり、最初に見た川を反対側から見ると、雰囲気が違う感じ。
最後にカルガモを見納め。
オニグルミ。多摩川沿いにはとても多いのだそうです。
よく見るとあちこちに身が落ちていました。
先日行った根川緑地も素敵でしたが、今回の矢川緑地もとても良かったです。
紅葉の時期にまた訪れたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます